雫石あねっこで楽しむ!地元グルメと温泉で癒しのカップルデート|岩手
本記事では、岩手県岩手郡雫石町にある「道の駅 雫石あねっこ」でのデートを紹介します。
「道の駅 雫石あねっこ」は、リフレッシュしたい時にうってつけのデートスポットです。自然豊かな場所にあるので空気が綺麗で、お土産やグルメが大充実!さらには温泉施設まであるので、あちこちスポットを巡らなくても大満足の1日を過ごせます。
併設されているキャンプ場を利用し、1泊2日で訪れるのもおすすめです。雫石の食材でバーベキューをし、星空に照らされながらゆっくり過ごすと、日頃の疲れをすっかりリセットできるでしょう。
今回は、「道の駅 雫石あねっこ」の駅長を務める佐々木さんに、詳しくお話をうかがいました。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
雫石あねっこ道の駅で楽しむ充実カップルデート
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」は、地元の方はもちろん観光客からも大好評のようですが、どのような特徴があるか教えていただけますか?
佐々木さん
「道の駅 雫石あねっこ」は地元の産直野菜や特産品、岩手・秋田のお土産が揃う売店、レストランや軽食コーナー、そしてキャンプ場と温泉施設まである大きな道の駅です。
小型犬用と中・大型犬用の2つのドッグランがあるので、ワンちゃん連れのカップルにもぴったりでしょう。
▲広々としたドッグランで思いっきり走りまわれば、ワンちゃんだって気分爽快!
自然豊かな環境でゆっくりしたいカップルには、絶好のデートスポットだと思います。
雫石あねっこ自慢のオリジナル商品とグルメ
続いて、「道の駅 雫石あねっこ」で買えるもの・食べられるものについて詳しくうかがいました。雫石の良さが詰まった、魅力的な品が目白押しです。
地元食材を活かした雫石あねっこならではのお土産
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」の売店スペースには、具体的にどのようなものが並んでいますか?
佐々木さん
産直コーナーには朝採れ野菜や、地元のお店が毎日届けてくれる美味しいパン・弁当・餅菓子が並んでいます。
春には山菜、秋にはキノコと、季節ごとでラインナップが変わるのも魅力です。
お土産コーナーにあるのは地元の特産品を活かしたものばかりでして、「道の駅 雫石あねっこ」のオリジナル商品もたくさん置いています。
オリジナル商品の中での代表格は、特産の菜種油「菜の雫」や、雫石町産のワサビを使用した「ワサビフランク」「ワサビソーセージ」「わさびねがぁー」などですね。
▲ワサビソーセージは、ワサビの「ツーン」となる感覚がやみつきになる!
人気No.1!雫石産米で作る無添加「しずくの甘酒」
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」の売店で最も人気があるのは、ズバリどちらですか?
佐々木さん
人気の品、第1位は「しずくの甘酒」です。雫石産のお米「ひとめぼれ」と麹で作られていて、砂糖や添加物を使っていないのがポイント。ノンアルコールということもあり、さまざまな方にお手に取っていただいています。
第2位は、「温製トマト麺」です。温製トマト麺のスープは、旨味たっぷりで実に美味!トマトをたっぷり使っているので、トマトのほど良い酸味と野菜の甘みのバランスが絶妙で、忘れがたい味だと思います。
麺にもトマトが使われているので、トマト好きのカップルはもちろん、珍しいものを食べたいカップルにもぴったりです。
第3位は、「清酒しずくいし」です。使われているお米は雫石産100%で、特別純米酒・吟醸酒の他、生酒の初しぼり・にごり・うすにごりの合計5種から選べます。
▲お酒好きな友人や家族へのお土産にもぴったり。
岩手県のブランド食用米「銀河のしずく」を使った特別純米生酒「銀河のしずく」は、特に好評です。辛口のスッキリしたお酒ですので、週末のお家デートで開けると良い時間を過ごせると思います。
カップルで楽しむ!地元根菜でピクルス作り体験
編集部
ちなみに、佐々木さんのおすすめはどちらですか?
佐々木さん
料理好きのカップルでしたら、根菜類をおすすめします。季節にもよりますが、「道の駅 雫石あねっこ」の根菜は種類が豊富で、「紅しぐれ大根」「紅くるり大根」「雪した人参」などさまざまな品種が並ぶんです。
星やハートの形にくり抜いて、ピクルスを作るのはいかがでしょうか。朝食にもぴったりですし、雫石の日本酒にも合いますよ。
こだわりの自家製そば!雫石あねっこのグルメ紹介
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」のグルメについても、詳しく教えてください。飲食店が複数あるようですが、ランチに向いているのはどちらですか?
佐々木さん
しっかり召し上がりたいようでしたら、「お食事処 こまくさ」がおすすめです。「お食事処 こまくさ」では、雫石牛やワサビを使った食事を用意しています。
そばがお好きでしたら、「そば処 しずく庵」も良いでしょう。「そば処 しずく庵」では、そばの栽培から製粉・麺打ちまで自家製にこだわっています。
看板メニュー!雫石牛サーロインステーキ丼の魅力
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」は食事のバリエーションが豊富ですが、看板メニューはありますか?
佐々木さん
「お食事処 こまくさ」の「雫石牛サーロインステーキ丼」ですね。雫石牛は、その名の通り雫石町で育ったブランド牛で味が良く、全国和牛能力共進会のグランドチャンピオンに輝いたこともあるんですよ。
雫石の豊かな自然が育てた雫石牛のサーロインに特製の醤油ダレで仕上げた雫石牛サーロインステーキ丼は、まさに「道の駅 雫石あねっこ」の自慢の品!
雫石牛は「雫石ハンバーグ定食」でも味わえますが、まろやかな肉質を堪能するなら、雫石牛サーロインステーキ丼が一番です。
ユニークな一品!雫石わさび冷麺の新感覚グルメ
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」には、デートで食べると盛り上がりそうな食事は、他にもありますか?
佐々木さん
雫石わさび冷麺も、新しさがあり会話が弾むでしょうね。「雫石わさび冷麺」は、盛岡冷麺をベースにしたメニューです。
盛岡冷麺といえば、お好みでキムチを入れますよね。雫石わさび冷麺は、キムチの代わりに雫石産のワサビをご自分ですりおろして食べるオリジナルの冷麺なんです。
▲ワサビをするのも、普段はなかなかできない体験!
一度食べるとまた食べたくなる方が多いようでして、私もハマってしまった一人です。「ツーン」とするのがクセになり、あっという間にスープを飲み干してしまいます。
雫石わさび冷麺は、豚肉ではなく鶏肉のチャーシューをトッピングしているのもポイントです。
デートの締めくくりに!ひとめぼれソフトの香り豊かな味わい
編集部
ランチの後でデザートを食べるなら、どちらがおすすめでしょうか?
佐々木さん
ぜひ、「こびるキッチン」の「ひとめぼれソフト」を食べていただきたいです。雫石産のひとめぼれを煎り、粉状にしたものがソフトクリームに混ぜ込まれていて、ひと口頬張るとお米の香ばしさが口の中いっぱいに広がります。
こびるキッチンのソフトクリームは、季節によって他にも甘酒・トマト・ブルーベリー味などいくつが種類があるので、良ければ食べ比べてみてください。
「道の駅 雫石あねっこ」のデートでの楽しみ方
ここからは、「道の駅 雫石あねっこ」におけるデートならではの楽しみ方を聞いてみましょう。
美肌効果抜群!自慢の温泉で癒しのひととき
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」の温泉は、どのような特徴がありますか?
佐々木さん
温泉は、とろ~っとした感触の、ウグイス色のアルカリ泉です。お湯に浸かると、肌に薄い膜が作られてしっとりします。
▲自然を間近に感じる露天風呂。
自然を満喫!雫石あねっこのキャンプ場で思い出作り
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」のキャンプ場についても、詳しく教えてください。
佐々木さん
キャンプ場は「虹いろパーク」といい、サイトは電源付き・車乗り入れ可能なオートサイトと、電源無し・車乗り入れ不可のフリーサイトの2種類があります。
ウリは、テントサイトの近くで、清らかな川が流れている点。暖かい季節には、水遊びもできますよ。
絶景スポット!橋の上で大自然をバックにカップル撮影
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」でたっぷり遊んだ後、帰路につく前に記念撮影をと考えるカップルは多いでしょう。おすすめの撮影ポイントはありますでしょうか?
佐々木さん
キャンプ場近くの、橋の上で撮るのがおすすめです。
近くに砂防ダム(※)があるため、滝のように流れる水や美しい木々、そして青空が1枚に収まった素敵な写真を撮れますよ。
※上流からの土砂を貯留するため、あるいは河床に堆積した土砂の流出を防ぐためのダム。
雫石あねっこ周辺のおすすめデートスポット
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」の周辺には、デート向けの観光スポットは他にもありますか?
佐々木さん
岩手山や秋田駒ヶ岳など、登山に向いている山がたくさんあります。
参考サイト:岩手山(滝沢市)
参考サイト:秋田駒ヶ岳(仙北市)
また、雫石町にはスキー場が3つありますので、冬場のデートにもおすすめです。
汗をかいた後に訪れたい温泉施設も、「道の駅 雫石あねっこ」の他にもいろいろとありますので、何度来ても飽きないでしょう。
「道の駅 雫石あねっこ」からのメッセージ
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
佐々木さん
「道の駅 雫石あねっこ」には、魅力的な施設がたくさんあります。キャンプをしながら産直野菜やワサビフランク、雫石牛入りのハンバーグでバーベキューをして、ひと汗かいたら温泉に入り、その後はソフトクリームをお召し上がりください!
1日中たっぷり遊べる道の駅です。ぜひ皆さまのお越しをお待ちしております。
編集部
「道の駅 雫石あねっこ」は魅力的なポイントがたくさんありますが、特に印象に残っているのは個性豊かな特産品です。
ワサビの入ったフランクやソーセージというのは初めて聞きましたし、雫石産のお米が香るソフトクリームも気になりますね。きっと思い出深いデートになるだろうと思います。
本日はどうもありがとうございました。
「道の駅 雫石あねっこ」の口コミ・感想
ここからは、「道の駅 雫石あねっこ」を訪れた方の口コミを紹介します。
- にぎやかで活気がある道の駅。山奥にあるので、空気が綺麗で開放感があり気分が良い
- 新鮮な野菜や山菜、地場産品など、何を買おうか迷うほど魅力的な商品ばかり!
- 産直品も良いけど、調味料などの加工品はもっと魅力的!おすすめは温製トマト麺とわさびねがぁー
- ワサビフランクのワサビ感がすごい!「ツーン」とするのがクセになる
- 毎年12月に出る「清酒しずくいし」の新酒を楽しみに、毎年訪れているお気に入りの場所
- ここの温泉は良い!石鹸を流し忘れたと思うくらいぬるっとしていて、内風呂と露天風呂があるのもGood
お土産もグルメも、そして温泉も、絶賛の声のオンパレードでした。
特に目立っていたのは、お土産品への好評です。温製トマト麺やワサビを使った加工品は、リピートしている人がたくさんいるようなので、ぜひ試してみてください。
お家デートでいただくと、トマトの旨味やワサビの風味が新鮮で、二人のおしゃべりが止まらないはずです。
「道の駅 雫石あねっこ」の基本情報(営業時間・アクセス)
住所 | 〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10 |
---|---|
電話番号 | 019-692-5577 |
営業時間・休業日 | 【物産しずくいし】 9:00〜17:00 【お食事処 こまくさ】 平日:11:00〜16:00(ラストオーダー15:30) 土日祝日:11:00〜20:00(ラストオーダー19:30) 【こびるキッチン】 9:00〜17:00 【そば処 しずく庵】 11:00〜15:00 |
休館日 | 年末年始 |
最寄り駅・アクセス | 盛岡I.C.より車で約30分 雫石駅より車で約20分 |
駐車場 | 普通自動車:70台 身障者用:4台 大型車:15台 |
飲食施設 | ・お食事処 こまくさ ・こびるキッチン ・そば処 しずく庵 |
車中泊の可否 | 不可 |
公式URL | https://www.anekko.co.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。