
40代向け結婚相談所おすすめ11選【2025年最新版】
「どこの結婚相談所を選べばいいの?」「本当に結婚相手が見つかるのかな…」そんな不安や疑問を抱えていませんか?
実は40代の婚活こそ、結婚相談所を活用することで成婚につながりやすいと言われています。なぜなら、結婚への本気度が高い人が集まり、効率的にお相手と出会えるからです。
この記事では、40代の方に特におすすめしたい結婚相談所をご紹介!
タイプ別の特徴や料金、会員数なども比較できるようにまとめていますので、「自分に合った相談所を見つけたい」という方はぜひ参考にしてください。
40代向け結婚相談所のランキング・比較表を今すぐ見たい方はこちら!
婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。
40代の結婚相談所の選び方
40代は若い頃のように勢いで動けないからこそ、効率よく、自分に合ったスタイルで婚活を進められる環境がとても大切になってきます。
そこでここでは、結婚相談所を選ぶ際に40代が特に意識したい比較ポイントをまとめました。
- サポートの手厚さ
- 出会いの豊富さ
- 40代の会員の多さ
- 価格の安さ・手軽さ
サポートの手厚さで選ぶ
40代で婚活を始めると、年齢的な不安を抱えたり、仕事や体力などの面で婚活に割ける時間が限られていたりと、様々な壁に直面しやすいです。
若い頃のように勢いだけで進められないからこそ、プロがしっかりと寄り添ってくれるサポートが手厚い結婚相談所を選ぶのがおすすめです。
なお、結婚相談所でサポートしてくれる人のことは、仲人やアドバイザー、コンシェルジュ、コーディネーターなどと呼ばれます。
結婚相談所で受けられるサポート内容の例としては、以下が挙げられます。
▼結婚相談所で受けられるサポート内容の例
- 仲人からのお相手紹介
- 定期面談(婚活のプラン設計、アドバイスなど)
- 電話・メール・チャットなどでの相談
- プロフィール作成
- お見合いの日時・場所のセッティング
- 交際からプロポーズまでのサポート
プロのサポートが受けられる結婚相談所は数多くありますが、サポート内容や手厚さには相談所ごとに差があります。
特に40代は、以下の基準で結婚相談所を選ぶのがおすすめです。
▼サポートが手厚い結婚相談所の特徴
- 仲人からの相手紹介がある
自分で検索して相手を見つけた場合と比べ、仲人からの紹介は成婚率が2~3倍高い傾向があります。 - 仲人との定期面談がある/無制限に面談できる
定期面談があると自分から動かなくても相談の機会が得られるため、モチベーションを保ちやすいです。回数制限なく面談できる場合は、悩んだときにすぐ頼れて安心。 -
店舗でサポートが受けられる
オンラインで完結する相談所と比べ、店舗での対面サポートがある方がサポートの質が高く、仲人との信頼関係も築きやすいです。
サポートが手厚い結婚相談所
上記を踏まえ、店舗で手厚いサポートが受けられる結婚相談所を紹介します。
↓横にスクロールしてご覧ください
サイト名 | サポートの特徴 | 総額 ※10ヶ月で 成婚の場合 |
リンク |
---|---|---|---|
スタンダード/プレミアムコースでは3ヶ月に1度の定期面談があるため、自ら動かなくてもモチベーションを保ちやすい。 |
約23万円〜 | 公式 解説 |
|
レギュラー/エクセレントコースでは対面カウンセリングを無制限で受けられる。 |
約65万円〜 | 公式 解説 |
|
毎月定期コンタクトがあるため、自分から相談するのが苦手な人でも放置される心配がない。 |
約20万円〜 | 公式 解説 |
出会える人の多さで選ぶ
40歳を過ぎると男女ともに成婚率が顕著に低下するため(※IBJ「成婚白書2024」より)、40代は特に出会いのチャンスを広げることが大切です。
出会いの数を増やすために最も重要なのが、1ヶ月にお見合いを申し込める回数です。
多くの結婚相談所では、お見合いの申込数に上限が設けられており、申込数が限られると、それだけ出会いも狭まってしまいます。
時間が限られている40代にとっては、申込回数の上限が多い相談所を選ぶことが、効率よく婚活を進めるカギです。
では、40代がどれくらい申し込めば出会えるのかをデータを元に考えてみましょう。
▼40代で成婚した人のデータ
40代がお見合いを申し込んだ場合、成立する確率は20%前後と意外と低いのが現実です。
40代で成婚した人のお見合い数が12人前後であることを考えると、半年以内の成婚を目指す場合、月に2回以上お見合いできるペースが理想的です。
そのためには、月10回以上お見合いを申し込める相談所を選ぶと良いでしょう。
また、結婚相談所によってはお見合いが成立する度にお見合い料がかかるところもあります。
たくさんお見合いをしたいという方は、お見合い料も合わせてご検討ください。
お見合い申込数が多い結婚相談所
この記事で紹介する結婚相談所のほとんどは、月10回以上お見合いを申し込めます。
ここではその中でも、上限や料金を気にせずに申し込める、40代に心強い結婚相談所をピックアップします。
↓横にスクロールしてご覧ください
サイト名 | お見合い 申込上限 |
お見合い料 | 総額 ※10ヶ月で 成婚の場合 |
運営方式 | リンク |
---|---|---|---|---|---|
無制限 | 無料 | 約65万円〜 | 店舗 | 公式 解説 |
|
無制限 | 無料 | 約49万円〜 | 店舗 | 公式 解説 |
|
無制限 | 無料〜 11,000円 ※プランによる |
約20万円〜 | 店舗 オンライン |
公式 解説 |
|
100人/月 | 無料 | 約33万円〜 | オンライン | 公式 解説 |
40代の会員の多さで選ぶ
40代の結婚相談所選びでは、「同世代の会員がどれくらいいるか」も見逃せないポイントです。
▼40代の会員が多い結婚相談所を選ぶメリット
-
価値観や将来への考え方が合う同世代と出会いやすい
-
自分の年齢に引け目を感じずに活動できる
-
40代に向けた婚活のノウハウが蓄積されている
40代が多い結婚相談所では、こうした40代が婚活しやすい環境が整っているため安心です。
「同じ目線で話せる相手と出会いたい」「年齢がネックにならない場所で出会いたい」と考える方は、会員の年齢層をチェックしてみましょう。
40代の割合が多い結婚相談所
ここでは40代の割合と全体的な会員数を踏まえ、40代の会員が多い結婚相談所をピックアップします。
↓横にスクロールしてご覧ください
サイト名 | コメント | 40代の割合 | 会員数 | 総額 ※10ヶ月で 成婚の場合 |
運営方式 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
40代の絶対数がダントツで多い。男女とも40代が3割以上で、紹介可能会員数も21.5万人とトップクラス。 |
男性: 37% 女性: 30% |
約21.5万人 | 約65万円〜 | 店舗 | 公式 解説 |
|
全体的な会員数は多くないが、その分40代の割合の高さと仲人からのサポート、価格のバランスが良い。 |
男性: 36.6% 女性: 29.1% |
約8.3万人 | 約23万円〜 | 店舗 | 公式 解説 |
|
オンライン型の中では会員数が多く、40代の割合も高い。時間と費用を抑えながら40代と出会える。 |
男性: 35% 女性: 23% |
約18.7万人 | 約17.6万円〜 | オンライン | 公式 解説 |
|
全国に54店舗もあるため、40代の割合の高さとサポートの手厚さを求める地方在住者におすすめ。 |
男性: 34% 女性: 26% |
約10.2万人 | 約27万円〜 |
店舗 |
公式 解説 |
価格の安さ・手軽さで選ぶ
「仕事が忙しくて婚活に割ける時間が少ない」
「結婚相談所に50万円も使うのは抵抗がある」
「体力的に外出が面倒」
そんな方には、オンライン完結型の結婚相談所がおすすめです。
▼オンライン型の結婚相談所を選ぶメリット
- 店舗の運営費がかからない分、店舗型よりも安く済む
-
スマホ一つでスキマ時間に婚活を進められる
-
来店不要なので移動のストレスがない
オンライン型は安く時短で婚活できるため、お金や時間の確保が難しい40代でも無理なく続けやすいのが魅力的ですね。
40代におすすめのオンライン型結婚相談所
ここでは40代におすすめのオンライン型結婚相談所をピックアップします。
以下の相談所では1回目のデートをオンラインで行うこともできるため、初対面の人と対面で会うのが不安な人にもおすすめです。
↓横にスクロールしてご覧ください
サイト名 | コメント | 出会い方 | 会員数 | 40代の割合 | お見合い 申込上限 |
総額 ※10ヶ月で 成婚の場合 |
リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
会員数が多く、仲人からの紹介がない分料金が安い。安さ重視 or 多くの会員から探したい人におすすめ。 |
自分で検索 | 約19.1万人 | 男性: 29% 女性: 14% |
30人/月 | 約17.1万円〜 | 公式 解説 |
|
仲人からの紹介を受けられ、同世代とも出会いやすい。サポートと安さのバランスを求める人におすすめ。 |
仲人の紹介 自分で検索 |
約18.7万人 | 男性: 35% 女性: 23% |
16人~/月 ※検索の上限が10人、紹介は6人以上 |
約17.6万円〜 | 公式 解説 |
|
料金が高い分、お見合い申込の上限が圧倒的に多い。短期間でたくさん出会いたい効率重視の人におすすめ。 |
自分で検索 | 約9.5万人 | 男性: 34.5% 女性: 25.8% |
100人/月 | 約33万円〜 | 公式 解説 |
40代におすすめの結婚相談所ランキング11選
ここからは、40代の婚活に注目し、編集部が公式情報や口コミをもとに調査・比較した結婚相談所を一覧にまとめました。
掲載しているサービスは、一定の実績があり、40代の利用者も多い相談所を中心に選定しています。どこを選べばいいか迷っている方は、まずはこの比較表を参考にしてみてください。
↓縦・横にスクロールしてご覧ください
サイト名 | リンク | コメント | 総額 ※10ヶ月で 成婚の場合 |
運営方式 | 出会い方 | 紹介可能 会員数 |
40代の 割合 |
お見合い 申込上限 |
割引 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式 解説 |
■成婚率No.1! 確実性とコスパ重視の40代に |
約23万円〜 | 店舗 オンライン |
仲人の紹介 データマッチング 自分で検索 婚活パーティー |
約8.3万人 | 男性: 37% 女性: 29% |
9~22人/月 ※プランによる |
シングルマザー応援プラン | |
公式 解説 |
■同年代と質の高い出会いを求める40代に |
約65万円〜 | 店舗 | 仲人の紹介 自分で検索 婚活パーティー |
約21.5万人 | 男性: 37% 女性: 30% |
無制限 | 親御様向けプラン | |
公式 解説 |
■オンラインでたくさん出会いたい40代に オンラインの相談所の中では会員数が最大級。スキマ時間に相手を探しながら、ステップごとにサポートを受けられる。 |
約17.1万円〜 | オンライン | 自分で検索 | 約19.1万人 | 男性: 29% 女性: 14% |
30人/月 | 公式LINE登録で入会金無料 | |
公式 解説 |
■自分磨きしつつサポートを受けたい40代に ファッション・LINEの会話術など約80種類の無料講座を受けられるため、婚活に自信がない40代でも安心。少人数担当制でサポートも充実。 |
約49万円〜 | 店舗 | 仲人の紹介 データマッチング 自分で検索 婚活パーティー |
約8.6万人 | 男性: 26% 女性: 21% |
無制限 | 乗り換え割 エリア限定割 ミドル割(50歳以上) ひとり親限定プラン |
|
公式 解説 |
■お見合い無制限&サポート重視の40代に |
約20万円〜 | 店舗 オンライン |
仲人の紹介 データマッチング 自分で検索 |
約8.7万人 | 男性:29% 女性:25% |
無制限 | WEB予約割 | |
公式 解説 |
■オンラインで同世代と出会いたい40代に |
約17.6万円〜 | オンライン | 仲人の紹介 自分で検索 |
約18.7万人 | 男性: 35% 女性: 23% |
16人~/月 ※検索は10人まで、紹介は6人以上 |
なし | |
公式 解説 |
■地方在住で対面サポートを求める40代に |
約27万円〜 | 店舗 オンライン |
仲人の紹介 データマッチング 自分で検索 婚活パーティー |
約10.2万人 | 男性: 34% 女性: 26% |
30人/月 | 再入会割 のりかえ割 メディカルワーカー割(女性のみ) |
|
公式 解説 |
■検索で効率的に出会いを増やしたい40代に |
約33万円〜 | オンライン | 自分で検索 | 約9.5万人 | 男性: 35% 女性: 26% |
100人/月 | なし | |
公式 解説 |
■条件重視 or 年下と結婚したい40代に |
約64万円〜 | 店舗 | データマッチング 自分で検索 婚活パーティー |
約9.3万人 | 男性: 27% 女性: 9% |
不明 | 乗り換え割 | |
公式 解説 |
■自分磨きしつつマイペースで進めたい40代に |
約28万円〜 | 店舗 オンライン |
仲人の紹介(オプション) データマッチング 自分で検索 婚活パーティー |
約12.5万人 | 男性: 31% 女性: 22% |
20~35人/月 ※プランによる |
のりかえ割引 法人提携割引 |
|
公式 解説 |
■低価格で対面サポートを受けたい40代に |
約13万円〜 | 店舗 オンライン |
仲人の紹介 自分で検索 |
約3.3万人 | 男性: 約35% 女性: 約15% |
26人/月 | なし |
このおすすめランキングは、各結婚相談所のサービス内容と料金のバランスをもとに編集部が独自に作成しています。
結婚相談所選びでは、「どこが一番良いか」ではなく、自分に合ったサービスを見つけることが大切です。特に、担当カウンセラーとの相性が満足度に大きく影響すると言われており、同じ相談所でも評価が分かれることもあります。
まずは気になる相談所を2〜3社ほどに絞って比較し、実際にカウンセラーと話してみた上で、入会するかどうかを判断するのがおすすめです。
1. パートナーエージェント | 成婚率No.1! 確実性とコスパ重視の40代に
- 成婚率業界No.1
- お見合い実施率・交際率共に高実績
- 年代や状況によるお得な優待プランがある
パートナーエージェントは成婚率が65%と、業界トップクラスの結婚相談所です。結婚相談所の大手と比較しても2倍以上の成婚率を誇ります。
せっかく高いお金と時間をかけて結婚相談所に通うなら、失敗する確率を少しでも減らしたいですよね。
特に40代の婚活は、20~30代と同じように進めてもうまくいくとは限らないからこそ、成功率を高めるためにパートナーエージェントはおすすめです。
会員の40代の割合は男性が36.6%、女性は29.1%のため、比較的40代の割合が高く同世代の出会いも豊富。
2. ムスベル | 同年代と質の高い出会いを求める40代に
- 約21.5万人(※紹介可能人数)と業界最大級の規模
- 専任仲人がプロポーズまでをサポート
-
成婚者の約65%が「お見合い10回以内」で成婚(※2020年の成婚者のお見合い履歴より算出)
ムスベルは会員数が多く、業界では珍しく会員のボリュームゾーンが40代のため同年代と出会いやすいです。
出会いの量と質にこだわった手厚いサポートに定評があり、交際までの平均お見合い数は3回、成婚者の65%がお見合い10回以内に成婚しています。
仲人型の結婚相談所の中には、仲人一人あたりの担当会員数が200名のところもあります。しかしムスベルは平均担当会員数が54.6名と少人数のため、一人一人の婚活にしっかり寄り添ってくれるんです。
「40代だから婚活がうまくいくか不安...」という方にとっては、心強いパートナーとなるでしょう。
3. naco-do | オンラインでたくさん出会いたい40代に
- オンライン限定のサービス
- 初期費用と成婚料が0円
- 24時間対応のチャット・ビデオ面談でのサポート
- 約19.1万人の中から相手を探せる
「結婚相談所を使ってみたいけれど、まずは手軽に始めてみたい」という方にもぴったりです。また、写真スタジオの紹介や、必要に応じて追加カウンセリングのオプションも用意されているため、一人での婚活が不安な方でも安心して利用できます。
naco-doの年代別割合は、男性は30代が48%、40代が29%。女性は30代が50%、40代が14%です。
40代の割合は比較的少なめではあるものの、年下との出会いを視野に入れて活動したい方にとっては選択肢のひとつとなるでしょう。
4. サンマリエ | 自分磨きしつつサポートを受けたい40代に
- 運営年数42年の老舗結婚相談所
- 専任仲人制による手厚いサポート
- 約80種類の婚活講座を無料で受けられる
サンマリエは創業40年以上のノウハウがあり、1年以内の成婚率は86.3%、交際までの平均期間は1.5ヶ月という実績があります。
さらに、「LINEの会話術」や「女性心理 / 男性心理の掴み方」、「ヘアセット / ファッション講座」など、婚活のプロから学べる講座を80種類も無料で受講可能。「しばらく恋愛から遠ざかっていた」「異性との関係を深め方について今さら誰にも聞けない...」という方でも、講座で自分磨きをすることで自信を持って婚活を進めることができます。
サンマリエの40代の会員の割合は、男性は31.2%、女性は23.1%のため、比較的同年代とも出会いやすいです。
5. フィオーレ | お見合い無制限&サポート重視の40代に
- 活動スタイルに応じた4つの料金コースから選べる
-
来店とオンライン両方に対応
- 担当からの紹介と自身での検索の両方で相手を探せる
フィオーレの会員の40代の割合は、男性が28.7%、女性は25.3%。男女の割合の差が少ないので、比較的同年代と出会いやすいです。
フィオーレは、幅広いニーズに応えるために入会時の費用や成婚料の有無、紹介人数の違いなどに応じた4つのコースを用意。
「まずは費用を抑えて試してみたい」「サポートはしっかり受けたいけれど、全体的なコストは抑えたい」
そんな希望に応えられるから、ムダな出費に悩むことなく、仕事や家庭の都合に合わせて婚活を進められます。
6. エン婚活エージェント | オンラインで同世代と出会いたい40代に
- オンライン限定のサービス
- 成婚料・お見合い料が無料
- 月会費のみのシンプルな料金プラン
- 顔合わせがオンラインでできる
エン婚活エージェントは、完全オンライン型で婚活をサポートする結婚相談所です。スマホやパソコンがあれば活動できるため、忙しい方でもスキマ時間を使って婚活を進めやすいのが魅力です。
料金体系が非常にシンプルで、追加オプションなどがなく、「気づいたら高額になっていた」といった予算オーバーの心配が少ないのも安心ポイントです。
エン婚活エージェントでは、30代の会員が中心ですが、40代の登録者も一定数在籍しています。そのため、年下・同世代の相手を探している40代の方にも出会いのチャンスがあります。
7. ツヴァイ | 地方在住で対面サポートを求める40代に
- 全国に53店舗を展開しているため、地方でも対面でサポートを受けられる
-
JLCA認定資格を取得したカウンセラーのサポートを受けられる
「住んでいる地域に結婚相談所がない」「地方でも出会いはあるの?」そんな不安を感じている40代の方におすすめなのが、ツヴァイです。
ツヴァイは、全国に53店舗の店舗を展開している、国内最大級の結婚相談所のひとつです。都市部だけでなく地方都市にも拠点があるため、地域を問わず婚活を始めやすいのが大きな魅力です。
会員の中心層は30代ですが、40代の男性会員は約34%、女性会員は約26%と、一定数の同世代が活動しています。
そのため、年下〜同年代まで、幅広い出会いを求める40代の方にとっても利用しやすい環境です。
8. リングベル | 検索で効率的に出会いを増やしたい40代に
運営会社 | 株式会社RINGBELL |
---|---|
設立年数 | 2022年 |
会員数 | 約9.5万人 |
エリア・支店 | オンライン型 |
- オンライン限定のサービス
- 必要なときに必要なだけLINEでコンシェルジュに相談ができる
- 20代後半から40代前半の会員が多い
会員の中心層は20代後半〜40代前半で、同世代〜年下の幅広い年代との出会いが期待できるのもポイントです。
また、IBJ加盟店の中でもリングベルはコストパフォーマンスに優れた料金設定が魅力で、予算を抑えながら本格的に婚活を進めたい方に向いています。
9. IBJメンバーズ | 条件重視 or 年下と結婚したい40代に
- 日本結婚相談所連盟(IBJ)の直営
- 高収入の男性が多い
- 男女共に高学歴の会員が多い
IBJメンバーズのボリュームゾーンは、男性は30代、女性は20~30代前半となっています。
40代以上の女性は9%と少なめなので、年下の女性と結婚したい男性におすすめです。40代以上の男性は27.3%いるため、女性の場合は比較的同年代と出会いやすいでしょう。
さらに男性会員の87%が年収500万円以上、63%が年収600万円以上です。日本人の平均年収である460万円と比べると高収入の男性が多いため、高収入の男性と出会いたい女性にもおすすめです。
10. オーネット | 自分磨きしつつマイペースで進めたい40代に
- 運営年数が44年の老舗結婚相談所
- 紹介は審査を通過した自社会員のみ
- 34歳以下の若い会員が増えている
オーネットは、創業から44年の実績を持つ老舗の結婚相談所です。紹介されるのはすべて独自の審査を通過した自社会員で、安心感のある出会いが期待できます。
また、自分でお相手を検索して申し込みができるため、受け身にならず積極的に婚活を進めたい方にも向いています。
40代の会員も男女ともに一定数いるため、同世代〜年下との出会いを視野に入れたい方にも適しています「信頼できる結婚相談所で、効率的に出会いを重ねたい」と考える40代におすすめの一社です。
11位: ゼクシィ縁結びエージェント | 低価格で対面サポートを受けたい40代に
- 店舗でのサポートあり
- 3種類のプランから自分に合ったものを選べる
- アドバイザーなしで自分のスタイルに合わせての活動もできる
「結婚はしたいけれど、忙しくてなかなか動けない」「サポートはほしいけど、自分のペースも大事にしたい」そんな40代の方に合うのが、ゼクシィ縁結びエージェントです。
リクルートグループが運営しており、信頼性と使いやすさを兼ね備えた結婚相談所。3つの料金プランが用意されていて、アドバイザーとの面談あり・なしを選べるため、婚活のスタイルを自分で決めたい方にはぴったりです。
▼会員データ(公式情報)
- 会員数:約3万人
- 男女比:男性54%、女性46%(ほぼ均等)
- 年齢層:30代が中心ですが、40代の会員も多数活動中
40代の方が同世代だけでなく、年下との出会いも視野に入れて活動できる環境が整っています。
【バツイチ・シングルマザーの40代に】割引のある結婚相談所2選
40代になると、離婚を経験した方やお子さんがいる方も少なくありません。結婚相談所というと「初婚の人が多いのでは…?」と思われがちですが、実際には結婚歴や子どもの有無に関わらず入会が可能です。
特に40代では、再婚を希望している方の入会も多く、お相手に対して結婚歴を気にしない方も多くいます。
また、離婚理由など直接話しにくい事情がある場合でも、仲人型の相談所ならカウンセラーが間に入って適切に伝えてくれるため安心です。
さらに中には、再婚希望者やシングルマザーを応援する制度として、割引プランを用意している結婚相談所もあります。
以下の結婚相談所では、バツイチやシングルマザー・ファザー割引を実施しています。
▼バツイチ・シングルマザーの割引がある結婚相談所
サービス名 | 割引名 |
---|---|
サンマリエ | ひとり親限定プラン |
パートナーエージェント | シングルマザー応援プラン |
これらのプランは、入会金や月会費の割引、特別サポートの提供など、サービスによって内容が異なります。
気になる方は、公式サイトや無料相談で割引の詳細や適用条件を確認してみましょう。
統計データから見る、40代の結婚相談所での活動状況
国内最大手の結婚相談所であるIBJが、成婚者を対象にした統計データを元に40代男女の結婚相談所での活動状況を調査しました。その結果、40代における活動状況は次のような結果となりました。
▼男性のデータ(40代前半・後半)
男性 | 40代前半 | 40代後半 |
---|---|---|
成婚率 | 39% | 23.6% |
お見合い回数 | 14 | |
交際数 |
6 | |
交際移行率 | 41.9% |
- 40代前半では成婚率が高く、40代後半では成婚率が低下する傾向が見られました。
- 交際移行率は41.9%であり、交際に進展する確率は比較的高いものの、成婚に至る確率は年齢とともに低くなっています。
▼女性のデータ
女性 | 40代前半 | 40代後半 |
---|---|---|
成婚率 | 22.5% | 15.7% |
お見合い回数 | 11 | |
交際数 | 4 | |
交際移行率 |
40.0% |
- 女性も年齢が上がるにつれて成婚率が低下していることがわかりました。
- 40代前半と後半でお見合い回数や交際数に大きな差は見られませんが、成婚率は年齢が上がるにつれて低くなっています。
▼40代の成婚率の傾向
年齢層 | 男性成婚率 | 女性成婚率 |
---|---|---|
40代前半 | 高い | 中程度 |
40代前半 | 低い | 低い |
- 40代前半では成婚率が比較的高く、40代後半では成婚率が低くなる傾向があります。
お見合い回数に関しては、40代でも一定の数をこなすことが求められますが、交際移行率が高いため、交際に進むチャンスは十分にあります。積極的な交流を心がけましょう。
成婚率が低下する傾向があるため、希望条件を柔軟に見直すことも大切です。特に、年齢や職業にこだわらず、自分と価値観が合う相手に焦点を当てると良い結果につながります。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム