【栃木デート】道の駅ましこで益子焼と農産物を満喫!カップルにおすすめの1日コース
今回は、栃木県益子町にある道の駅ましこを中心としたデートプランをご紹介します。
道の駅ましこは田園風景の広がる立地で、益子町でとれた農産物やその加工品、益子焼をはじめとした工芸品などを販売している施設です。レストランの食事は野菜も多くて味の良さはもちろんですが、盛り付けが美しいと評判で、SNSに写真をアップする人も多いんですよ。
他には益子町の伝統産業である益子焼のギャラリーや美術館、おしゃれなカフェもご紹介します。
益子の魅力が詰まったデートプランですので、ぜひご覧ください。
おすすめカップル:陶器が好きなカップル、買い物が好きなカップル
どんなデート?:買い物、益子焼、農産物
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
道の駅ましこを中心に益子町の魅力を楽しむデートプラン概要
今回のデートは道の駅ましこをメインスポットにしたデートプランです。益子町は益子焼という陶器で有名な町で、人間国宝の濱田庄司を輩出しています。
そこで今回は、お気に入りの益子焼を見つけるデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
道の駅ましこ |
周辺のデートスポット |
もえぎ城内坂店 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 ワグナー・ナンドール・アートギャラリー |
ランチにおすすめのお店 |
Cafe Novel 陶知庵 碧いうつわと田舎料理 |
もえぎ城内坂店はギャラリーを併設しているお店です。城内坂には多くの益子焼を販売するお店が並んでいますが、その中でも、もえぎ城内坂店は2週間ごとにギャラリーの展示が変わるので、様々な作家の益子焼を見ることができます。
益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子は、益子焼などの陶芸を展示している美術館や、濱田庄司の住宅や登り窯などを集めた複合施設です。益子陶芸美術館では、縄文時代から現代までの土器や陶器の歴史を学べ、濱田庄司の益子焼の作品も展示されています。
Cafe Novelは、益子で生産された野菜を使用したランチが人気です。スタッフの接客がよいのも高ポイントですね。地元の人も通う人気店で、すぐに満席になってしまうため、オープン時間に合わせて行くとよいでしょう。
続いて、道の駅ましこを詳しく紹介していきます。
道の駅ましこは1年中イベントで大盛り上がり
道の駅ましこは、益子町の地域交流や農業の発展などを目指して運営されています。新鮮野菜の直売だけでなく、様々なアクティビティや情報提供で益子町の魅力をアピールしています。
アクティビティのひとつである収穫体験では、いちご、にんじん、ゆず、さつまいも、とうもろこし、ブルーベリー、なす、山菜など、四季折々の野菜や果物を収穫することができます。
他にも「ましこの手仕事展」では、作品を通して様々な職人の手仕事の技を見ることができます。益子町は益子焼だけではないことがわかる展示です。
道の駅内にある「ましこのコンシェルジュ」では観光案内や、レンタサイクルの貸し出しもしているので、町内を回る前に立ち寄って情報集めをしてくださいね。
今回は道の駅ましこの副支配人・山崎さんにお話を伺い、道の駅ましこの魅力やおすすめ商品などを教えていただきました。
道の駅ましこのおすすめ商品:新鮮野菜とスイーツ
編集部
道の駅ましこはどのような道の駅か教えていただけますか。
山崎さん
道の駅ましこは田園風景に囲まれた風光明媚な場所にあり、毎日新鮮な野菜、手づくりの加工品、益子焼をはじめとする手仕事の工芸品が集います。
益子町は手仕事の町です。農業も手仕事のひとつ。益子の町のショールームとして、益子の町を楽しむための玄関口としての役割を担っています。
また、道の駅に併設するレストランましこのごはんでは、益子の食材、特に野菜を楽しめる定食をご提供しております。
編集部
農業と言えば、益子町ではバナナも生産しているそうですね。道の駅でも2021年から販売されていると聞きましたが、バナナは南国のイメージがするので、益子町で生産できることには驚きでした。
ここでは他にどんなものが販売されていますか。
山崎さん
とろたまぷりんや、いちご、そのほか少量多品目の野菜が多く出荷されます。
▲たくさんの種類の野菜が販売されています
編集部
トマト、キュウリ、ピーマン、カボチャ、ジャガイモ、玉ねぎ、ブロッコリーなど、その季節の旬の野菜が販売されていて、どれもおいしそうです。ここではどのようなことをして食の安全を担っておられるのでしょうか。
山崎さん
道の駅ましこでは残留農薬検査を実施しており、年間24品目、つくば分析センターにて精度の高いスクリーニング検査を実施しています。
また、そうした農業生産の現場で農薬使用の事故が起こらないよう、生産者を対象とした講習会も毎年実施しています。
▲かぼちゃ1つひとつに生産者さんの愛情が込められています
編集部
みなさんの努力があってこそ、おいしくて安全な野菜を私たちは食べることができるのですね。農家の方々に感謝です。
道の駅ましこの大人気商品「とろたまぷりん」
編集部
私は色鮮やかな「ましこピクルス」が気になっていますが、人気の直売品はどれですか。
▲ましこピクルスは、ましこで生産された野菜や果物で作られています
山崎さん
とろたまぷりんです。年間3万個以上販売している道の駅オリジナルのぷりんです。
▲とろたまぷりんは年間30,000個以上販売される人気商品です
編集部
とろたまぷりんは、お土産に20個まとめ買いをする人もいるそうですね。1つのぷりんに地元益子町の薄羽養鶏場の卵が入っていて、濃厚でなめらかな味で大評判だと聞きました。
カップルの2人のお土産に良い商品は何でしょうか。山崎さんのおすすめを教えてください。
山崎さん
ミニ釜入りとろたまぷりんです。益子焼のミニ釜に入ったとろたまぷりんは、食べ終わったあと釜を器として利用することができます。アクセサリー入れ、多肉植物の植え替えに使ったりと、若者に意外と人気なんですよ。
編集部
ミニ釜入りとろたまシリーズとしては、ブリュレも販売されているのを見かけました。カリカリのキャラメリゼが香ばしそうで、冷凍したまま食べるとカタラーナみたいですよね。
カップルにおすすめ!「ましこのごはん定食」
編集部
他に道の駅で食べられるものは、どのようなものがありますか。デートでのランチにおすすめのメニューも教えてください。
山崎さん
テイクアウトでは、ソフトクリームがおすすめです。益子の果物のジュースをフレーバーにしたオリジナルソフトクリームです。
イートインなら、ましこのごはん定食がおすすめですね。一日に必要とされる野菜の2/3が摂取できます。益子の野菜を存分に楽しめる定食で、女性にとっては野菜をしっかり摂ることができ、男性が食べてもボリューム感があるので、デートにも最適だと思います。
編集部
益子の果物のジュースは着色料、香料、糖類が無添加で、果物そのままを味わえるそうですが、そのジュースをアイスクリームにするなんて贅沢ですね。ましこのごはん定食も野菜がたっぷりで、おいしそうです。
特に「ましこに来たら食べておくべき」というようなものはありますか。
山崎さん
卵の特徴を生かしたとろたまぷりんシリーズや、最近はジャージー牛のミルクぷりんも販売していますので、食べ比べが楽しいと思います。
▲益子焼の器は茶色と青色の2色です。部屋のインテリアにも合いますね
編集部
とろたまぷりんシリーズは、「とろたまぷりん」「しろたまぷりん」「とろたまブリュレ」「とろたまタルト」が売られていますよね。すべてを1人で食べるのは難しいですが、2人で分け合いながら食べれば色々な味を楽しめると思いました。
他にはない道の駅ましこの自慢を教えてください。
山崎さん
道の駅ましこの北側には芝生広場があり、そこから見える田園風景はどこまでものどかです。道の駅で貸し出しているゴザを敷いて寝ころべば、空の広さを感じられ、昼寝にも最適ですよ。
▲ござを敷けばピクニック気分です
編集部
ござを貸してもらえるなんて、利用者にとってありがたいサービスですね。晴れた日には1日2人でのんびり過ごすのも、良いデートになりそうです。
季節限定!道の駅ましこでいちご狩り体験
編集部
道の駅ましこで楽しめるアクティビティなどはありますか。
山崎さん
1月から5月のゴールデンウィークまでいちご狩りができます。
また、ヤギ駅長のやっくんという駅長ヤギがおります。お子さんに大人気です。
編集部
益子町のいちごを買うだけではなく、自分で収穫することもできるなんて嬉しい経験ですね。
ヤギ駅長のやっくんは2021年にましこに来たそうですね。Instagramのやっくんの写真はかわいくて、見ていて飽きません。
道の駅ましこでよく開催されているイベントにはどのようなものがありますか。
山崎さん
ヘリコプター遊覧飛行体験を開催しており、人気があります。3月下旬から11月まで、月1回不定期で開催しています。
編集部
道の駅でヘリコプターに乗れるなんて、初めて聞きました。
ヘリコプター遊覧飛行体験には「益子周辺周遊コース」「北関東眺望コース」「高度1,000m絶景コース」の3コースがあるそうですが、私はやっぱり1,000mからの景色を見てみたいです。飛行機で見る景色とは違う印象になるのでしょうね。
様々なイベントやアクティビティを開催しておられますが、カップルに人気のアクティビティはどれでしょうか。
山崎さん
いちご狩りはカップルで体験されることが多いですね。じゃらんから予約もできて便利です。
編集部
ここでは、いちご狩りだけでなく、いちごの食べ放題やいちご祭りなど、いちごのイベントがたくさんありますね。
特にいちご祭りは毎年2月に開催されていて、いちごのお菓子などがたくさん販売されていいるそう。いちご祭り限定の、いちごゼリーを乗せて食べるとろたまぷりんがすごく気になります。
▲新鮮ないちごをたくさん使ったパフェはいちご祭りで食べられます
いちごのシーズン以外には、りんご狩りや、トウモロコシや枝豆の収穫体験など、自然の恵みを感じられる体験が多いので、好きな農産物のイベントがあれば、ぜひカップルで参加してもらいたいですよね。
▲秋にはリンゴ狩りを楽しめます。
どこでも絵になる道の駅ましこですが、写真撮影のおすすめスポットはありますか。
山崎さん
道の駅の外観や丸ポストでよく写真を撮っている人を見かけます。
編集部
円筒のポストが懐かしい雰囲気を醸し出していますね。建物は大きな窓が印象的ですし、デザインを好む人も多いのだろうなと思います。
移住サポートも充実!「ましこコンシェルジュ」
編集部
益子町に移住したいと思う人たちのためのサービスもあるそうですが、どのようなことをされているのですか。
山崎さん
移住サポートセンター併設物件や空地のご紹介、移住後の行政支援情報をコンシェルジュにて提供しています。
▲ましこのコンシェルジュでは、観光情報も提供されています
編集部
最近はテレワークが普及してきたおかげで、都心部から離れた場所に移住する人が増えていると聞きます。自然豊かな場所での暮らしに興味がある人は「ましこのコンシェルジュ」で相談してみるとよいですね。
利用者の声:道の駅ましこの評判と口コミ
編集部
道の駅ましこを訪れたお客様から感想などを聞かれたことはありますか。
山崎さん
「天井が高く開口部も広いため店内が明るく、買い物や食事をゆったりと楽しむことができる」というお声をいただくことが多いです。
▲レストランからも素晴らしい景色を見渡せます
編集部
壁一面が窓なので、建物の中から青空が見えて開放感がありますね。まるで建物の内と外が一体となっているようです。
魅力的な商品ラインナップが好評
Googleやじゃらんなどにも口コミが掲載されていますので、一部ご紹介します。
- 品があって大好きな道の駅です。益子町に来るといつも立ち寄ります。
- おしゃれな雑貨類がたくさんあってみているだけでも楽しいです。
- 地元のお野菜が安くて嬉しいです。いちごも新鮮で最高でした。
益子焼や地元産の野菜など、販売されている商品がいいとの口コミや、リピートしたいとの声がたくさんありました。
道の駅ましこからカップルへメッセージ
編集部
これから訪れるカップルへメッセージをお願いします。
山崎さん
道の駅ましこでは、ゆったりとした時間の中でお買い物と食事を楽しみ、芝生でリフレッシュができます。ぜひお越しください。
編集部
たくさんのアクティビティに参加でき、おいしそうな野菜や果物、とろたまぷりんなどのショッピングで、大満足の時間を過ごせそうですね。本日はインタビューにお答えいただき、ありがとうございました。
施設概要と基本情報
住所 | 〒321-4225 栃木県芳賀郡益子町長堤2271 |
---|---|
アクセス | 【電車】 「益子駅」からタクシーで約10分 【車】 ・真岡ICより車で約20分 ・友部ICより車で約30分 ・桜川筑西ICより車で約15分 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休館日 | 毎月第2火曜日 |
駐車場 | あり(大型車11台) |
飲食施設 | レストラン「ましこのごはん」 |
公式サイト | http://m-mashiko.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
道の駅ましこ周辺のおすすめデートスポット
ここからは道の駅ましこの前後に訪れると良い、編集部おすすめのデートスポットをご紹介します。
益子町にはおしゃれなカフェや益子焼を販売しているギャラリーなど、見どころがいっぱいです。
今回は、益子焼のギャラリーがある「もえぎ城内坂店」、ランチがおいしい「Cafe Novel」と、益子焼の作品を鑑賞できる「益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子」をご紹介します。
周辺のおすすめデートスポット
益子焼の魅力満載!「もえぎ城内坂店」の企画展
もえぎ城内坂店は益子焼を販売しているお店ですが、店内に入るとすぐ「フォーシーズンギャラリー」というギャラリーがあります。ここでは2週間ごとに企画展を開催しており、様々な作家の作品を見ることができます。
ベテランから若手まで800人の作家の作品があるので、お気に入りがあればペアで購入しても良いですね。
公式URL:https://mashiko-moegi.com/
地元野菜を使った人気カフェ「Cafe Novel」
益子産や自家栽培の無農薬野菜を使い、素材の味を存分に引き出した料理が人気です。店内は木の温もりを感じられる落ち着いた空間で、スタッフの優しい気配りに心がほっこりします。
ランチはメインに前菜やドリンクが付きます。デザートは別ですが、スコーンがおいしいと評判でおすすめです。人気店ですぐに満席になってしまうので、デートの時は予約しておくことをオススメします。
益子町観光協会URL:http://www.mashiko-kankou.org/shop/?shop=01513
益子焼の歴史を学ぶ「益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子」
益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子は、益子陶芸美術館のほかに、笹島喜平館や旧濱田庄司邸・登り窯、遺跡広場などが集まり、益子焼の魅力を紹介しています。
見どころは、人間国宝の濱田庄司の作品と、移築してきた旧濱田庄司邸です。一緒に復元された登り窯は濱田庄司が愛用していたもの。益子焼をデートのお土産にするなら、ぜひ美術館にも足を運んでほしいです。
公式URL:http://mashiko-museum.jp/index.html
まとめ:道の駅ましこを中心に益子町の魅力を再発見
今回は道の駅ましこをメインスポットとしたデートプランをご紹介しました。
道の駅ましこを訪れると、益子町は益子焼だけでない良さがたくさんあると感じます。その魅力は、農作物の収穫体験やヘリコプターの遊覧飛行体験などから伝わってきます。ぜひカップルでイベントに参加し、益子町の良さを感じてみてください。
そして、お土産に買った益子焼を普段使いして、また何かアクティビティに参加しに行こうかなと2人で考えてみてくださいね。