平田酒造場の日本酒で楽しむ飛騨高山旅行気分の宅飲みデート|岐阜県高山市
本記事では、宅飲みデートにおすすめの岐阜県高山市「平田酒造場」の日本酒を紹介します。平田酒造場は、人気銘柄の「特別純米・飛鷺+(ひろプラス)」をはじめ、2021年の新商品「飛鷺」「多賀山」「昇龍乃舞」など、様々なお酒を造っている酒蔵です。
今回は、平田酒造場の歴史や酒造りに使う水・原料米のこだわり、おすすめの銘柄と相性の良いおつまみなどについて紹介します。飛騨高山の名産品と相性の良いお酒ばかりなので、飛騨牛や朴葉みそを取り寄せて、自宅に居ながら旅行気分で宅飲みデートを楽しんでみてください。
飛騨高山の自然環境が育む平田酒造場の魅力
平田酒造場は、岐阜県高山市で100年以上酒造りを行っている酒蔵。平田酒造場がある高山市は、標高3,000m級の飛騨山脈からの雪解け水が豊富で、四季の移ろいや1日の寒暖差がハッキリとしており、日本酒造りに適した環境です。
特徴は岐阜県を代表する酒造好適米「ひだほまれ」を使用し、甘さや辛さなど、味のバランスが良い日本酒を造っているところ。平田酒造場の日本酒の旨味や風味が評価され、2007年~2021年にかけて国内外の様々なコンテストで多くの賞を受賞しており、世界中にファンがいます。
「これぞ岐阜の地酒」と言える銘柄を多数扱っているため、自宅で飲む際は、飛騨牛や飛騨そばなど飛騨高山のグルメも合わせて取り寄せ、旅行気分を楽しんでみてください。
今回は平田酒造場の店長・山本富司夫さんに、平田酒造場の歴史や酒造りへのこだわり、おすすめの銘柄、相性の良いおつまみなどを教えていただきました。
平田酒造場は江戸後期ごろ、当時の生活必需品の製造販売から始まった
編集部
平田酒造場で酒造を始めたきっかけや歴史を教えていただけますか?
店長・山本さん
平田酒造場は、「打保屋(うつぼや)」の屋号で明和6年(1769)にびんつけ油・ろうそくの製造販売を始めました。酒造業を始めたのは明治28年(1895)です。飛騨高山は酒造りが盛んな土地柄で現在7軒の酒蔵があり、平田酒造場もそのうちの1軒です。
当蔵がある岐阜県高山市は日本列島のほぼ中央に位置し、飛騨山脈を初めとする3,000m級の山々に囲まれています。四季がはっきりとしているのが特徴です。昼夜の寒暖差があり、冬は厳しく雪も降りますが、春には緑豊かな山々を目にすることができますよ。自然に溢れる環境と整った気候条件は、美味い酒造りには欠かせません。
編集部
びんつけ油とは日本髪の髪型を固める、今でいうヘアワックスのようなものですよね。平田酒造場は、当時の生活必需品の製造販売から始まったことがわかりました。
飛騨高山の伏流水と地元産酒米にこだわる酒造り
編集部
高山市は、冬はたくさんの雪が降り積もりますよね。春になると、飛騨山脈からの雪解け水が高山市内に流れ込むのではないかと思います。平田酒造場周辺は豊かな天然資源がある印象ですが、お酒造りにおいて水や原料米へのこだわりはありますか?
店長・山本さん
当蔵の酒造りでは、飛騨高山を流れる宮川の伏流水の井戸水を使用しています。清く澄んで冷たく、優しい軟水です。高山は水が美味しく綺麗なことから、お蕎麦も非常に美味しいとされています。
原料米のこだわりは、岐阜県を代表する酒造好適米「ひだほまれ」を使用しているところです。「ひだほまれ」は、岐阜県ならではの自然環境でないとおいしく育たないのですよ。
岐阜県では冬に北アルプスの山々へ降り積もった雪が伏流水となって田を潤し、育成された米は大自然の恵みをたっぷりと吸収します。この地で育った「ひだほまれ」は大粒でタンパク質が少なく、心白の発現率が高いため、高級酒造りには最適の条件を兼ね備えているのです。
そんな岐阜県産の「ひだほまれ」を使った酒は、甘・辛・酸・渋・苦の五味のバランスが特徴とされています。平田酒造場で醸造している銘柄「飛騨の華」と「飛鷺(ひろ)」には「ひだほまれ」が使われて、素晴らしい「岐阜県の地酒」に仕上がっていますよ。
編集部
日本酒の名産地と聞くと「灘(兵庫県)」や「伏見(京都府)」をイメージしがちですが、岐阜県高山市も酒造りに適した環境なのですね。
飛騨高山はブランド和牛・飛騨牛をはじめ、朴葉みそや飛騨そばなど、おいしくて日本酒と合いそうな食材や郷土料理がふんだんにありますよね。味のバランスが良い高山市のお酒と一緒に、地元グルメを味わってみたいです。
地元・高山市の自然を存分に活用した日本酒を醸造されている平田酒造場ですが、お酒づくりに対するこだわりは何でしょうか?
店長・山本さん
「酒は醸し育てるもの」というコンセプトのもと、少人数で、隅々までしっかりと目が行き届く少量仕込みを行い、丁寧に美味しい酒造りにこだわっています。
編集部
平田酒造場では、高山市の寒冷な気候を活かすため、日本酒の醸造は冬にのみ行っているそうですね。醸造はできるかぎり手作業で行っていると伺いました。自宅デートでは、昔ながらの製法にこだわり、丁寧にお酒を造っている平田酒造場の歴史と伝統に思いを馳せながらお酒を飲んでみたいです。
「和」の精神を大切にする平田酒造場の酒造り哲学
編集部
生活必需品の製造販売を含めると250年以上岐阜県高山市で活動している平田酒造場では、どのような想いでお酒造りを行っているのですか?
店長・山本さん
技術の向上は勿論ですが、酒造りは「和」がとても大事です。平田酒造場の皆が一丸となって「酒造りを楽しみながら造りたい。様々な場面に寄り添えるお酒を造りたい。」と考えています。
編集部
平田酒造場では瓶入りの日本酒だけでなく、ギフトセットやワンカップなども製造販売していますよね。食卓に並べたりおうちデートで相手へのお土産として持って行ったりと、幅広いシーンで活躍するのが魅力だと思います。一滴ずつ心を込めて造られた平田酒造場の日本酒をぜひ飲んでみたいです。
平田酒造場の2021年新商品と人気ラインナップ
平田酒造場では、純米大吟醸・本醸造酒・梅酒など、様々な銘柄を扱っています。新銘柄の開発にも力を入れおり、2021年には「飛鷺」「多賀山」「昇龍乃舞」の3銘柄が初登場。
伝統の味を堪能するのはもちろん、次はどのような日本酒が登場するのだろうとワクワクでき、定期的に公式サイトのお知らせを確認したくなりますよ。
また、平田酒造場は国内外のコンクールへ積極的に日本酒を出品しており、世界中にファンがいます。過去の受賞歴は次の通りです。
- 2007年~2009年:全国酒類コンクール・3年連続古酒部門1位入賞
- 2014年:「熟成古酒・酔翁」がIWCインターナショナルワインチャレンジSAKE部門・古酒の部で金賞及びチャンピオンサケ受賞
- 2021年:CINVEスペイン酒類コンクールで金賞受賞
- 2021年:CINVEスペイン酒類コンクールで銀賞を受賞
以下では長年多くの人に愛され続けている平田酒造場の、主なラインナップを紹介します。どのお酒を選ぶかを迷ったときは、ぜひ参考にしてみてください。
平田酒造場全体で最も人気の銘柄「特別純米・飛鷺+(プラス)」
伊勢神宮の傍を流れる五十鈴川の上流の水を、日本酒の仕込みに使用する「種水」として入れたお酒です。伊勢神宮の一大行事である式年遷宮で、正宮に敷き詰められるのと同種の石を醸造タンクの周りに置き、伊勢と高山をつなぐ架け橋となるよう願いを込めて醸造されています。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | +2 | |
酸度 | 1.6 | |
口あたり | やや辛口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) |
|
価格 | 1800ml 4,000円 720ml 2,000円 300ml 1,000円 |
辛口愛好家におすすめ「純米大吟醸・飛鷺」
「飛鷺」の特徴は芳醇な香りと、甘みと酸味が効いた味わいです。多くの人が思い浮かべる純米大吟醸のイメージとはタイプが異なり、最後に辛さが残ります。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | +3 | |
酸度 | 2.2 | |
味わい | 辛口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) ぬる燗 |
|
価格 | 1800ml 5,000円 720ml 2,500円 300ml 1,200円 |
甘口ファン必見「純米大吟醸・多賀山」
最高級の酒造好適米・兵庫県産「山田錦」を35%まで磨いた日本酒。お猪口1杯分を口に含むだけでも、華やかな吟醸香と上品な甘みが広がります。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | −1 | |
酸度 | 1.3 | |
口あたり | やや甘口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) |
|
価格 | 1800ml 10,000円 720ml 5,000円 300ml 2,000円 |
女性に人気の「特別純米・飛鷺G2」
G2とはお酒造りに使う酵母の名前です。従来のG酵母と比べ3倍以上のカプロン酸エチルが含まれており、まるでリンゴのような華やかな香りを強く感じられます。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | +1 | |
酸度 | 1.6 | |
口あたり | やや辛口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) |
|
価格 | 1800ml 3,410円 720ml 1,700円 300ml 800円 |
日本酒以外の逸品なら「梅酒・梅ごよみ」
丁寧に熟成させた古酒(日本酒)に、国産の梅を漬け込んで造った梅酒も平田酒造場では人気があります。古酒で造った梅酒のためコクがあり、まろやかで大変飲みやすいのが魅力。自宅デートの食前酒に頂けば、食事も会話も盛り上がること間違いなし!特に女性に人気があるお酒です。
アルコール度数 | 11% | |
---|---|---|
日本酒度 | 非公開 | |
酸度 | 非公開 | |
口あたり | 甘口 | |
飲み方 | ストレート ロック 炭酸水割 お湯割 |
|
価格 | 720ml 2,200円 300ml 1,000円 |
日本酒通も唸る平田酒造場のおすすめ銘柄ベスト3
宅飲みデートのメリットは、外の居酒屋や料亭では飲むのをためらうような強いお酒に挑戦しやすいところです。飲み比べや冷や・熱燗など、自分好みの飲み方を見つけたり、相手の好きな飲み方を試したりしてみましょう。
お酒を使うときに使う酒器は、高山を代表する陶芸・渋草焼のものがおすすめ。白地に青い塗料を使用した、繊細かつ上品な焼き物です。食卓に置くだけで一気に場が華やぎますし、地域の伝統工芸品を使うと飛騨高山への旅行気分がより一層楽しめますよ。
1位:酸味と辛味の絶妙なハーモニー「純米大吟醸・飛鷺」
日本酒好きにおすすめの銘柄第1位に輝いた「純米大吟醸・飛鷺」は、酸味と辛味のバランスが絶妙な純米大吟醸です。キリリとした味わいで、食事中の口の中の脂っぽさをリセットできます。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | +3 | |
酸度 | 2.2 | |
味わい | 辛口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) ぬる燗 |
|
価格 | 1800ml 5,000円 720ml 2,500円 300ml 1,200円 |
山本さんからのコメント
「純米大吟醸・飛鷺」は、芳醇な香りと酸味と辛味のバランスが取れた日本酒です。
「純米大吟醸・飛鷺」と相性抜群の料理・おつまみ
「純米大吟醸・飛鷺」は飛騨牛をはじめとする肉料理はもちろん、お刺身などの魚料理など、料理全般に幅広く合う懐の深い日本酒です。飛騨牛を使ったハンバーグや、飛騨高山でも採れる川魚である鮎の塩焼きを試してみてください。
2位:香り豊かでまろやかな「特別純米・飛鷺+(プラス)」
日本酒好きにおすすめの銘柄第1位で登場した「純米大吟醸・飛鷺」を醸造する際、平田酒造場独自の製法をプラスしたお酒です。酵母の働きが活性化することで、ほのかな香りとまろやかな口あたりを感じられるようになった一品。300mlのミニサイズも購入できるため、「純米大吟醸・飛鷺」との飲み比べにもおすすめです。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | +2 | |
酸度 | 1.6 | |
口あたり | やや辛口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) |
|
価格 | 1800ml 4,000円 720ml 2,000円 300ml 1,000円 |
山本さんからのコメント
「特別純米・飛鷺+(プラス)」は、穏やかな香りとスッキリとした味わいと辛さが特徴です。
「特別純米・飛鷺+(プラス)」と楽しむ濃厚料理
「特別純米飛鷺+(プラス)」に合うのは、高山市の郷土料理である朴葉みそや赤かぶらのお漬物・ころ芋の煮っころがし・山菜料理などの味の濃いものです。朴葉みそは、「朴(ほおのき)」の葉に飛騨高山の野菜と味噌を包み、火で焼いて作る料理のこと。香ばしい香りでご飯とお酒が進みます。
3位:芳醇な香りが特徴の「純米大吟醸・多賀山」
「純米大吟醸・多賀山」は兵庫県産の山田錦を使用したお酒です。精米歩合が35%と低い分、芳醇な香りが特徴。一口飲むだけで香りが口いっぱいに広がるので、最初はお猪口一杯ずつ、風味を堪能しながら飲んでみてください。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | −1 | |
酸度 | 1.3 | |
口あたり | やや甘口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) |
|
価格 | 1800ml 10,000円 720ml 5,000円 300ml 2,000円 |
山本さんからのコメント
「純米大吟醸・多賀山」は、フルーティーな吟醸香とお米の旨み、そして甘みの膨らみが特徴です。
「純米大吟醸・多賀山」に合うあっさり料理の提案
「純米大吟醸・多賀山」は、サラダや白身魚のカルパッチョなどのあっさりとした料理とよく合います。サラダには、飛騨高山で採れる国府ナス・赤カブ・マクワウリを使ってみてください。また、食後酒としてデザートと一緒に飲んでも美味しいです。
日本酒初心者でも楽しめる平田酒造場のおすすめ銘柄ベスト3
平田酒造場では、300mlの商品も扱っています。日本酒初心者の方や、普段日本酒を飲まない方は小さいサイズのものを購入して飲み比べるのがおすすめです。飲み方は好みですので、自分だけの日本酒の楽しみ方を見つけましょう。
お酒や料理を入れる器には「日本酒好きにおすすめの銘柄ベスト3」で紹介した渋草焼だけでなく、漆器・飛騨春慶や木工品・一位一刀彫など、飛騨高山の伝統工芸品を1~2つ加えてみましょう。食卓に置くだけで場が華やぎますし、飛騨高山への旅行気分も楽しめます。
お猪口だと1個につき2,000~3,000円くらいが予算の目安です。記念日のプレゼントにお揃いのものを購入し、宅飲みデートで使ってみてください。
1位:爽やかな香りが特徴の「特別純米・飛鷺G2」
お酒造りに使用する酵母が醸し出す香りが特徴的な「特別純米・飛鷺G2」。爽やかな風味で口の中の切り替えがしやすいため、料理とお酒を交互に味わうのがおすすめです。やや辛口のため、日本酒初心者の方はお猪口一杯から試してみましょう。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | +1 | |
酸度 | 1.6 | |
口あたり | やや辛口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) |
|
価格 | 1800ml 3,410円 720ml 1,700円 300ml 800円 |
山本さんからのコメント
「特別純米・飛鷺G2」は、従来のG酵母と比べ3倍以上のカプロン酸エチルによりリンゴのような華やかな香りを強く感じていただけます。口に含んでから、よりスッキリとした香りが広がります。
「特別純米・飛鷺G2」と楽しむチーズ・ナッツのペアリング
「特別純米・飛鷺G2」は、白ワインのような感覚で飲んでみましょう。チーズ・クリームチーズ・ナッツ類・お肉(ジビエ)によく合います。
2位:特別な日におすすめ「純米大吟醸・昇龍乃舞」
「純米大吟醸・昇龍乃舞」は、三重・愛知から北陸までの縦の道のりを龍に見立てた「昇龍道」から着想を得た銘柄です。三重県産のお米「イセヒカリ」を使用しており、三重から岐阜県の高山へと龍が昇るイメージで作られました。縁起の良いお酒ですので、お祝い事や自分たちへのご褒美に飲んでみてください。
アルコール度数 | 16% | |
---|---|---|
日本酒度 | +1.5 | |
酸度 | 1.6 | |
口あたり | やや辛口 | |
飲み方 | 花冷え 涼冷え 冷や(常温) |
|
価格 | 1800ml 20,000円 720ml 10,000円 300ml 3,000円 |
山本さんからのコメント
「純米大吟醸・昇龍乃舞」の魅力は、フルーティーな吟醸香と優しい口当たり。口に含むとスッキリとしており、飲みやすい日本酒です。
「純米大吟醸・昇龍乃舞」と楽しむ多彩なおつまみ
「純米大吟醸・昇龍乃舞」は白身魚やお刺身などあっさりとしたものはもちろん、飛騨牛などの肉料理にも合わせやすいお酒です。岩魚や鮎などのご当地食材で料理を作ると、飛騨高山への旅行気分を楽しめます。
3位:梅の風味豊かな「梅酒・梅ごよみ」の魅力
「梅酒・梅ごよみ」は20年ほど熟成させた日本酒に、国産の梅をじっくり漬け込んだお酒です。梅のさわやかな酸味と、熟した日本酒の豊かな香りが魅力で、どんどん杯が進みます。梅の風味をしっかり感じるため、口の中が料理の香りで満たされていない食事を始める前や、食事の前半くらいに飲むのがおすすめです。
アルコール度数 | 11% | |
---|---|---|
日本酒度 | 非公開 | |
酸度 | 非公開 | |
口あたり | 甘口 | |
飲み方 | ストレート ロック 炭酸水割 お湯割 |
|
価格 | 720ml 2,200円 300ml 1,000円 |
山本さんからのコメント
「梅酒・梅ごよみ」はまろやかな口当たりと深いコクが特徴です。
「梅酒・梅ごよみ」を楽しむ食前酒と前菜のペアリング
「梅酒・梅ごよみ」は食前酒として飲んだり、軽い前菜料理と合わせたりがおすすめです。洋食なら生ハムのサラダ、和食なら高野豆腐の煮物やキノコ類の醤油焼きと合わせてみてください。
平田酒造場の日本酒をゲットする方法
平田酒造場の日本酒は、岐阜県高山市にある酒造場直売所や市内の酒販店、もしくはオンラインショップから購入できます。酒造場直売所では試飲させてもらえるため、近くにお住まいの方や出張・旅行で高山市へ行く機会がある方はぜひ訪れてみてください。
▼公式オンラインショップはこちら
https://hirasake.thebase.in/
まとめ:平田酒造場の日本酒で楽しむ自宅で飛騨高山旅行
平田酒造場の酒造りへのこだわりや、おすすめの銘柄・相性の良いおつまみを紹介しました。ぜひカップルのおうちデートに彩りを添えてくださいね。最後に、山本さんから本記事の読者へのメッセージを紹介します。
山本さんからのコメント
日本酒は、使っているお米はもちろん、精米歩合や酵母によって香りと味わいが千差万別な飲み物です。お店ですと多くの種類を試すのは大変かもしれませんが、ご自宅ですと少量のものを多数取り揃えて飲みくらべをして、様々な味を2人で楽しめるかと思います。
「これも美味しいね、今度はあれにしてみようか」などと日本酒談義に花を咲かせながら、会話が弾み料理もより一層美味しくなり、楽しく気分良く飲める環境を提供・お手伝いできる日本酒を醸造している自負があります。当蔵のお酒をお二人の時間・空間にお供させてくださいませ。2人の仲がさらに深まるお手伝いができると思います。
平田酒造場の日本酒は、地元岐阜県高山市の酒造りに適した自然環境を存分に活用した「岐阜の地酒」です。飛騨牛や飛騨そばなどの地元の食材と、渋草焼・飛騨春慶・一位一刀彫など高山市の伝統工芸品の酒器・小鉢を1組だけでも揃えてみましょう。
きっと自宅に居ながら飛騨高山への旅行気分が楽しめます。宅飲みデートをする際は、平田酒造場の日本酒をぜひ選んでみてください。
平田酒造場への訪問に役立つ基本情報
住所 | 〒506-0845 岐阜県高山市上二之町43番地 |
---|---|
お問合せ | 電話:0577-32-0352 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | https://h-sake.jp/ |
公式通販サイト | https://hirasake.thebase.in/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です