![](https://next-level.biz/enmusubi/wp-content/uploads/crossroad-mitsugi_20211107165625_1-1.jpg)
【尾道市】道の駅「クロスロードみつぎ」で地元グルメと温泉を楽しむカップルデート
今回紹介するのは、広島県尾道市の御調(みつぎ)町近辺で、尾道北部の魅力を感じるデートプランです。
今回メインとなるのは「道の駅クロスロードみつぎ」です。新鮮なお野菜はもちろん、キムチや地元産の青パパイヤを使ったドレッシングなどの加工品も人気があります。瀬戸内地方で有名な、レモン・はっさくなどの柑橘類のジャムやお菓子なども販売されていますよ。
クロスロードみつぎを利用した後には、遊歩道を散策したりグランドゴルフで遊んだり、温泉にゆっくりとつかるデートコースなので、一日のんびりと過ごすのはいかがでしょうか。
おすすめカップル:お買い物と無理のない運動がしたいカップル
どんなデート?:お買い物、軽い運動
目安時間:7時間
目安予算:2人で8,000円
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
尾道北部の自然と地元グルメを楽しむデートプラン
クロスロードみつぎでお買い物をした後に、道の駅周辺で散策したり運動したりするデートプランです。
9:30~10:30 | 「道の駅クロスロードみつぎ」でお買い物 |
---|---|
10:30~12:00 | クロスロードみつぎ近くの「いきいきロード」を散策 |
12:00~13:00 | クロスロードみつぎに戻ってランチ |
13:30~14:30 | 「尾道市御調グラウンド・ゴルフ場」でグランドゴルフを体験 |
15:00~16:30 | 「天然温泉尾道ふれあいの里」の日帰り温泉で汗を流す |
※空白の時間は移動時間です
クロスロードみつぎの野菜市は大変人気で、午前中に売り切れてしまうこともあるので、お野菜が買いたい方は早めに訪問するのがおすすめです。
クロスロードみつぎの近くには、遊歩道のいきいきロードがあります。川沿いに3.5㎞続いているので、川を眺めながら2人でのんびりとお話ししながら歩いてください。
クロスロードみつぎを出たら、グラウンドゴルフ場と温泉は同じ敷地内にあるので、ぜひ一緒に利用してください。一緒に利用することで、温泉の入浴料金が20%オフになる嬉しいサービスもありますよ。
グランドゴルフは、スタートからホールポスト(ゴルフでいうカップ)まで、ボールを打って運ぶゲームです。歩く距離もゴルフと比べるとかなり少ないので、気軽に体験してみてください。ぜひカップルで熱いバトルを楽しみましょう!
それでは、メイン施設の「道の駅クロスロードみつぎ」をご紹介します。
道の駅クロスロードみつぎの魅力:地元特産品と新鮮野菜
道の駅クロスロードみつぎは、尾道市の北部にあります。クロスロードという特徴的な名前は、御調町の主要道路である国道486号線と国道184号線が交差する場所にあることからつけられたそうです。
道の駅として観光客も多く訪れるクロスロードみつぎには、バスターミナルがあったり、子ども図書館が隣接していたりと、地域の方にとっても街の中心的な役割を担っています。郵便局や銀行など、旅の途中に便利な施設も近所にあるんですよ。
今回は、クロスロードみつぎの駅長でいらっしゃる石原さんにお話しを伺いました。
クロスロードみつぎ:尾道北部の観光と生活の中心地
編集部
尾道は「海と坂と猫の街」のイメージがあったのですが、クロスロードみつぎは内陸部にあって新しい尾道の魅力を知ることができそうです。まずは、クロスロードみつぎの立地や特徴を教えてください。
石原さん
道の駅クロスロードみつぎが位置する御調町は、尾道市の北部で人口7,000人ほどの小さな町です。道の駅には高速バスを含むバスターミナルがあって、周辺には支所、銀行、郵便局、病院、コンビニなどもあり、町のランドマーク的な施設ですね。
道の駅には備後圏域のお土産品や加工品が豊富に揃う物産売店、新鮮野菜がいっぱいの野菜市、そして御調の名水「岩倉乃水」を使用した自家製麺を提供するそば処とんぼがあります。子ども図書館や公園も隣接しており、ご家族でゆっくりとお過ごしいただける道の駅です。
編集部
クロスロードみつぎのような、生活に欠かせない施設が集まっている場所にある道の駅も、街の様子がわかっていいですね。
野菜市は朝一番が新鮮野菜の宝庫だからおすすめ
編集部
新鮮野菜がいっぱいある野菜市では、どのようなものを扱われていますか?
石原さん
野菜市は、売れ残りがあれば当日引き上げのルールで営業していますので、朝採れの新鮮野菜が毎日並んでいます。野菜便(オンライン注文対象)も人気が高まっています。
野菜市で売られているみつぎ農園のトマトは、糖度も高くトマトが苦手なお子様にも好評です。
野菜市ではありますが、玉子やお花もあって豊富な品揃えです。開店から1時間でかなりの物が売れてしまうので、お早めにお越しください。
編集部
開店から1時間でほとんど売れてしまうのは、いつも美味しくて新鮮なお野菜が並ぶことをみなさん知っていらっしゃるからでしょうね。
ぜひたくさん買って帰って、2人のおうちデートで食べていただきたいと思います。
物産売店の人気ベスト3はキムチ、プリン、パパイヤドレッシング
編集部
野菜市の他に物産売店もあるかと思いますが、どのようなものを販売されていますか?
石原さん
物産売店では、道の駅開業約20年、常に売れ筋ナンバーワンのテルちゃんキムチが圧倒的人気です。他に尾道市で採れたレモンや因島はっさくを使った加工品も販売しています。
▲道の駅開業から約20年間人気ナンバーワンのテルちゃんキムチ
また、御調町の休耕田を活用して作られた、尾道青パパイヤを使った加工品も人気です。青パパイヤで作られたお酢やドレッシングを使うと、酵素がお肉を柔らかく食べやすくしてくれますよ。
編集部
青パパイヤは沖縄のイメージがあるので、暑いところでしか栽培されていないと思ったのですが、本州でも栽培されているんですね!
20年もの間、人気ナンバーワンであり続けるキムチも気になります。カップルのみなさんも実際に食べて、愛され続ける理由を確かめていただきたいですね。
▲地元産の青パパイヤを使った加工品もチェックしましょう!
その他にも物産売店はたくさんの商品が販売されていますが、人気商品ベスト3を教えてください。
石原さん
人気商品のランキングは次の通りです。
- 1位:テルちゃんキムチ
白菜、ダイコン、きゅうりの定番はもちろん、いか、チャンジャ、干し大根、季節限定のトマトも大人気 - 2位:尾道プリン
味はもちろん、瓶のデザインのかわいらしさでお土産としても大人気 - 3位:パパイヤドレッシング
旅行雑誌「じゃらん」でも高評価をいただいている人気のドレッシング
▲トマトがキムチになるなんて!と驚きですね
▲使用されている御調産の青パパイヤは無農薬・無化学肥料です
ランキングの中でも、カップルにおすすめなのが尾道プリンです。ネコのまち尾道をイメージしたかわいらしいデザインでオススメです。レモンシロップ付きで味の変化も楽しめます。
▲尾道プリンは思わず「連れて帰りたい!」と思うような可愛いパッケージですね
編集部
ネコにレモンと、プリンにもしっかりと尾道らしさが出ている商品ですね。パッケージが本当に可愛らしいので、食べる時には、味もデザインもカップルで話が弾みそうですね!
キムチは種類が豊富で定番のものもありますが、トマトがとても気になります。季節限定なら、見つけた時に手に入れるのがおすすめです!
そば処とんぼ:地元の名水で打つ自家製麺と3玉まで同一料金
編集部
続いてレストランについてお伺いします。お食事どころは、おそば屋さんがおすすめですよね?
石原さん
はい。「そば処とんぼ」がおすすめです。御調町内に湧く名水「岩倉乃水」を使用して打つ自家製麺を提供しています。お蕎麦は1玉から3玉までを同一料金で召し上がりいただけるので、幅広い世代に好評です。3玉注文して、子どもとシェアするのもOKです。
※シェアするお子様は小学生以下に限ります
▲店内は広々としていて清潔感があります
編集部
3玉まで同一料金であれば、たくさん食べるとお得ですね!しっかりとお腹を空かせてからお伺いします!シングルママやパパなどのカップルであれば、お子さんも一緒に訪問されると思うので、シェアできるのは嬉しいサービスですね。
そば処とんぼでは、どのようなメニューが食べられますか?
石原さん
お蕎麦は、かけ、ざるはもちろん、鴨南蛮蕎麦、カレー南蛮蕎麦、ラー油肉蕎麦、季節限定商品もあります。地元野菜を使用したかき揚げなどの天ぷらも種類豊富です。丼ぶり、いなりなどご飯ものもございます。
▲鴨南蛮蕎麦は焼いた鴨とネギがとても美味しそうです!
▲口コミで「揚げたてで美味しい」と大好評の天ぷらもぜひ食べてみてくださいね
編集部
お蕎麦のメニューも豊富ですね。地元野菜のかき揚げは多くの方に召し上がっていただきたいです。いなりなどは、カップルでシェアして食べるのによさそうなので、ぜひ注文してほしいですね。
テイクアウトの人気商品:尾道産レモンを使用したソフトクリーム
編集部
レストラン以外に、テイクアウトできるメニューはありますか?
石原さん
年間を通じて、伯方の塩、いちじく、レモンなど種類豊富なカップジェラートが人気です。日曜日にはたい焼きや大判焼きなどの店頭販売もお楽しみいただけます。最近ではキッチンカーの出店も増えています。
編集部
ジェラートの種類が豊富なら、カップルでシェアしてたくさん食べていただけますね。キッチンカーだと来るときによって出店されるお店が変わるので、何度来ても新しい発見がありそうです。
たくさんあるメニューから、これは食べて欲しいおすすめはありますか?
石原さん
テイクアウトコーナーで提供中の「しまやまレモンソフト」は尾道市瀬戸田町産のレモンを使用したソフトクリームで好評です。
▲しまやまレモンソフトにはフルーツも添えられていてとても美味しそうです
編集部
尾道のレモンが使われたソフトクリームなんですね。道の駅といえばソフトクリームは定番ですが、地元のフルーツが使われたものは珍しいので、ぜひ食べていただきたいと思います。
お得に利用しよう:ありがとうデーとカード特典
編集部
お得にお買い物ができる日や、イベントなどはありますか?
石原さん
毎月第3日曜日に「ありがとうデー」を開催しています。地元高校生が様々な企画を展開するほか、旬の野菜の特売、お買い物特典があるので、ぜひお越しください。
他にも、次のようなサービスがあるので、ぜひご利用いただければと思います。
- JAF会員証orエルフルカードのご提示:ソフトクリーム割引サービス
- イオンカードのご提示:物産売店で1,000円以上お買い物いただいた際にオリジナルコーヒー(ティーバッグ式)をプレゼント
編集部
ありがとうデーで企画されているプレゼントは、ドレッシング1本やティーバッグ式コーヒーなど、とてもお得な商品だと思います。行ける方は、ぜひその日に行っていただきたいですね。
施設内の楽しみ方:図書館や顔出しパネルでカップル撮影
編集部
ここまでお買い物やレストランにお伺いしてきたのですが、施設内でカップルにおすすめのスポットなどはありますか?
石原さん
敷地内には子ども図書館があり、一般書はもちろん、新聞、雑誌、漫画、DVDなども閲覧・鑑賞ができます。未就学児と保護者のみが利用できるプレイングルーム、授乳室もありますので安心してお過ごしいただけます。
編集部
名前が子ども図書館でも、一般書や新聞があれば、大人でも立ち寄りやすいですね。夏などは図書館で静かにゆっくり涼むにもよさそうです。カップルで小さい頃に読んだ絵本を探すと、話が盛り上がるような気がします。
シングルママやパパのカップルであれば、お子さんが小さいこともあるかと思うので、プレイングルームや授乳室があるのも嬉しいと思います。
他に、撮影スポットなどはありますか?
石原さん
道の駅には、オリジナルの顔出しパネルを設置しています。
▲顔出しパネルは顔が2つ出せるので、2ショット写真を近くの方に撮ってもらいましょう!
編集部
パネルは3種類もあるんですね!カップルの思い出に残してほしいです。他にも施設はありますか?
石原さん
休憩コーナーには、町内のおすすめサイクリングコースをご用意しています。マップには観光スポットや絶景ポイントも掲載しています。
▲おすすめコースは複数あるので、自分たちの運動レベルに合わせたコースを選べますよ
編集部
サイクリングコースもたくさんあるので、これなら自分たちにあったコースが見つかりそうです。絶景ポイントも要チェックですね!
利用者の声:クロスロードみつぎの評判と人気ポイント
編集部
クロスロードみつぎを利用されたお客様からは、どのようなお声をいただいていますか?
石原さん
野菜市では「野菜が新鮮で安い」、物産売店では「珍しい商品が多いね」、そば処とんぼでは「3玉食べたらお腹いっぱいになったよ」といったお声をいただいています。
高評価の理由:新鮮野菜と美味しいそば
編集部でもお調べした口コミをご紹介します。
- 野菜市が大人気なので、早い時間に行った方がいいと思います。
- 色んなお野菜が安くて、珍しいものが並んでいることもあります。
- 新しくできたおそば屋さんが美味しいです。3玉まで無料なのが嬉しい!
- おそば屋の天ぷらは揚げたてで美味しかったです。
お野菜が大人気のようなので、お野菜を目当てに行かれる方は、早めに訪問したほうが良さそうです。訪問するタイミングによっては珍しいお野菜も買えるようなので、何度か通っていただきたいと思います。
そして、話題になっている「そば処とんぼ」のそばも、ぜひ実際に食べて味を確かめてくださいね。
クロスロードみつぎからカップルへのメッセージ
編集部
クロスロードみつぎを利用しようと計画されているカップルへ、メッセージをお願いします。
石原さん
備後圏域の珍しい商品や珍味を数多く揃えていますので、ありきたりにならないお土産を探しに、ぜひお立ち寄りください。
編集部
今日はたくさんお話しを聞かせていただき、ありがとうございました!
クロスロードみつぎの基本情報:アクセスと営業時間
住所 | 〒722-0342 広島県尾道市御調町大田33 |
---|---|
電話番号 | 0848-76-3115 |
アクセス | 【車】 ・岡山方面:山陽自動車道尾道ICより国道184号経由で15分 ・広島方面:山陽自動車道三原久井ICより国道486号経由で15分 ・三次方面:尾道自動車道尾道北ICより国道486号経由で5分 ・今治方面:瀬戸内しまなみ海道西瀬戸尾道ICより尾道バイパスと国道184号経由で40分 【バス】 ・高速バス(リードライナー) 広島バスセンター⇔道の駅クロスロードみつぎ⇔道の駅びんご府中 |
営業時間 | 【物産売店・野菜市】9:00~18:00 【レストラン】11:00~15:00(LO14:30) |
休業日 | 年末年始(12/31と1/1) |
駐車場 | 89台(普通車79台、大型車5台、障がい者用5台) |
車中泊 | 不可 |
公式サイト | https://crossroad-mitsugi.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
クロスロードみつぎ周辺で楽しむカップルデートスポット
クロスロードみつぎの利用後に遊んでいただきたいデートスポットをご紹介します。どの施設もクロスロードみつぎから近隣にあるため、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
おすすめのデートスポット
いきいきロード:川沿いの遊歩道でのんびり散歩
クロスロードみつぎの近くには、いきいきロードがあります。いきいきロードは遊歩道なのですが、川沿いに3.5㎞作られており、道にはクッション材が敷かれているので、長時間歩いても疲れにくい工夫がされています。公園や芝生広場もあるので、疲れたら一休みしてくださいね。
彼岸花がたくさん咲く場所でもあるので、秋頃に行くと色づいた彼岸花が咲き誇って美しいです。初夏には蛍も見られます。
天然温泉尾道ふれあいの里:13種類のお風呂で疲れを癒す
石原さんより、クロスロードみつぎ周辺で宿泊できる施設として、天然温泉尾道ふれあいの里を教えていただきました。温泉はもちろん、ボディケアができる極RAKU堂も施設内にあるので、ゆっくりと疲れを癒してくださいね。
温泉はほほえみの湯とふれあいの湯の2か所あり、合計13種類のお風呂があるのですが、男女日替わりで毎日入れ替わるので、宿泊するとすべてのお風呂に入れますよ。日帰り利用もできますが、お時間があればお泊りデートもおすすめします。
石原さんからのコメント
宿泊なら、道の駅から車で5分、天然温泉尾道ふれあいの里がおすすめです。静かな環境で、露天風呂から星空を眺めてみてはいかがでしょうか。日帰り入浴、食事だけの利用も可能です。
公式URL:天然温泉尾道ふれあいの里
尾道市御調グラウンド・ゴルフ場:カップルで楽しむ軽スポーツ
尾道ふれあいの里と同じ敷地内にある尾道市御調グラウンド・ゴルフ場は、日本グラウンドゴルフ協会認定コースで、芝の状態も良いと評判です。
尾道市内に住んでいれば1人420円、市外の方でも840円で遊べます。用具も100円で借りられるので、1人1,000円あればお釣りがきます。グランドゴルフを利用すると尾道ふれあいの里の温泉入浴料が20%オフになるので、ぜひ温泉と併せて遊んでくださいね。
公式URL:尾道市御調グラウンド・ゴルフ場
まとめ:自然豊かな尾道北部で楽しむのんびりカップルデート
クロスロードみつぎ周辺は公園や遊歩道が整備されていますし、グラウンドゴルフも激しいスポーツではないので、どちらものんびりデートにピッタリです。のどかな風景と風を感じながら歩いてください。
クロスロードみつぎで販売されているキムチやスイーツを買って帰って、御調町を思い出しながらおうちデートもおすすめです。