大阪の保護ねこカフェ「ねこの木」で人懐っこい猫たちと過ごす至福のデート
大阪府大阪市にある、「譲渡型保護ねこカフェねこの木」でのデートを紹介します。
ねこの木は、商店街にあるアットホームな雰囲気の猫カフェです。店内はカフェブースと猫ブースに分かれているので、軽食やデザートを味わいながらのんびりできますし、お腹が満たされたら猫ブースに入り猫たちと存分に触れ合えます。
人懐っこい子が多いと評判なので、猫との遊び方に慣れていない方でも問題なし!猫の方からすり寄ってきてくれるので、自然と仲良くなれるはずです。
今回は、特定非営利活動法人「にゃんずプロテクト」の代表理事を務める長谷川さんに、詳しくお話をうかがいました。
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
人懐っこい猫たちがいっぱい!ねこの木の魅力
ねこの木の一番の魅力は、やはりなんといっても猫の可愛さです!
猫ブースに入るやいなや、猫たちが寄ってきてお出迎え。椅子に座ると膝に乗ってきたり足元でスリスリしたりといった愛らしい猫がたくさんいて、至福の時間を過ごせます。
また、抱っこOKなのもねこの木のポイントです。もちろん猫が喜んでいる場合に限りますが、たっぷり愛情表現できるので猫ならではのモフモフを存分に味わえます。
2フロアの開放的な空間で楽しむアットホームな保護ねこカフェ
編集部
保護猫というと警戒心が強いのかなと思いましたが、ねこの木には人に慣れている猫がたくさんいて驚きました。その理由をうかがえそうで、ワクワクします。まず、お店のロケーションから詳しく教えてください。
長谷川さん
ねこの木は、下町ならではの温かさで満ちた商店街にある保護猫カフェです。縦長のお店で入口がさほど広くないため見つけにくいかもしれませんが、商店街の方にお聞きになればすぐにわかるでしょう。
ねこの木は、カウンター形式のカフェブースとその奥にある猫ブースで構成されています。猫カフェでは珍しく吹き抜けになっていて、1階と2階それぞれでくつろげます。
ボランティア活動から生まれた長谷川さんの保護ねこカフェ
編集部
ねこの木は、長谷川さんが7年前(2023年4月時点)にオープンしたのだそうですね。どのようなきっかけで、お店を開くことになったのですか?
長谷川さん
もともと私は個人的に、TNR(※)や里親探しをボランティアでしていました。ボランティア活動の中で、もっとたくさんの子たちを救えないかと思い立ったのが、ねこの木誕生のきっかけです。
家族や先輩ボランティアさんの協力を得ながら、なんとかオープンさせることができました。
※野良猫を捕獲し、不妊・去勢手術を行い元の場所へ返す活動。
猫と人の快適さを重視した人数制限で、ゆったりと過ごせる空間
編集部
恵まれない状況にある猫たちを救おうという思いに、胸を打たれます。ねこの木は猫への配慮が行き届いているように感じますが、お店を運営する上で気をつけていることやこだわりはありますか?
長谷川さん
ねこの木が大事にしているのは、猫ファーストはもちろんのこと、お客さまにも良いひと時を過ごしていただくことです。
ストレスなくゆっくりしていただくために、入室人数に制限を設け室温管理を徹底しています。スタッフが店内を巡回していますので、不明点やご相談ごとがありましたらご遠慮なくお声がけください。
40頭の個性豊かな猫たちとの出会い:ねこの木の魅力
編集部
続いて、ねこの木にいる猫たちについて詳しく教えてください。どのような猫と遊べますか?
長谷川さん
ねこの木にいるのは、さまよっていた野良ちゃんや多頭飼育崩壊となった子、繁殖レスキューの対象となった猫たちです。繁殖レスキューの子たちは、廃業案件のみお引き取りしています。
ねこの種類は次のように、バリエーション豊かです。
- メインクーン
- ベンガル
- ノルウェージャン
- ラガマフィン
- スコティッシュフォールド
- ブリティッシュショートヘア
- アメショ など
触れ合える頭数は、全部で約40頭です。お膝が大好きな子が多く、ソファに座っていると、猫の方から膝に乗って来てくれますよ。日頃の疲れを癒すには絶好の場所です。
充実の食事メニュー:ねこの木のカフェを楽しむ
編集部
カフェブースでゆっくりくつろげるのも、ねこの木の魅力だと思います。カフェメニューについて、具体的に紹介していただけますか?
長谷川さん
食事はガパオライスやカレーライスなど、様々なメニューを用意しています。モチモチとした食感がやみつきになる生パスタは、カルボナーラ・ボロネーゼ・ペペロンチーノの3種類です。
アイスクリームなどのスイーツも用意しているので、デート中のひと休みにもぴったりだと思います。
ドリンクも、コーヒー・カフェラテ・ココア・紅茶・緑茶など種類が豊富です。
なお、食事はカフェブースでお召し上がりいただいていますが、ドリンクであれば猫ブースに持ち込んでOKです。
ねこの木でのデートを120%楽しむ方法
ここからは、ねこの木におけるデートの楽しみ方を聞いてみましょう。
猫たちからの自然な触れ合い:ソファで待つだけでOK
編集部
読者の中には、猫好きではあるものの、まだ猫カフェを訪れたことがない方もいるだろうと思います。猫と上手に遊ぶためのコツがあれば、教えてください。
長谷川さん
ねこの木の猫たちは人懐っこい子が多いので、ソファに座ってじっとしているだけでちゃんと遊びに来てくれますよ。ただ、お客さまがいなくなるとみんな寝てしまうので、寝起き直後の猫と遊ぶ時はおやつを使うのがおすすめです。
ねこの木ではおもちゃを用意しているので、色々な遊び方をしたくなったらぜひご利用ください。猫たちの好奇心旺盛な特性が引き出され、様々な表情や動きを見ているとワクワクすると思います。
猫の可愛い瞬間を逃さない!動画撮影のすすめ
編集部
ねこの木の猫は動きといい表情といい、本当に可愛くて見ているだけであっという間に時間が経っていそうです。時には写真に残したくなるような瞬間もあるだろうと思いますが、写真を撮っても大丈夫でしょうか?
長谷川さん
はい、撮影していただいて問題ありません。ただ、フラッシュが付かないようにくれぐれもご注意ください。猫が失明する恐れがあります。
猫たちは動きが早いので、上手な写真を撮りたい場合は、動画撮影して切り取るのが一番です。ぜひお試しください。
長めのスカートで猫との遊びを楽しむ:おすすめの服装
編集部
猫たちと思う存分遊ぶのに、おすすめの服装はありますか?
長谷川さん
長めのスカートで来るのがおすすめです。猫たちがスカートで遊んでくれます。ただ、引っかかれても支障のない、厚手の素材などを選ぶようにしてください。
なお、猫たちはニオイに敏感ですので、香りの強い香水は控えていただけるようお願いします。
ねこの木の里親制度:猫との新しい生活を始めるまで
編集部
ねこの木の猫の里親になりたいという方は、後を絶たないと聞きます。里親になるための方法やステップを教えてください。
長谷川さん
譲渡には、ねこの木ならではの条件があります。当店ではスタンプカードを用意してますので、まずスタンプを3個貯めてください。
事前に3回以上ご来店いただくルールにしているのは、猫に一目惚れすることもあるかもしれませんが、生涯一緒に暮らす子なので性格を見極めていただくためです。
スタンプが3個貯まったら、里親にエントリーできます。その後、お家へ猫をお届けしトライアルがスタートします。これまで過去7年にわたって里親のトライアルをしてきました(※)が、失敗したことは一度もありません。
※2023年4月時点。
お届けまでの間、お迎えする子に何度も会いに来られると、猫ちゃんが認識してくれるようになるので、お家に招いてからが楽になるでしょう。
ねこの木では、何歳の猫ちゃんでもお譲りできます。ただ、仔猫や老猫の場合は、それぞれにリスクがあるのは事前に心得ておいてください。詳しい内容は、ご来店時にきちんとお話しします。
猫との幸せな暮らし:里親として大切にすべきこと
編集部
猫と一緒に良い毎日を送るためには様々な準備が必要だと思いますが、長谷川さんは里親としての心構えで最も大事なのは、どのような点だとお考えですか?
長谷川さん
猫の寿命は人よりも短いので、愛情を十分に注いであげて欲しいです。愛情は必ず伝わります。ただ、猫はイタズラをすることがありますので、その時は大目に見てあげてください。
ねこの木は、開店してからの7年間で、ありがたいことに約900頭のご縁をいただききました。過去に猫ちゃんを飼っていた方もそうでない方も、里親になった後のご相談には真摯に向き合い対応しています。
私は保護した子たちの過去が辛いものであった現実を知っているので、新しいお家では絶対に幸せになって欲しいんです。この思いは私のエゴかもしれませんが、お届けすれば終わりではなく、人と猫、人と人の繋がりを大切にしたいという気持ちだとご理解いただけたらと思います。
ねこの木からカップルへのメッセージ
編集部
ねこの木でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
長谷川さん
ねこの木は、猫との触れ合いに慣れていない方でも十分に楽しめる猫カフェです。
もちろん猫ちゃんによって性格が様々ですので、ツンデレさんも居れば甘えたさんもいます。常連さまの間では「にゃばクラ」と呼ばれているほどです。その面白さを、実感していただけたら嬉しいです。
編集部
私自身、何度か猫カフェに行ったことがあるのですが、ねこの木ほど人懐っこい子たちと遊べる保護猫カフェは初めてです。猫ブースに入った瞬間、猫たちが走り寄って来てくれたのはまさに感動ものでした。カップルで来たら、二人ともずっとニマニマし通しでしょうね。
猫好きでありながら、猫と触れ合った経験の少ないパートナーを連れて来たら、きっと喜ばれるだろうと思います。本日はどうもありがとうございました。
大満足の声ばかり!ねこの木の口コミ・感想
ここからは、ねこの木を訪れた方の口コミを見てみましょう。
- 猫たちが、とにかく人懐っこい!
- 猫が愛らしいのはもちろん、スタッフの方々がみんな気さくで楽しいのが魅力
- 猫カフェに慣れていなかったけど良い思い出になった。また行きたい
- 猫ブースに入ったら、たくさんの猫たちが出迎えてくれた
- 椅子に座ると、すぐにお膝に乗ってきてくれた。足元でスリスリしてくれる子もいて幸せ!
- 訪れるたびに猫の顔ぶれが変わるのも良い
猫たちがいかに人懐っこくて可愛いかということを、ほとんどの方が語っていました。猫が人にこれだけ安心感を抱けているのは、オーナーさんはじめスタッフの方々が愛情たっぷりに育てているからだと思います。
ねこの木は保護猫カフェなので、訪れるたびに新しい猫に会えるのも魅力のようです。一度デートで訪れると、「次はどんな可愛い子が待っているかな?」と二人で定期的に来たくなりそうですね。
ねこの木の料金・予約・混雑しない日時
料金 | 30分:900円 60分:1,400円 90分:1,900円 120分:2,300円 延長15分ごと:300円 おもちゃレンタル:50円/個 おやつ:50円・100円・150円 |
---|---|
予約 | 不要 |
混雑しにくい日 | 平日 ※土日祝日は待つ場合あり |
ねこの木の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1-13-14 |
---|---|
連絡先 | 06-6300-7515 |
営業時間 | 平日:13:00~20:00 土日祝日:11:00~20:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 阪急電鉄十三駅より徒歩5分 |
駐車場 | なし |
時間制限 | 30分・60分・90分・120分(延長は15分ごと) ※月間パスの場合は60分・90分・120分 |
抱っこ | 可(嫌がった時はすぐに離すこと) |
持ち込み | 不可 |
おやつ | 可(数量限定) |
動物取扱業 | 第一種動物取扱業 |
備考 | 保護者同伴であれば子供も入店可 |
公式サイト | https://nekono-ki.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
ねこの木の動物取扱業登録情報
氏名又は名称 | ねこの木 |
---|---|
事業所の名称及び所在地 | 〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1-13-14 |
動物取扱業の種別 | 保管、展示 |
登録番号 | 160074B、160074E |
登録年月日 | 平成28年11月1日 |
登録の有効期間の末日 | 令和8年10月31日 |
動物取扱責任者の氏名 | 長谷川大 |