久万スキーランドで初めてのスキー・スノボデート!初心者カップルにおすすめの愛媛冬デート
今回ご紹介するデートプランは、愛媛県上浮穴郡久万高原町にある「久万スキーランド」でのスキー・スノーボードをメインにした1泊お泊まりデートです。
「久万スキーランド」は、松山市から車で1時間ほどと、市内からもドライブがてら行けるアクセスです。初心者カップルにもやさしいコースや設備で、2人で一緒に滑りの練習ができるスキー場ですよ。
今回はそんな久万スキーランドで遊んだあと、近くの宿で1泊し、翌日は道後温泉にゆっくり浸かって疲れを癒すデートをご紹介します。
おすすめカップル:スキー・スノボが好き、特に初心者
どんなデート?:スキー、スノボ、グルメ、温泉
目安時間:2日
目安予算:2人で30,000円~
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
久万スキーランドと道後温泉を巡る1泊2日のウィンタースポーツデートプラン
今回ご紹介するデートプランは、初日に「久万スキーランド」で遊びつくし、翌日にその体の疲れを道後温泉で癒すお泊まりプランです。
10:00 | 久万スキーランド到着 道具のレンタル、準備など |
---|---|
10:30 | スキー・スノボを楽しむ |
12:30 | ゲレンデ内レストランでランチ |
13:30 | スキー・スノボを楽しむ |
17:00 | 久万スキーランドを出発 |
17:15 | 宿「ガーデンタイム」に到着 入浴 |
18:30 | 夕食 |
翌8:00 | 宿にて朝食 チェックアウト |
10:00 | 道後温泉周辺でレンタル着物を借りる |
10:30 | 商店街を散策 |
12:00 | 商店街にある「道後の町屋」でランチ |
13:30 | 道後温泉で入浴 |
まず初日は久万スキーランドで1日遊びましょう。スキー場内にはレストランやカフェが営業しているので、途中でランチやお茶もできますよ。
スキー場で遊びつくしたあとは、車で15分ほどのところにある「ガーデンタイム」に宿泊するのがおすすめです。移動が短く済むのはもちろんのこと、旬のコースや炭火焼肉など、本格的な夕飯がいただけます。
翌日は、ぜひ道後温泉周辺でゆっくりお過ごしください。元気があれば、まずはじめに貸衣装店に行って、2人で着物をレンタルしてみてはいかがでしょうか。レトロな道後町の雰囲気をより一層楽しめるはずです。
そして旅の最後は、日本を代表する名湯・道後温泉に入浴します。前日の雪山での疲れが癒されていくのを感じられるでしょう。
初心者カップルにおすすめ!久万スキーランドの魅力と特徴
久万スキーランドは、愛媛県上浮穴郡久万高原町にあるスキー場です。県庁所在地である松山市から車で1時間ほどで到着する距離にあり、アクセスしやすい立地です。
愛媛県は比較的温暖で滅多に雪は降らないのですが、この「久万スキーランド」は大がかりな人工造雪機を有しているため、スキー・スノボが楽しめるほどの積雪量を確保できます。
▲人工造雪機のおかげで、降雪量の少ない年でも雪がいっぱい!
またもう一つの特徴として、シーズン中は毎日ナイター営業をおこなっています。通常は22時、水曜と土曜は24時まで営業しているので、仕事終わりに立ちよって滑ることもできますよ。
コースは全部で5つで、初心者向けから上級者向けまでレベルに合わせたコースがあります。リフトに乗らずに斜面上まで移動できる「ムービングベルト」や、技に挑戦しやすいアイテムなど、来場者が飽きずに滑れる工夫が随所にちりばめられているスキー場です。
ゲレンデ内にはレストランのほかに、おしゃれなこだわりコーヒーの飲めるカフェや、おでん・スープをいただけるエリアもあります。滑りを練習しつつ楽しく休憩もできて、デートが盛り上がること間違いなしですよ。
今回はこの「久万スキーランド」営業部の小原さんにお話を伺ってきました。
充実の人工造雪設備とナイター営業で長期間楽しめる
編集部
久万スキーランドはどのような特徴のあるスキー場なのか、改めて教えてください。
営業部:小原さん
久万スキーランドは松山ICから車で30分と気軽に行けるスキー場です。四国の中でも圧倒的な造雪能力があり、安定した積雪量が自慢です。
また、ナイターも営業期間中毎日実施しており、仕事終わりでもお楽しみいただけます。
編集部
久万スキーランドは「アイスクラッシュシステム」という大きな人工造雪機を所有しているのですよね。こちらは高い製氷能力があり、気温が高い日でも雪を作り出すことができると伺いました。これにより、温暖な気候で積雪がほとんどない愛媛でも、気軽にウィンタースポーツができるようになっているのですね。
そのほかにも何かこだわりがあれば、ぜひそちらも教えてください。
営業部:小原さん
ムービングベルトもあり初心者に優しいスキー場です。レンタル用品も昨年一新したのでほぼ新品です。
レッスンも充実しているので初めての方でもチャレンジしやすいですよ。そしてちびっこゲレンデも十分な広さがあるためたくさんの子どもたちでにぎわいます。
編集部
ムービングベルトというのは初めて聞きましたが、初心者にはもってこいだなという印象を受けました。リフトは板を履いたまま乗り降りするので、慣れるまでは少し怖いと感じる場合もありますもんね。
板を脱いで乗れるムービングベルトなら、乗り降りの際の不安も解消されそうです。
初心者に優しい「ムービングベルト」でリフト不要の快適滑走
ムービングベルトとは、斜面に設置された動く歩道のようなもので、この上に乗るだけで斜面の上まで移動できる装置です。これならリフトに乗る必要がないので「高いところが苦手」「いきなりリフトに乗るのが怖い」というお子様や初心者でも利用しやすいです。
また久万スキーランドでは、入場料さえ払えばこのムービングベルトは無料で利用できます。リフト代を節約しながら練習できて経済的です。
初心者カップルの練習にぴったり!ちびっこゲレンデでのんびり滑走
編集部
続いて、コースの特徴についてお伺いできればと思います。久万スキーランドには、コースはいくつあるのでしょうか?
営業部:小原さん
ゲレンデは初級から上級まで全部で5コースご用意しています。ファミリーゲレンデなのでお子様連れのお客様にも人気です。
▲初級者から上級者まで、幅広いレベルに合わせた全5コース。
編集部
お子様連れも多いとのことですが、ちびっこや初心者が練習するエリアと中・上級者が滑るコースが分かれているので、デートで訪れた場合もさほど気にせずに滑れそうですね。
初心者や上級者にそれぞれおすすめのコースや楽しみ方があればぜひ教えてください。
営業部:小原さん
初めての方でも、ムービングベルトをご利用いただければ気軽にスノーボードをお楽しみいただけます。
また上級者は地形を活かしたトリックに挑戦していただけます。のり面や造雪機からの雪を利用すれば、まるでスキー場全体がアイテムかのように感じていただけると思います。
編集部
久万スキーランドは、中級者向けコースの「皿ヶ峰コース」のすぐ隣に、上級者向けのバーンや初心者でもアイテムを使った滑りに挑戦できるスノーパークがありますよね。
実力差のあるカップルのデートでも、それぞれの実力に合わせて滑りやすい配置になっているなと感じました。
全5コースの中で、小原さんイチオシのコースがあればぜひ教えてください。
営業部:小原さん
ちびっこゲレンデがおすすめです。町からも近いため、四国にいながら雪遊びを体験することができます。カップルのお2人も、ちびっこゲレンデでそり遊びはいかがでしょうか?今より距離が縮まるかもしれませんよ。
編集部
童心に返ってそり遊びも盛り上がり
そうですね。もう何年もそりに乗っていないという方も少なくないでしょうから、うまく乗れるようになるまで少し時間がかかるかもしれません。そんな時間も2人でワイワイ盛り上がれていい思い出になりそうな気がします。
初心者から上級者まで対応!充実のレッスンプログラム
編集部
久万スキーランドでは、レッスンが充実しているとのことでしたね。こちらについても詳しく教えてください。
営業部:小原さん
スノーボードのワンコインレッスンを今シーズンから実施します。ブーツの履き方、転び方、立ち方、滑り方(横滑り)、止まり方など、初心者を対象とした1時間のプログラムです。
さらに滑りの上達を目指す方にはスクールのレッスンに入っていただきます。
編集部
一度しっかり基礎をプロから教わることができると安心感がありますし、そのあとの上達も早そうですよね。スキー場でのレッスンは1時間3,000円前後が相場なので、ワンコインで教われるのはかなりリーズナブルだと思います。
さらに1日もしくは半日がかりで、じっくり時間をかけて教われるスクールのレッスンもあるのですね。「上手に滑れるようになって、何度も雪山デートに行きたい」というカップルは、2人でこちらに参加してみるのも1つの手だと感じました。
ちなみに、初心者の場合だとまだ道具を持っていないという方も少なくないと思います。レンタルできるアイテムについても、ぜひ詳しく教えてください。
営業部:小原さん
スキー用具、スノーボード用具どちらもレンタルを行っていますので、手ぶらでもOKですよ。板、ブーツ、ストック、ウエア、ヘルメットの貸し出しがあります。
ゴーグルや手袋は貸し出しはありませんが、売店で購入できます。
編集部
久万スキーランドは最寄りのバス停からの送迎もあるため、車以外でお越しになる方もいらっしゃいますよね。そういった方々にとって、板やブーツなどかさばるものをレンタルできるのはありがたいですね。
また小物類は販売があるとのことなので、初めてウィンタースポーツをするというカップルは、売店にて一緒に小物選びから楽しむのもいいなと感じました。
冬の絶景を楽しむ!気球体験イベントで特別な思い出作り
編集部
久万スキーランドでは、スキー、スノーボード以外にもなにか楽しめることはありますか?
営業部:小原さん
2月に「愛媛雪まつり」を開催するなど、さまざまなイベントを行う予定です(※現在は終了)。詳細は公式サイトに掲載しておりますので、ぜひご確認ください。
編集部
久万スキーランドのホームページを拝見して驚いたのですが、シーズン中の土日は熱気球に乗る体験もおこなっているそうですね!私もそうですが、一度は乗ってみたいと憧れている人も多いと思います。
▲熱気球体験イベントのチラシ
風の少ない早朝のみ体験で7時半からとやや早めの時間ですが、朝の凛とした空気の中を、2人で気球に乗ってのんびり飛行で着たらとてもいい思い出になりますよね。
1人あたり3,000円でとても貴重な経験ができるので、ぜひ参加してみたいです。
そのほかにも、年明けにはお餅つきや宝探しなどのイベントを開催されていて、お正月の雰囲気を満喫できそうだなと感じました。
リフト券を活用してお得にショッピング!使用済み券の特典サービス
編集部
そのほかに、ほかのスキー場とは違ったサービスなどがあればぜひ教えてください。
営業部:小原さん部
使用済みリフト券をスキー場内や町内の一部施設でご利用いただけます。500円相当の品物やサービスと交換できるため、絶対お得です。
編集部
リフトが1回300円であることを考えると非常にお得ですね。帰りの夕食や、翌日の観光の際に利用したいですね。
インスタ映えスポット「どこでもドア」で記念撮影
編集部
デートでスキー場に訪れる場合、私服とはひと味違ったウェア姿でたくさんの写真を撮りたいという方も多いと思います。おすすめの撮影スポットや、景色がきれいな場所があればぜひ教えてください。
営業部:小原さん
ゲレンデ内のどこかに「どこでもドア」を設置しています。ここで撮影すればきっとSNS映えしますよ。
またゲレンデ内ではありませんが、近くの三坂峠から松山市の夜景を一望することができます。スノーボードの帰りにドライブしてみてはいかがでしょうか。
編集部
「昼は雪山でSNS映えするような2ショット、夜は美しい夜景」と雰囲気の全く異なる写真を両方撮れたら、デートの充実感が一層増すと思います。
帰り道や帰宅後に思わず記念写真を見返したくなりそうですね。
ゲレンデで楽しむ絶品グルメ!人気レストランとカフェのおすすめメニュー
編集部
スキーやスノボで目一杯遊んでお腹が空いたら、お腹も満たしたくなりますよね。久万スキーランドのゲレンデ内には、レストランとカフェがあると伺いました。それぞれ詳しく教えてください。
営業部:小原さん
まずカフェですが、愛媛でとても有名なコーヒーショップ「カルスト珈琲」が営業しています。スキー場で最高に美味しいコーヒーをお召し上がりください。
▲2頭の牛のオブジェが目を引くカルスト珈琲の販売場所
続いてレストランについては、おすすめはからあげです。手仕込みでご用意しています。からあげだけ食べに来てくださるお客様もいらっしゃるくらい人気です。
さらに屋外にあるウッドデッキスペースでは、おでんや温かいスープなどカップルにおすすめのメニューをご用意しています。湯気を立てながら2人でシェアすると雰囲気が高まりますね。
編集部
カルスト珈琲は、ドリンクのカップやパッケージがおしゃれですね。思わず写真に収めてSNSにアップしたくなります。
さらにコーヒーは1杯ずつハンドドリップしていると伺いました。温かくて丁寧に淹れられたコーヒーはゲレンデで冷えた身体に沁みわたりそうだなと感じます。
また、レストランのからあげは口コミでも「おいしい」「衣がサクサクだった」と好評でした。屋外で食事ができるのもいいですね。寒い中2人で身を寄せ合いながらおでんなどをいただいたら、2人の距離がさらに縮まりそうです。
ゲレンデ内の飲食のほかに、お土産として買って帰れるようなグルメはありますか?
営業部:小原さん
売店でお土産を販売しています。ご当地の菓子類のご用意がありますよ。
編集部
県外から来たカップルや、スキー・スノボを早めに切り上げたカップルは、帰る前に売店でご当地銘菓のショッピングを楽しめそうですね。
近隣に一泊予定のカップルは、晩酌のお供を探してみるのも盛り上がりそうです。
スキー場近くの宿泊施設「ガーデンタイム」で過ごす癒しの時間
編集部
スキーやスノボは日帰りで行くという方も多いですが、隣県や遠方から来た方の中には1泊での来場を検討している方もいるかと思います。久万スキーランドの周辺でおすすめの宿泊施設はありますか?
営業部:小原さん
スキー場から車で15分程度のところに「ガーデンタイム」というホテルがあります。木のぬくもりを感じられる優しい雰囲気で暖炉もあり、穏やかな気持ちになれます。
おひとり様から団体まで幅広くお客様のニーズにお応えできるお宿です。マスターや女将さんもとても良い人で、人柄も最高です。
編集部
こちらの「ガーデンタイム」は宿での夕食も可能で、旬の食材を使ったコースメニューや炭火焼肉などもあるんだそうですね。宿から出ずに本格的なメニューをいただけるのは、土地勘のないカップルにとってもありがたいと感じます。
利用者の声:久万スキーランドの魅力と評判
編集部
来場を検討している読者の参考になるよう、実際に来場された方々の感想をお伺いできればと思います。どのようなお声をいただくことが多いでしょうか?
営業部:小原さん
子どもたちが大喜びです。愛媛では、普段の生活の中で雪遊びはできないので、貴重な体験ができると喜んでいただけています。
編集部
温暖な気候の愛媛で雪遊びを体験できるのは、巨大造雪機のある久万スキーランドの強みですよね。
ネットの口コミで高評価!アクセスの良さとナイター営業の魅力
編集部では、SNSや口コミサイトなどを利用して久万スキーランド利用者の口コミを調査しました。とくに参考になりそうな内容を、要約してご紹介します。
- 市内からのアクセスもよく、ナイター営業があるので仕事終わりに行けるのがうれしい。造雪機のおかげで早い時期から滑れるのも魅力的。
- 斜度が低く、無料のムービングベルトで何度も滑れるため、子供や初心者、中級者に優しいスキー場です。基礎をしっかり練習できます。
- レストランのメニューが豊富でおいしい。
1番多かったのはアクセスのよさと、営業時間の長さについての口コミでした。仕事終わりでも気軽に遊びに行けるのはうれしいですよね。スキー・スノボ好きカップルなら金曜の夜にナイターを滑り、そのまま1泊して翌日も1日中滑るなんてデートプランもいいかもしれませんね。
久万スキーランドから読者へのメッセージ
編集部
最後に、記事を読んでいるカップルに向けて一言メッセージをお願いします。
営業部:小原さん
愛媛はスキー場以外にも楽しむところがたくさんありますよ。ぜひご来場ください。
また、JRバス横通り停留所からスキー場間を無料送迎しています。お車がない方、スタッドレスタイヤがない方も安心してご来場いただけます。
編集部
愛媛というと、全国トップクラスの生産量を誇るみかんをはじめ、松山城やしまなみサイクリングロードなど、魅力がたくさんある県ですよね。そんな愛媛の中心地松山市から1時間ほどで行けるアクセスも、久万スキーランドの最大の強みだと思います。
道具のレンタルも充実しているので、冬に愛媛を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみたいなと感じます。
小原さん、本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
施設情報とアクセス方法
住所 | 〒791-1204 愛媛県上浮穴郡久万高原町東明神乙754番地60 |
---|---|
電話番号 | 0892-21-0100 |
営業時間 | 9:00~22:00 (水曜・土曜は24:00まで) ※ナイター営業は17:00~22:00 |
営業期間 | 2021年12月6日~2022年3月13日予定 |
利用料金 | 【入場料】 大人:1,200円 中高生:1,000円 小学生以下:700円 【リフト料金】 1回券:300円 回数・時間券:3,300円~ |
総コース数 | 5コース |
標高 | 1,003m |
最大斜度 | 22° |
最長滑走距離 | 610m |
リフト・ゴンドラ数 | 3つ |
コース構成 | 初級30% 中級60% 上級10% |
来場者比率 | スノーボーダー90%、スキーヤー10% |
アクセス | 【車】 ・松山ICより約30分 ・高松より約3時間 【路線バス】 JR四国路線バス「久万高原線」 JR松山駅~横通停留所(約1時間) ※お得な久万スキーランド往復きっぷ900円を松山駅バスプラザ・JR松山支店・バス車内にて購入可 ※路線バスを利用の場合、横通停留所より電話をすれば「横通停留所⇔久万スキーランド」の区間(約10分程度)の無料送迎あり |
駐車場 | あり(無料) |
レストラン | 屋外に「スタミナカレーショップ」「カルスト珈琲」の2店舗あり |
公式サイト | http://www.kumax.co.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
スキーの後は観光も!久万スキーランド周辺のデートスポット3選
久万スキーランドで滑ったあと、そのまま帰る日帰りプランでも十分楽しく過ごせますが、今回編集部は1泊してゆっくり過ごすプランをご提案します。併せて巡るのにオススメのスポットもご紹介します。
おすすめのデートスポット
日本最古の温泉「道後温泉」で疲れを癒す
道後温泉は、日本最古とも言われている温泉で、国の重要文化財にも指定されている日本を代表する温泉です。本館、別館、椿の湯の3つに分かれており、それぞれ異なるコンセプトを体感できます。
温泉は男女別ですが、施設内や周辺には足湯が数多く用意されているので、2人で巡ってみるのもいいですね。
道後温泉には33のホテル・旅館があるので、こちらで宿泊するプランを立てるのもいいですね。温泉に向かう途中の商店街には、お土産屋さんや飲食店が立ち並んでいるので、お好みのご当地グルメを探してみてください。
道後温泉公式ホームページ:https://dogo.jp/
着物レンタル「ボアップ」でレトロな道後の街並みを散策
道後温泉周辺には、大正ロマンを感じるレトロな雰囲気が漂います。そんな街並みの中を、2人で着物を着て歩いてみるのはいかがでしょうか。こちらのビューティーサロン「ボアップ」では、着物のレンタルに加えてヘアセットもおこなってくれます。
レトロな町の雰囲気に浸りながら2人でたくさん記念撮影をすれば、きっといい思い出になりますよ。
参考ホームページ:着物レンタル ヘアセット 道後着物(旧:boappu道後店)
大正ロマン漂う「道後の町屋」でゆっくりランチタイム
道後温泉の商店街をお散歩したあとは、レトロな雰囲気がかわいらしい「道後の町屋」でランチはいかがでしょうか?かつての道後郵便局舎を改装した店内は、大正ロマンの雰囲気が漂い、落ち着きを感じる空間です。
ランチタイムには、こだわりの自家製パンを使ったバーガーやサンドイッチがいただけます。さらに食後にぴったりなコーヒーは、店内で1杯1杯丁寧にハンドドリップしているそう。
コーヒーの香ばしい香りと、どこか懐かしさを感じる店内の雰囲気に浸りながら、2人でまったりおしゃべりをお楽しみください。
初心者カップルも安心!久万スキーランドで冬の思い出を作ろう
今回ご紹介したのは「久万スキーランド」で丸一日遊び、翌日は道後温泉でゆっくり過ごすデートプランです。
「久万スキーランド」は、傾斜のゆるいゲレンデやムービングベルト、きれいなレンタル品が揃っていて、スキー・スノボ初心者のカップルにもぴったりなスキー場です。レッスンや、中級・上級者向けのコースもあるので、上達したら次のレベルに合わせて練習もできますよ。
また、寒い時期に入る道後温泉は一層身体に沁みますよ。愛媛で冬にデートを計画している方は、ぜひ参考にしてみてください。