結婚相談所

【2025年8月】結婚相談所おすすめ人気ランキング!比較表と診断であなたに合う相談所が見つかる

マリピタ編集長白崎萌のコメント

結婚相談所は、人生を左右する“出会い”への投資です。プロが伴走してくれるからこそ、確実に結婚を目指せることが最大の魅力。ただし料金も決して安くはありません。

だからこそ「高いお金で失敗したくない」慎重派も、「結果が出るなら多少の出費は惜しまない」こだわり派も、まずは正確な情報で見極めたいはずです。

本記事では、主要12社の結婚相談所を6つの評価軸で徹底比較し、ランキング形式でご紹介します。初心者が結婚相談所を選ぶ際のポイントも丁寧に解説しています。

後半では、株式会社ブライダル所属で婚活セミナー講師として活動する白崎康子氏に、結婚相談所についてお話を伺いました。ぜひ結婚相談所選びの参考にしてください。

>>初心者向けの結婚相談所選び完全ガイドを見る

おすすめの結婚相談所人気ランキング(比較表)

編集部がスコアリングした結果、おすすめの結婚相談ランキングはこちらです!

絞り込み

  • 店舗型
  • オンライン型
  • 成婚料なし
  • 自分で検索
  • 仲人紹介

並び替え

  • 評価高い順
  • 料金安い順
  • 会員多い順
  • 申し込み多い順
  • 総合評価
  • 基本情報
  • 料金
  • 特徴
名前 総合評価 基本情報 料金 特徴 リンク

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

100点

アドバイスの丁寧さ

5.0

コストパフォーマンス

4.8

出会える異性の数

3.5

相談タイプ

オンライン型

会員数

約18.7万人

申込み数

月10名

出会い方

紹介&検索

総額

約17.6万円〜

入会金
月額料
成婚料

33,000円
14,300円
0円

■コスパとタイパ重視なら

100%オンラインで完結。初期費用は登録料33,000円、月会費14,300円のみで明朗で始めやすい低料金。登録料と3ヵ月分の月会費を全額返金する保証制度もあり。

ツヴァイ

ツヴァイ

97点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

3.5

出会える異性の数

3.6

相談タイプ

店舗型

会員数

約10.2万人

申込み数

月17名

出会い方

紹介&検索

総額

約27万円〜

入会金
月額料
成婚料

118,800円〜
15,950円〜
なし〜

■地方在住・対面サポート重視するなら

全国に54店舗あり、活動相談から初回お見合いのセッティングまで店舗を使える。お見合いから交際、成婚後のサポートと厳格な教育を受けたカウンセラーのサポートが受けられる。

オーネット

オーネット

95点

アドバイスの丁寧さ

4.2

コストパフォーマンス

4.9

出会える異性の数

3.6

相談タイプ

店舗型

会員数

約12.5万人

申込み数

月16名

出会い方

検索&データマッチ

総額

約28万円〜

入会金
月額料
成婚料

123,200円
15,950円
0円

■自分に合う婚活を実現したい

IBJ会員検索・AI紹介マッチング・担当アドバイザーによるお任せコーディネート・会員限定パーティーなど、オンラインと対面を組み合わせた9通りの出会い方を用意している。会員は100%独身証明証を提出しており身元確認を徹底。

ムスベル

ムスベル

92点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

2.9

出会える異性の数

5.0

相談タイプ

店舗型

会員数

約21.5万人

申込み数

制限なし

出会い方

紹介&検索

総額

約65万円〜

入会金
月額料
成婚料

165,000円〜
15,400円
330,000円

■プロ仲人に相談して婚活したい

業界最大級の会員数(*1)に加え、経験豊富な仲人のフルサポートがある。担当仲人からの推薦での成婚率は64%と本人申込の2.4倍。お見合い申込人数は無制限なので、精力的に活動できる。

パートナーエージェント

パートナーエージェント

90点

アドバイスの丁寧さ

4.9

コストパフォーマンス

4.9

出会える異性の数

3.6

相談タイプ

店舗型

会員数

約8.3万人

申込み数

月16名

出会い方

紹介&検索

総額

約23万円〜

入会金
月額料
成婚料

88,000円〜
14,300円〜
0円〜

■1年以内での成婚を目指すなら

入会後1年以内に交際へ進む会員は93.5%、1年以内に成婚退会した人の活動期間は「3〜4カ月」と短期間で成果が出やすい。すべての会員に成婚コンシェルジュが付き、紹介・フィードバック・課題分析で手厚くサポート。

リングベル

リングベル

87点

アドバイスの丁寧さ

4.7

コストパフォーマンス

3.8

出会える異性の数

4.0

相談タイプ

オンライン型

会員数

約9.5万人

申込み数

月100名まで

出会い方

検索

総額

約33万円〜

入会金
月額料
成婚料

55,000円
16,900円
109,800円

■アプリ感覚の気軽さで婚活

会員登録や手続きは全てオンライン。婚活中の専用アプリを利用するので、アプリ感覚で利用できる。相談サポートはLINEで可能。1ヶ月のお見合い申込可能人数は100名と、平均数名〜20名に制限している相談所と比べるとかなり多い。
 

フィオーレ

フィオーレ

85点

アドバイスの丁寧さ

4.1

コストパフォーマンス

3.1

出会える異性の数

5.0

相談タイプ

店舗型

会員数

約8.7万人

申込み数

制限なし

出会い方

紹介&検索&データマッチング

総額

約20万円〜

入会金
月額料
成婚料

複数プランあり
約8千〜1万円
なし〜

■選べる料金プランが豊富

初期費用を抑えたい、会員検索は自分でやりたい、プロのサポートを受けたいなど自分の活動に応じて料金プランが選べる。13年累計で「成婚率50%」と会員の2人に1人が成婚退会の実績がある。

naco-do

naco-do

83点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

4.0

出会える異性の数

3.8

相談タイプ

オンライン型

会員数

約19.1万人

申込み数

月30名

出会い方

検索

総額

約17.1万円〜

入会金
月額料
成婚料

29,800円
14,200円
0円

■綿密な婚活プランが強み

オンライン専門の相談所。6ヶ月の短期間で結婚できる独自カリキュラムがある。「JBA」「コネクトシップ」「R-net」3つの結婚相談所連盟に加盟しているため19.1万名の会員データからお相手を選べる。

ヒトオシ

ヒトオシ

80点

アドバイスの丁寧さ

4.5

コストパフォーマンス

4.5

出会える異性の数

3.0

相談タイプ

店舗&オンライン

会員数

非公開

申込み数

月2名

出会い方

紹介&検索

総額

約18万円〜

入会金
月額料
成婚料

16,800円
16,800円
0円

■毎月2人必ずお見合いできる

婚活プランナーが毎月2名を必ず紹介してくれる。プランナーが面談で会員の人柄を把握してお相手を紹介。AIや機械とは違ったアプローチで理想の相手と出会える。入会金、月会費とも16,800円のみのシンプルな料金体系。
 

サンマリエ

サンマリエ

77点

アドバイスの丁寧さ

4.9

コストパフォーマンス

3.8

出会える異性の数

3.0

相談タイプ

店舗型

会員数

約8.6万人

申込み数

月3名

出会い方

紹介

総額

約49万円〜

入会金
月額料
成婚料

103,400円〜
17,600円〜
220,000円〜

■スピード婚がしたいなら

創業40年以上。約8割の人が2ヶ月以内に交際をスタート、1年以内の成婚率が86.3%とスピード感が魅力。プロからのお見合い紹介、婚活パーティ、AIマッチングまで幅広い出会い方も提供。

IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

75点

アドバイスの丁寧さ

4.5

コストパフォーマンス

3.5

出会える異性の数

3.5

相談タイプ

店舗型

会員数

約9.3万人

申込み数

月10名

出会い方

検索

総額

約64万円〜

入会金
月額料
成婚料

252,450円
17,050円
220,000円

■20〜30代の真剣婚活なら

男性は30代、女性は20~30代前半の会員が多い。また男性の63%が年収600万円以上のため、高収入男性が多く、女性の78.9%が大学卒以上のため、しっかりとした職業に就いている人が多い。専任カウンセラーのフルサポートが強み。

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント

70点

アドバイスの丁寧さ

4.8

コストパフォーマンス

4.0

出会える異性の数

3.7

相談タイプ

店舗&オンライン

会員数

約3.3万人

申込み数

月27名

出会い方

紹介&検索

総額

約13万円〜

入会金
月額料
成婚料

33,000円
9,900円〜
0円

■知名度&リーズナブルさを求めるなら

総合満足度No.1。ブライダル情報誌「ゼクシィ」の婚活・結婚ノウハウが詰め込まれた結婚相談所。月額9,900円〜の料金体系ながら、出会い保証や定期面談などのサポートも充実。

  • *1:日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
  • *2:2024年に入会後、交際に発展した会員の交際履歴より算出

>>評価基準・スコア算出のロジックについて

▼年代別おすすめはこちら

>>20代向け結婚相談所おすすめ11選
>>30代向け結婚相談所おすすめ11選
>>40代向け結婚相談所おすすめ11選
>>シニア向け結婚相談所おすすめ9選

更新履歴

2025年8月8日

  • 最新の編集部が実施した結婚相談所調査によりランキングテーブルを更新しました。

2025年8月1日

  • エン婚活エージェントのキャンペーン情報を更新しました。(※8月17日までに入会すると8月分の月額料金が無料になります)

2025年7月1日

  • エン婚活エージェントのキャンペーン情報を更新しました。(※7月15日までに入会すると7月分の月額料金が無料になります)

2025年6月30日

  • エン婚活エージェントのキャンペーン情報を更新しました。(※6月29日までに入会すると6月分の月額料金が無料・登録料が半額になります)

2025年6月2日

  • エン婚活エージェントのキャンペーン情報を更新しました。(※6月16日までに入会すると6月分の月額料金が無料になります)

もっと見る

筆者プロフィール
縁結び大学・白崎 萌

マリピタ編集長
白崎 萌

婚活&出会い領域に特化した専門記者。自ら100以上のマッチングアプリを体験し、著書「マッチングアプリのはじめ方」を秀和システムより出版。専門家として数多くの取材対応や、神奈川県「恋カナ」イベントでのセミナー講師も務める。

では、具体的に各結婚相談所の特徴を解説していきます。

1.エン婚活エージェント|オンラインで完結、月14,300円で本気の婚活

エン婚活のことがよくわかる図解

エン婚活エージェントのキャンペーン

2025年8月17日までの入会で8月会費が無料になるキャンペーンを実施中

エン婚活エージェントの特徴

  • 成婚者の約80%が活動開始から1年以内に成婚
  • 料金がリーズナブルなため、結婚相談所は高額だというイメージで迷っている人でも始めやすい。

  • オンライン完結型のため、全国どこからでも利用可能

エン婚活エージェントは、東証プライム上場企業・エン・ジャパンのグループが運営する、完全オンライン型の結婚相談所です。累計利用者は10.4万人以上、成婚者の約80%が活動開始から1年以内に成婚しています(TPCマーケティング・リサーチ調べ)。

専任アドバイザーが「成婚から逆算」した活動プランを設計し、個別に丁寧なアドバイスを行い、「仕事価値観の可視化」によって結婚後の相性まで見据えた出会いをサポートします。

また、すべての会員に独身証明書の提出を求め、安全性を確保しつつ、証明書の取得もアシストしています。

さらに、登録料と3ヶ月分の月会費が返金される全額返金保証があり、安心して活動を始められる制度が整っています。

また、他社より大幅に低価格で、成婚料・お見合い料・相談料・解約料なども無料で、コストパフォーマンスに優れています。

エン婚活エージェント公式へ

エン婚活エージェントの基本情報

会社概要 サービス名称 エン婚活エージェント
公式URL https://en-konkatsu.com/
運営会社 エン婚活エージェント株式会社
本社住所 東京都渋谷区代々木3-23-4 VORT西新宿2ビル10F
創業年度 2016年2月
従業員数 -
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ オンライン型
加入連盟 コネクトシップ・JBA・TMS
合計会員数 約18.7万人
主な特徴 オンライン完結型なので来店不要
リーズナブルな料金
全額返金保証制度あり
専任アドバイザーのオンラインサポートあり
店舗 なし(完全オンライン完結)
料金プラン コース数 コース設定なし
初期費用 -
入会金 33,000円
月額費用 14,300円
成婚料 なし
オプション なし
割引情報 なし
6ヶ月活動目安費用 96,580円
会員の特徴 女性の年代割合 20代:13%
30代:59%
40代:23%
50代:5%
60代〜:1%
男性の年代割合 20代:7%
30代:42%
40代:35%
50代:14%
60代〜:2%
女性会員学歴 高卒:7%
専門卒:13%
短大・高専卒:13%
大卒:59%
大学院修了:6%
男性会員学歴 高卒:13%
専門卒:11%
短大・高専卒:2%
大卒:54%
大学院修了:15%
女性会員年収 〜200万円:12%
201〜400万円:38%
401〜600万円:35%
601〜800万円:11%
801〜1,000万円:15%
1,000万円以上:1%
男性会員年収 〜200万円:1%
201〜400万円:16%
401〜600万円:41%
601〜800万円:26%
801〜1,000万円:10%
1,000万円以上:7%
男女比 男性:54%
女性:46%
平均成婚率 27%
成婚までの平均期間 成婚者のうち約80%の方が、活動開始1年以内に成婚
出会い方 仲人の紹介・推薦 なし
AIの紹介・推薦 あり
自分で検索 あり
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 専任アドバイザー
セミナー開催

なし
※オンライン動画の講座あり

お見合いセッティング 日程調整はシステムで完結
お見合い同席 なし
交際後サポート 初交際成立後に専任アドバイザーにより面談あり
直接アドバイス あり(初交際アドバイス面談)
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) 取得済み
入会前にできること 資料請求 メール・郵送で可能
お試し検索 可能
無料説明会 オンライン相談会あり
お試し入会 あり(求婚者チェッカー、お試し検索、パーソナル活動プランニング、結婚価値観診断)
入会について 来店の必要性 なし(全てオンラインで完結)
年齢制限 男性20歳以上60歳以下
女性20歳以上55歳以下
年収制限 定職に就いていて、安定した収入があること(男性の場合のみ)
その他入会制限 将来の結婚相手を探し、本気で結婚を考えていること、他
休会制度

毎月25日までのお申し出で、翌月1日から休会が可能
休会中の月会費は7,150円(税込)

おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい ×
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

2.ツヴァイ|全国54店舗、地方でも手厚いサポートを受けられる

ツヴァイのまとめ図解
公式サイトへのリンク

ツヴァイの特徴:20代の割合が多く店舗数が多い

  • 全国に53店舗あり、地方都市でも活動可能
  • プロポーズ成功までしっかり見届けてくれるサポート体制

  • 7種類の多様な出会い方が用意されており、仲人紹介だけでなく自分で選ぶ方法やパーティー参加も可能

ツヴァイは、創業から40年以上の実績を持つ大手結婚相談所で、全国に約53店舗を展開し、多くの地域で利用しやすい体制が整っています。

IBJとの提携により、ツヴァイとIBJ会員を合わせた会員数は約10.2万人と業界最大級で、希望条件だけでなく価値観や相性からも検索・紹介が可能です。

出会いの方法も豊富で、「紹介書」「写真印象」「価値観」「ハンドメイド」「IBJ会員」「パーティー」「掲示板」の7種類に対応し、多彩な婚活スタイルを提供しています。

カウンセラーはJLCA認定を取得し、プロフィール作成からお見合い、交際、プロポーズ、成婚後まで親身にサポートします。

無料で会員の方との「マッチング体験」ができる点も特徴的で、活動前に雰囲気を掴む機会が提供されています。(無料カウンセリング時)

ツヴァイの基本情報

会社概要 サービス名称 ツヴァイ
公式URL https://www.zwei.com/
運営会社 株式会社ZWEI
本社住所 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座4階
創業年度 昭和59年11月(1984年11月)
従業員数 308名(2024年2月現在)
上場 プライム市場上場IBJグループ企業
基本情報 サービスタイプ 店舗型・オンライン型
加入連盟 IBJ(日本結婚相談所連盟)
合計会員数 約10.2万人
主な特徴 業界最大級の約10.2万人が登録
全国に53店舗を展開
専任のカウンセラーによる手厚いサポート
店舗 実店舗数

53店舗

北海道・東北 札幌、仙台、盛岡、郡山、山形
北関東 大宮、水戸、宇都宮、高崎
南関東 千葉、船橋、柏、新宿、東京銀座、池袋、立川、町田、川崎、横浜、藤沢
北陸・東海 新潟、長野、松本、富山、金沢、甲府、静岡、浜松、名古屋、岡崎、岐阜、四日市
近畿 大阪、難波、京都、草津、神戸、姫路、奈良、和歌山
中国・四国 岡山、広島、高松、松山
九州・沖縄 福岡、北九州、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇
料金プラン コース数

ご紹介プラン
IBJプラン

入会金

ご紹介プラン:税込118,800円
IBJプラン:税込129,800円

月額費用

ご紹介プラン:税込15,950円
IBJプラン:税込17,600円

成婚料

ご紹介プラン:なし
IBJプラン:税込220,000円

オプション あり
割引情報

20代割、のりかえ割、メディカルワーカー割など

6ヶ月活動目安費用

ご紹介プラン:税込214,500円
IBJプラン:税込455,400円

会員の特徴 女性の年代割合 〜30代:62%
40代:26%
50代〜:12%
男性の年代割合 〜30代:41%
40代:10%
50代〜:25%
男性会員年収 〜299万円:3%
300万~499万円:31%
500万円以上:66%
男女比 男性:49% 女性:51%
平均成婚率 同県内での成婚 64% 県外:36%
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり(プランによる)
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 カウンセラー
セミナー開催 あり
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 取得済み
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) 取得済み
入会前にできること 資料請求 WEBパンフレットで可能
お試し検索 あり
無料説明会 マッチング無料体験あり
お試し入会 なし
入会について 年齢制限 男女ともに18歳以上
年収制限 男性は一定収入のある仕事についていること
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

3.オーネット|自分に合う婚活を実現できる

オーネットの全体概要がわかる図

公式サイトへのリンク

オーネットの特徴

  • 運営年数45年の老舗結婚相談所
  • 「効率重視」と「自分のペース」の両方に対応した支援スタイルを提供
  • オーネット会員の20~39歳の割合は半数以上(男性約55%・女性約66%)

オーネットは、「ありのままの自分」で婚活できることを大切にする、創業以来の信頼ある大手結婚相談所です。

累計利用者数は業界最大級の33万人、うち成婚者は13万人以上という豊富な実績があります。

専属アドバイザーが個々の魅力を引き出し、最適なパートナーとの出会いをサポートしてくれます。会員は独身・年収・学歴などの証明済みで、安心して活動できます。

さらに、婚活忙しい方向けに「効率重視」と「自分のペース」の両方に対応した支援スタイルを提供。「IBJ会員との出会い」や「お見合い取次」「コーディネートサービス」など多様な出会い方を選べ、効率よく活動したい方もじっくり向き合いたい方も自分に合ったスタイルで進められます。

無料のマッチング体験も利用でき、婚活の第一歩を気軽に踏み出せる結婚相談所です。

オーネットの基本情報

会社概要 サービス名称 オーネット
公式URL https://onet.co.jp/
運営会社 株式会社オーネット
本社住所 東京都中央区晴海一丁目8番12号 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ 22階
創業年度 1980年
従業員数 419名(2024年1月1日現在)
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ 店舗型とオンライン型の併用
加入連盟 IBJ(株式会社IBJと資本業務提携)
合計会員数 12.5万人※
※オーネットとIBJの会員合計(2023年12月末日時点)
主な特徴 業界最大級※の会員数(12.5万人)と高い成婚実績
専門家チームによる総合的な婚活サポート
全国展開による face-to-face サポート
(オーネットはIBJの加盟相談所)
店舗 実店舗数

39支社

北海道・東北 札幌、盛岡、仙台
関東 銀座、新宿、渋谷、町田、横浜、大宮、千葉、柏、宇都宮、高崎、水戸
中部 名古屋、岡崎、静岡、浜松、岐阜、金沢、長野、新潟、甲府
近畿 大阪梅田店、大阪難波店、京都、神戸、姫路、奈良
中国・四国 岡山、広島、徳島、高松、松山
九州・沖縄 福岡、小倉、熊本、鹿児島、沖縄
料金プラン コース数

オーネットプラン
オーネットプラン(20代割)
IBJプラン
IBJプラン(20代割)

初期費用
(入会時前払い)

オーネットプラン:123,200円
オーネットプラン(20代割):59,500円
IBJプラン:129,000円
IBJプラン(20代割):66,000円

月会費(後払い)

オーネットプラン:15,950円
オーネットプラン(20代割):12,100円
IBJプラン:19,950円
IBJプラン(20代割):17,600円

成婚料

オーネットプラン:0円*
オーネットプラン(20代割):0円*
(*オーネット会員同士の場合)
IBJプラン:220,000円
IBJプラン(20代割):220,000円

オプション なし
割引情報

のりかえ割引
20代女性専用プラン
法人提携割引
オープラス

6ヶ月活動目安費用

プレミアムプラン:234,800円
プレステージプラン:281,000円
U-29婚活セレクション:158,600円

会員の特徴 女性会員年収 ~200万円:5%
201万~400万円:45%
401万~600万円:38%
601万~800万円:8%
801万~1000万円:2%
1000万円〜:1%
男性会員年収 ~200万円:0%
201万~400万円:13%
401万~600万円:47%
601万~800万円:26%
801万~1000万円:9%
1000万円〜:3%
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 オプション
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 担当アドバイザー
セミナー開催 「自分磨きラーニング」として婚活に役立つ動画が無料で見放題
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 メールまたは郵送にて可能
お試し検索 あり
無料説明会 なし
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身(独身証明書が必要)
年収制限

男性は定職

休会制度 あり(月額2,200円(税込)で最大12カ月間)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

4.ムスベル|検索からの申し込み数が無制限+仲人の紹介もある

30秒でわかるムスベルの基本情報

公式サイトへのリンク

ムスベルの特徴:会員数が多くサポートが得意

  • 専任仲人がプロフィール作成からプロポーズまでフルサポート
  • 紹介可能会員数が業界最大級(JMIC加盟結婚相談所の中で比較)
  • 自身での検索・アプローチに制限なし

ムスベルは専任の「プロ仲人」が少人数制で担当し、出会いから成婚に至るまで丁寧に伴走する仲人型結婚相談所です。

成婚者の77.8%が交際開始から5か月以内に成婚しており、スピーディーな成果も魅力です。

また、プロフィール作成やお見合いのセッティング、服装・メイクのアドバイスまで専任仲人が全面的にサポート。「大手の規模・安心感」と「個人相談所に劣らない手厚い支援」を併せ持つ存在として、心強いパートナーです。

このように、手厚いサポート体制と豊富な会員基盤を兼ね備えた婚活サービスとして、安心して活動を進めたい方におすすめです。

ムスベルの基本情報

会社概要 サービス名称 ムスベル
公式URL https://www.musbell.co.jp/
運営会社 ムスベル株式会社
本社住所 東京都新宿区新宿二丁目9-23 SVAX新宿B館5階
創業年度 2003年2月
従業員数 370名
上場 非上場
基本
情報
タイプ 実店舗の仲人型
加入連盟

IBJ(日本結婚相談所連盟)
BIU(日本ブライダル連盟)
JBU(全国結婚相談所連盟)
TMS(全国結婚相談事業者連盟)

合計会員数 連盟含む合計約215,000名(2023年10月時点)
主な特徴

会員数が最大級
仲人のサポートが手厚い
全国に店舗がある

実績等

交際までの平均お見合い回数3回(2021年交際会員の実績より)
仲人一人あたりの担当会員数54.6名(2020年12月時点)
成婚者の平均交際期間5ヶ月以内(2017-2020年成婚者の交際期間)

店舗 実店舗数

44店舗

北海道
東北
盛岡、仙台、いわき、郡山
北関東 土浦、つくば、水戸、宇都宮、小山、前橋
首都圏 川越、大宮、千葉、柏、新宿、銀座、八王子、新横浜、横浜、相模原
中部 新潟、富山、金沢、甲府、松本、長野、岐阜、静岡、浜松、三島、名古屋
近畿 大阪、神戸、姫路
中国・四国 岡山、広島、山口、松山
九州 福岡、小倉、久留米、佐賀、熊本、大分
料金
プラン
コース数

カジュアルコース
レギュラーコース
エクセレントコース

初期費用 33,000円(税込)
入会金 カジュアル:132,000円(税込)
レギュラー:297,000円(税込)
エクセレント:407,000円(税込)
月額費用 15,400円(税込)
成婚料 330,000円(税込)
オプション カジュアルコースのみお見合い料11,000円(税込)
割引情報 時期により実施(直接問い合わせ)
6ヶ月の
活動目安
費用
カジュアル:約65万円※
レギュラー:約75万円
エクセレント:約86万円
(※)お見合い人数を5名と仮定
会員の特徴 女性の
年代割合
20代:6%
30代:42%
40代:31%
50代:14%
60代〜:7%
男性の
年代割合
20代:1%
30代:24%
40代:40%
50代:24%
60代〜:11%
出会い 仲人からの
紹介・推薦
あり
※合う人がいれば紹介
AIからの
紹介・推薦
あり(AIリコメンド機能
自分で検索 あり
※申し込み数制限なし
パーティー
イベント
あり
※年数回
サポート 担当者の名称 仲人
セミナー開催 「婚活Labo」として婚活力を上げるためのオンラインセミナーを開催
お見合い
セッティング
お見合い
同席
×
交際後
サポート
直接
アドバイス
定期面談
LINEで相談
第三者
認証
マル適マーク
CMS総合認証
取得済み
結婚相談業サポート協会 加入済み
プライバシーマーク 取得済み
入会に
ついて
資料請求 郵送で可能
お試し検索 説明会の際に可能
無料説明会 店舗で可能
来店の必要性 あり
年齢制限 20歳以上
年収制限 なし
休会制度 あり
おすすめ 20代
30代
40代
50代
60代
70代
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視 ×
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

5.パートナーエージェント|成婚率業界No.1、専任担当のサポートで最短ゴール

パートナーエージェントの基本情報をまとめた表

公式サイトへのリンク

パートナーエージェントの特徴

  • 成婚率業界No.1(株式会社DRC調べ 2025年1月)
  • 入会後1年以内に交際へ進む会員は93.5%、1年以内に成婚退会した人の活動期間は「3〜4カ月」と短期間で成果が出やすい
  • 専任「成婚コンシェルジュ」と独自のPDCA/マルチサポート

※上記データは全て公式ページから引用:パートナーエージェント公式

パートナーエージェントは、独自の「婚活PDCA」を採用し、高い成婚実績を誇る結婚相談所です。1年以内の交際率は約93%、成婚率は約65%と、成果にこだわったサポートを展開しています。

業界最大級の会員ネットワークを活用し、最大3万人もの紹介が可能な出会いの幅の広さも魅力です。

また、入会前には現状の婚活力を数値化する「婚活EQ診断テスト」を行い、そのデータをもとに専任コンシェルジュが自分に合った婚活プランを設計。これにより効率的かつ的確な活動が可能です。

全国に支店を展開し、来店・オンライン双方で相談可能な体制と、無制限の紹介・AIマッチング・検索などの豊富な出会い方を提供している点も強みです。

パートナーエージェントの基本情報

会社概要 サービス名称 パートナーエージェント
公式URL https://www.p-a.jp/
運営会社 タメニー株式会社 (Tameny Inc.)
本社住所 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル3F
創業年度 2006年
従業員数 290名(2024年3月末時点)
上場 東証グロース市場
基本情報 サービスタイプ 店舗型とオンライン型の両方を提供
加入連盟 CONNECT-ship
SCRUM
一般社団法人 日本結婚相手紹介サービス協議会(理事)
紹介可能会員数 約83,000名
主な特徴 独自のAIマッチングシステムを活用
専任コンシェルジュによるサポート
婚活EQ診断テストで効果的なマッチングを実現
店舗 実店舗数

23店舗+オンライン店8店舗

エリアI店舗 新宿、銀座、池袋、上野、丸の内、町田、横浜、藤沢、大宮、船橋、名古屋、大阪、京都、神戸、水戸、岡山
エリアII店舗 札幌、仙台、高崎、静岡、浜松、福岡
料金プラン コース数

ライトコース
スタンダードコース
プレミアムコース
U29プラン
30歳・31歳応援割プラン
シングルマザー応援プラン

初期費用 ライトコース:55,000円(税込)
スタンダードコース:77,000円(税込)
プレミアムコース:154,000円(税込)
U29プラン*:22,000円OFF
30歳・31歳応援割プラン*:11,000円OFF
シングルマザー応援プラン*:33,000円OFF
※コースやエリアによって異なります。プレミアムは対象外
登録料 ライトコース:33,000円(税込)
スタンダードコース:33,000円(税込)
プレミアムコース:33,000円(税込)
月額費用 ■エリアI
ライトコース:16,500円(税込)
スタンダードコース:20,900円(税込)
プレミアムコース:25,300円(税込)
■エリアII
ライトコース:14,300円(税込)
スタンダードコース:17,600円(税込)
プレミアムコース:25,300円(税込)
■上記コースから割引あり。プレミアムは対象外
U29プラン:3,300円OFF
30歳・31歳応援割プラン:2,200円OFF
シングルマザー応援プラン:8,800円OFF
成婚料 ライトコース:0円(税込)
スタンダードコース:77,000円(税込)
プレミアムコース:110,000円(税込)
オプション U29プラン、30歳・31歳応援割プラン、シングルマザー応援プランもあり
割引情報 なし
6ヶ月活動目安費用 ■エリアI
ライトコース:180,400円(税込)
スタンダードコース:305,800円(税込)
プレミアムコース:442,200円(税込)
■エリアII
ライトコース:167,200円(税込)
スタンダードコース:286,000円(税込)
プレミアムコース:442,200円(税込)
会員の特徴 女性の年代割合 20代:13%
30代:53%
40代:29%
50代以上:5%
男性の年代割合 20代:7%
30代:37%
40代:36%
50代以上:20%
女性会員学歴 高卒:6.2%
専門卒:12.1%
短大・高専卒:12.6%
大卒:61.1%
大学院修了:7.9%
男性会員学歴 高卒:11.5%
専門卒:10.5%
短大・高専卒:1.8%
大卒:58.5%
大学院修了:17.6%
女性会員年収 300万円未満:20.6%
300〜499万円:44.7%
500万以上:32.7%
1,000万円以上:2.0%
男性会員年収 300万円未満:2.2%
300〜499万円:28.4%
500万以上:60.9%
1,000万円以上:8.6%
男女比 男性:46%
女性:54%
平均成婚率 49.8%
成婚までの平均期間 3.5ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦 あり
自分で検索 あり
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 コンシェルジュ
セミナー開催 あり
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証
結婚相談業サポート協会(MCSA) 加入済み
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 認証番号 100022
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) 取得済み
入会前にできること 資料請求 あり(公式ページから)
お試し検索 なし
無料説明会  無料来店予約あり
お試し入会 なし
入会について 来店の必要性 あり(オンライン可)
年齢制限 20歳以上
年収制限 男性は安定した収入がある方が対象
その他入会制限 入会時に必要となる書類が提出できる方
休会制度

休会中の月会費は1,100円(税込)

おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

6.リングベル|オンライン婚活、毎月100名に申込み可能

リングベル

運営会社 株式会社RINGBELL
設立年数 2022年
会員数 約9.5万人
エリア・支店 オンライン型

リングベルの特徴:出会えるチャンスが多い結婚相談所

  • オンライン限定サービスで、スマホやパソコンからどこでも婚活が可能
  • 料金プランはシンプルで低価格、料金体系が透明で安心
  • 月に100件の自分からのアプローチ件数が可能、相手からの申し受け件数は無制限

リングベルは、全国最大規模の結婚相談所連盟「IBJ(日本結婚相談所連盟)」の正規加盟オンライン相談所で、スマホ一つで婚活を完結できる点が最大の特長です。

料金は入会金55,000円、月会費16,900円、成婚料109,800円(お見合い料は無料)と、明瞭なプランを設定。

会員のボリュームゾーンは20代後半〜40代前半で、真剣に結婚を望む世代が多数を占めています。

オンライン完結型でありながら、LINEを通じていつでも専属コンシェルジュに相談できる手厚いサポート体制も備え、忙しい方や自分のペースで婚活を進めたい方向けのサービス設計です。 

リングベルの基本情報

会社概要 サービス名称 リングベル
公式URL https://ringbell-marriage.com/
運営会社 株式会社RINGBELL
本社住所 東京都港区浜松町2丁目2番15号浜松町ダイヤビル2F
創業年度 2022年
従業員数 情報開示なし
上場 未上場
基本情報 サービスタイプ オンライン型、検索型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約9.5万人
主な特徴 オンライン完結
わかりやすく、低価格な料金プラン
店舗 オンラインのみ
料金プラン コース数

ベーシックプラン

登録料

55,000円

月額費用

16,900円

成婚料

109,800円

コンタクト成立料

0円

オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用

101,400円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:11%
30代:52%
40代:26%
50代:8%
男性の年代割合 20代:5%
30代:38%
40代:34%
50代:17%
男女比 男性:48% 女性:52%
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

-

自分で検索 あり
パーティー・イベント -
サポート範囲 担当者の名称 カウンセラー
セミナー開催 -
お見合いセッティング -
お見合い同席 -
交際後サポート -
直接アドバイス あり(カウンセリングプラン)
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) -
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 なし
無料説明会 なし
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身で、一定の住所を有すること
年収制限

-

休会制度

可能
休会期間中の月会費は月額0円です。

おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住  ◎
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

7.フィオーレ|4つの料金プランから選ぶ、成婚率52%の手厚い支援

フィオーレの特徴がわかる図解
公式サイトへのリンク

フィオーレの特徴:多彩なプラン

  • 専任コーディネーターが活動をサポートしてくれる
  • 自身の活動スタイルや予算に合わせて選べる4つの料金コースがある

フィオーレは、専任コーディネーターによる一貫サポートと、活動スタイルや予算に応じて選べる4つの料金コースを提供している結婚相談所です。

コース名 こんな人におすすめ こんな人におすすめ
リミテッドコース 初期費用を抑えつつ、希望条件に合った相手を紹介してほしい 専任コーディネーターが条件を基に紹介。検索機能は利用しないため手間が少ない
セレクトコース 初期費用を抑えて、自分で会員検索を中心に活動したい 会員検索が主軸。紹介はオプション扱い
フレキシブルコース 初期費用・月会費ともに抑えながら、自分主体で活動したい セレクトコースに近いが、月額費用も低めに設定
フィオーレコース 総費用を抑えつつ、多角的な出会い方を利用したい

会員検索、AIマッチング、コーディネーター推薦の三つを併用可能

フィオーレは「紹介型」「検索主体型」「総合型」など複数の活動スタイルを網羅しており、費用を抑えたい人から手厚いサポートを求める人まで幅広いニーズに対応しています。

フィオーレの基本情報

会社概要 サービス名称 フィオーレ
公式URL https://www.total-marriage.com/
運営会社 株式会社トータルマリアージュサポート
本社住所  大阪市中央区西心斎橋2-2-7 御堂筋ジュンアシダビル7F
創業年度 平成17年7月1日(2005年)
従業員数 237名(2024年9月現在、グループ含む)
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ ハイブリッド型(店舗型と検索型の組み合わせ)
加入連盟 全国結婚相談事業者連盟(TMS)
合計会員数 87,460名(提携会員含む)
主な特徴 会員に対して手厚いサポートを提供
ニーズに応じた複数のコースを用意
業界内でも高い成婚率を誇る
店舗 実店舗数

16店舗

北海道・東北 札幌、仙台
関東 新宿、東京、千葉
中部 名古屋
近畿 大阪(梅田)、大阪(心斎橋)、神戸、京都(四条烏丸)、京都(JR京都駅前)、滋賀
中国・四国 岡山、高松
九州・沖縄 福岡、大分
料金プラン コース数

リミテッドコース プラン2
リミテッドコース プラン4
セレクトコース
フレキシブルコース
フィオーレコース ショートプラン
フィオーレコース スタンダードプラン
フィオーレコース プレミアムプラン

初期費用

リミテッドコース プラン2:33,000円
リミテッドコース プラン4:33,000円
セレクトコース:165,000円
フレキシブルコース:66,000円
フィオーレコース ショートプラン:310,200円
フィオーレコース スタンダードプラン:369,600円
フィオーレコース プレミアムプラン:429,000円

月額費用

リミテッドコース プラン2:8,800円
リミテッドコース プラン4:13,200円
セレクトコース:13,200円
フレキシブルコース:7,700円
フィオーレコース ショートプラン:5,500円
フィオーレコース スタンダードプラン:5,500円
フィオーレコース プレミアムプラン:5,500円

成婚料

リミテッドコース プラン2:110,000円
リミテッドコース プラン4:110,000円
セレクトコース:110,000円
フレキシブルコース:220,000円
フィオーレコース ショートプラン:無料
フィオーレコース スタンダードプラン:無料
フィオーレコース プレミアムプラン:無料

オプション

CONNECT-ship会員の紹介:別途5,500円(税込)/月
(お見合い申込人数 最大10名/月)

割引情報

WEB予約で入会登録費が50%オフ、20代応援プランあり

6ヶ月活動目安費用

リミテッドコース プラン2:195,800円
リミテッドコース プラン4:222,200円
セレクトコース:354,200円
フレキシブルコース:332,200円
フィオーレコース ショートプラン:343,200円
フィオーレコース スタンダードプラン:402,600円
フィオーレコース プレミアムプラン:462,000円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:12%
30代:51%
40代:27%
50代〜:10%
男性の年代割合 20代:14%
30代:41%
40代:28%
50代〜:17%
男性会員年収 200万~399万円:24%
400万~599万円:47%
600万~799万円:19%
800万~999万円:6%
1000万円以上:4%
男女比 非公開
平均成婚率 52.6%
成婚までの平均期間 約11ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 プランによる
AIの紹介・推薦

プランによる

自分で検索 プランによる
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 専任コーディネーター
セミナー開催 婚活力を上げるためのオンラインセミナーを開催
お見合いセッティング あり
お見合い同席 あり(サロンでのお見合いの場合)
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 WEBパンフレットまたは郵送で可能
お試し検索 あり
無料説明会 無料相談あり
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身
年収制限

-

休会制度 あり(月額0円)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

8.naco-do|相談できるオンライン型、平均6.6ヶ月で婚約

naco-doに関する情報をまとめた図解

naco-doの主な特徴

  • 完全オンライン型の結婚相談所で、スマホやパソコンから婚活が可能
  • 成婚料がかからない
  • 24時間対応のチャット相談やビデオ面談など充実したサポート体制

  • JBA・コネクトシップ・R-net・SCRUMに加盟し、紹介可能会員数は約19万人(提携先含む)

naco-doは成婚料がかからないため、婚活にかける費用を抑えたい方に向いています。また、すべての手続きがオンラインで完結するため、忙しい人でも自分のペースで活動しやすい点が強みです。

約19万人の紹介対象会員と24時間対応のサポート体制が整っているため、手軽に婚活を始めたい人や、コストを抑えつつ十分なサポートを受けたい人に利用しやすい結婚相談所です。

naco-doの基本情報

会社概要 サービス名称 naco-do
公式URL https://naco-do.com/
運営会社 株式会社いろもの
本社住所 東京都渋谷区笹塚2-16-2 ウインド笹塚ビル7F
創業年度 2016年4月
従業員数 公開情報なし
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ オンライン型、検索型
加入連盟 JBA、コネクトシップ、SCRUM
合計会員数 約191,000人
主な特徴  完全オンラインの結婚相談所
業界最大の19.1万名の会員から相手を探せる
シンプルな料金体系
店舗 オンラインのみ
料金プラン コース数

通常

入会金 29,800円
月額費用 14,200円
成婚料 0円
お見合い申込人数(毎月) 30名
オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用 115,000円
会員の特徴 女性の年代割合 20代:31%
30代:50%
40代:14%
50代〜:5%
男性の年代割合 20代:17%
30代:48%
40代:29%
50代〜:6%
女性会員年収 〜400万円:46%
401万~600万円:38%
601万~800万円:12%
801万~1000万円:3%
1,000万円以上:2%
男性会員年収 〜400万円:9%
401万~600万円:39%
601万~800万円:32%
801万~1000万円:11%
1,000万円以上:9%
男女比 男性56%、女性44%
平均成婚率 41.3%
成婚までの平均期間 6.6ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

あり

自分で検索 あり
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 サポーター
セミナー開催 なし
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) あり
プライバシーマーク(個人情報保護) -
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 無料体験可能(オンライン面談内)
無料説明会 無料相談あり
お試し入会 なし
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

9.ヒトオシ|婚活プランナーが毎月2名を厳選して紹介

ヒトオシの特徴

  • マッチングプランナーとの面談から異性との顔合わせまで全てオンラインで完結できる
  • マッチングプランナーと呼ばれる婚活のプロが、相性の合う相手を毎月2名紹介してくれる

*一都三県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬、栃木、茨城)、関西エリア(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)、東海エリア(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)にお住まいの方限定のサービスです。

ヒトオシは、マッチングプランナーと呼ばれる婚活のプロが面談を通じてあなたの魅力を引き出し、一人では出会えないような最適な相手を紹介するパーソナライズ婚活サービスです。

サービスはLINE登録後、Zoomでの面談(約45分)からスタートし、その後は毎月2名とのオンライン顔合わせを必ずセッティング。お見合いやメッセージは不要で、出会いまでの手間が軽減されます(COACH内容なども含む)。

会員は入会審査として独身誓約書の署名とオンラインでの確認を経ており、真剣度の高い利用者が集まっています。

年齢は男性が20〜45歳、女性は20〜39歳が対象で、平均年齢は男性31歳・女性29歳。大卒が9割という高学歴層が多く、関東・関西・東海エリアを中心に展開しています。

ヒトオシの基本情報

会社概要 サービス名称 ヒトオシ
公式URL https://hito-oshi.com/
運営会社 株式会社Parasol
本社住所 東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル
創業年度 2017年
従業員数 30人
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ オンライン・仲人型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約80,000名(プレミアムオプション利用時)
主な特徴 マッチングプランナーによるサポート
オンラインで完結
完全審査制と独身誓約書
店舗 実店舗なし
料金プラン コース数 1コースのみ
入会金

16,800円

初期費用

16,800円

月額費用

16,800円

成婚料

0円

オプション フォローアップ面談:5,000円/回〜
お顔合わせレポート:2,980円/回
ご相談プラン:5,980円/月〜
プレミアムオプション:通常料金に加え、登録料55,000円、月額5,980円、成婚料150,000円
割引情報

関東・東海エリアはエリア進出記念で入会金0円(2024年9月時点)

6ヶ月活動目安費用

103,600円

会員の特徴 女性の年代割合 20代前半:6%
20代後半:41%
30代前半:37%
30代後半:16%
男性の年代割合 20代前半:4%
20代後半:42%
30代前半:40%
30代後半:12%
40代前半:2%
女性会員学歴 高卒:3%
専門・短大卒:16%
大学卒:74%
大学院卒:7%
男性会員学歴 専門卒:8%
大学卒:67%
大学院卒:19%
その他:6%
男女比 -
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり(プレミアムオプション利用時)
パーティー・イベント なし
サポート範囲 担当者の名称 マッチングプランナー
セミナー開催 なし
お見合いセッティング あり(オンラインデートのセッティング)
お見合い同席 なし
交際後サポート なし
直接アドバイス あり(有料オプション)
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 なし
無料説明会 なし
お試し入会 なし
年齢制限 男性:20歳以上45歳以下の独身
女性:20歳以上39歳以下の独身
年収制限

-

休会制度 あり(月の月会費は1,900円(税込)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代 ×
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

10.サンマリエ|スピード婚がしたいなら

すぐわかる結婚相談所サンマリエの特徴図解公式サイトへのリンク

サンマリエの特徴:オールインワンのサポート

  • 「人の手が縁を繋ぐ温かみのある結婚相談所」をコンセプトに、仲人が一人ひとりに合う相手を選ぶスタイル

  • 創業43年の老舗で、業界最大級の会員数を誇る

  • 60種類以上の多彩な無料婚活講座「マリカレ」を提供

  • 専任仲人制による手厚いオールインワンサポート

  • 恋愛・婚活初心者にも丁寧に説明とアドバイスを行う

  • 講座内容はメイク、ファッション、コミュニケーション、模擬お見合い、プロポーズ講座など幅広い

サンマリエは、創業43年を誇る老舗の結婚相談所で、業界最大級の会員数を持っています。人との繋がりを大切にし、専任仲人が一人ひとりに合った相手を紹介するスタイルを採用しています。

60種類以上の無料婚活講座「マリカレ」を提供しており、メイクやファッション、コミュニケーション、模擬お見合い、プロポーズ講座まで、幅広いサポートを行っています。

初心者にも丁寧に説明やアドバイスを行い、オールインワンで手厚いサポートを提供しています。

サンマリエの基本情報

会社概要 サービス名称 サンマリエ
公式URL https://www.sunmarie.co.jp/
運営会社 株式会社サンマリエ
本社住所 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティ40階
創業年度 1981/05/01
従業員数 207名
上場 非上場(IBJグループの子会社)
基本情報 サービスタイプ 店舗型・仲人型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約91,000名(IBJデータ 2024年7月時点)
主な特徴 AIと人間のハイブリッドサポート体制
専任のプロが結婚までフルサポート
安心できる成婚実績
店舗 実店舗数

24店舗

東北 仙台、山形
関東 東京オペラシティ(初台)、新宿、有楽町、北千住、大宮、千葉、横浜みなとみらい、群馬、茨城
中部・東海 長野、沼津、浜松、名古屋栄
関西・近畿 大阪心斎橋、京都、奈良、神戸、姫路
中国 岡山、広島、愛媛
九州 福岡
料金プラン コース数

カジュアル
スタンダード
カスタム

初期費用 カジュアル:70,400円(税込)
スタンダード:154,000円(税込)
入会金 カジュアル:33,000円(税込)
スタンダード:33,000円(税込)
月会費 カジュアル:17,600円(税込)
スタンダード:18,700円(税込)
成婚料 カジュアル:220,000円(税込)
スタンダード:220,000円(税込)
オプション

お見合い料11,000円(税込)/回
(カジュアルプランの場合)

割引情報

乗り換え割、エリア限定割、ミドル割、20代割、ひとり親限定プラン

6ヶ月活動目安費用 カジュアル:約48万円
スタンダード:約51万円
会員の特徴 女性の年代割合 20代:14%
30代:56%
40代:24%
50代:3%
60代〜:2%
男性の年代割合 20代:8%
30代:43%
40代:31%
50代:14%
60代〜:4%
女性会員年収 〜400万円:53%
401万~600万円:34%
601万~800万円:9%
801万~1000万円:2%
1,000万円以上:2%
男性会員年収 〜400万円:18%
401万~600万円:40%
601万~800万円:22%
801万~1000万円:10%
1,000万円以上:10%
男女比 男性:48% 女性:52%
平均成婚率 1年以内の成婚率76%
成婚までの平均期間 5ヶ月
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦 あり(プランによる)
自分で検索 あり(プランによる)
パーティー・イベント あり
サポート範囲 担当者の名称 プロ仲人
セミナー開催 あり
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 取得済み
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 メールまたは郵送で可能
お試し検索 理想相手テストあり
無料説明会 無料カウンセリングあり
お試し入会 なし
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

11.IBJメンバーズ|ハイステータス限定:年収・職業を厳格審査

IBJメンバーズの基本情報まとめの図解

公式サイトへのリンク

IBJメンバーズの特徴

  • 日本結婚相談所連盟(IBJ)の直営で信頼性が高い

  • 「婚約」までしっかりサポートを受けたい方向けのサービス
  • 東証一部上場企業ならではの返金保証制度がある
  • 会員数は業界最大級の約70,000人
  • 高収入の男性が多い
  • 男女ともに高学歴の会員が多い

IBJメンバーズは会員数や会員の質が高く、婚約までしっかりサポートしてくれるため、真剣に結婚を目指す方に向いている結婚相談所です。

返金保証制度も整っており、安心してサービスを利用できる点が大きな魅力です。

IBJメンバーズの基本情報

会社概要 サービス名称 IBJメンバーズ
公式URL https://www.loungemembers.com/
運営会社 株式会社IBJ
本社住所  東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F・17F
創業年度 2006/02/01
従業員数 1,247名(2023年12月時点、連結)
上場 東京証券取引所プライム市場(証券コード6071)
基本情報 サービスタイプ 店舗型、仲人型
加入連盟 日本結婚相談所連盟(IBJ)
合計会員数 約94,022名(2024年8月時点)
主な特徴 高い成婚率
厳しい入会基準
プログラムの多様性
店舗 実店舗数

11店舗

関東

東京店、銀座店、有楽町店、新宿西口店、横浜店、大宮店

中部 名古屋店
近畿 大阪店、神戸店、京都店
九州 福岡店
料金プラン コース数

-

登録料

33,000円

活動サポート費

219,450円

月額費用

17,050円

成婚料

220,000円

オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用

574,750円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:18%
30代前半:39%
30代後半:31%
40代〜:12%
男性の年代割合 20代:10%
30代前半:27%
30代後半:32%
40代〜:31%
女性会員年収 ~200万:12%
201万~400万円:50%
401万~600万円:30%
601万~800万円:6%
801万~1000万円:1%
1000万円以上:12%
男性会員年収 ~300万円:15%
300万~400万円:26%
400万~600万円:43%
600万~800万円:12%
800万円以上:4%
男女比 -
平均成婚率 -
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり
AIの紹介・推薦

あり

自分で検索 あり
パーティー・イベント -
サポート範囲 担当者の名称 カウンセラー
セミナー開催 -
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 取得済み
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) -
プライバシーマーク(個人情報保護) 取得済み
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 なし
お試し検索 なし
無料説明会 無料相談あり
お試し入会 なし
年齢制限 20歳以上の独身男女
年収制限

男性は一定の所得が必要

休会制度 あり(詳細は要確認)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

12.ゼクシィ縁結びエージェント|知名度&リーズナブル

ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報まとめ

公式サイトへのリンク

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴:個人に合わせたサポートが受けられる結婚相談所

  • オンラインだけでなく店舗でのサポートも受けられる
  • 3つのプランから自分に合ったサービスを選べる
  • 専任のアドバイザーを付けずに自由に活動することも可能

完全オンラインに不安がある方や、サポートを必要としないけれど結婚相談所の会員と出会いたい方に向いている相談所です。

ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報

会社概要 サービス名称 ゼクシィ縁結びエージェント
公式URL https://zexy-en-soudan.net/
運営会社 株式会社リクルートゼクシィなび
本社住所 東京都千代田区丸の内1-9-2
創業年度 2008年
従業員数 645名(2024年4月時点)
上場 非上場
基本情報 サービスタイプ 店舗型およびオンライン型、仲人型と検索型の両方を提供
加入連盟 CONNECT-ship
合計会員数 約32,700名
主な特徴 リーズナブルな料金設定
全額返金保証
高い顧客満足度
店舗 実店舗数

25店舗

北海道・東北 札幌店、仙台店
関東 銀座店、新宿店、池袋東口店、立川店、横浜店、大宮ソニックシティ店、千葉店、船橋ららぽーと店、高崎イオンモール店、水戸エクセルみなみ店
中部 名古屋駅店、栄店、静岡店、浜松店
近畿 梅田店、なんば店、イオンモールKYOTO店、京都駅前店、神戸店
中国・四国 岡山クレド店、広島店
九州・沖縄 博多店、天神店
料金プラン コース数

シンプルプラン
スタンダードプラン
プレミアプラン

入会金

シンプルプラン:33,000円
スタンダードプラン:33,000円
プレミアプラン:33,000円

初期費用

シンプルプラン:0円
スタンダードプラン:0円
プレミアプラン:0円

月額費用

シンプルプラン:9,900円
スタンダードプラン:17,600円
プレミアプラン:25,300円

成婚料

シンプルプラン:0円
スタンダードプラン:0円
プレミアプラン:0円

オプション なし
割引情報

なし

6ヶ月活動目安費用

シンプルプラン:92,400円
スタンダードプラン:138,600円
プレミアプラン:184,800円

会員の特徴 女性の年代割合 20代:22%
30代前半:37%
30代後半:28%
40代前半〜:13%
男性の年代割合 20代:13%
30代前半:26%
30代後半:27%
40代前半:17%
40代後半:16%
女性会員年収 ~200万円:12%
201万~400万円:50%
401万~600万円:30%
601万~800万円:6%
801万~1000万円:1%
1000万円以上:0%
男性会員年収 ~200万円:1%
201万~400万円:27%
401万~600万円:42%
601万~800万円:19%
801万~1000万円:7%
1000万円以上:4%
男女比 -
平均成婚率 24.8%
成婚までの平均期間 -
出会い方 仲人の紹介・推薦 あり(プランによる)
AIの紹介・推薦

なし

自分で検索 あり
パーティー・イベント -
サポート範囲 担当者の名称 サポートコーディネーター、専任コーディネーター
セミナー開催 -
お見合いセッティング あり
お見合い同席 なし
交際後サポート あり
直接アドバイス あり
第三者認証 マル適マークCMS総合認証 -
結婚相談業サポート協会(MCSA) -
結婚相手紹介サービス業認証(IMS) 取得済み
プライバシーマーク(個人情報保護) -
ISO27001取得(情報セキュリティ保護) -
入会前にできること 資料請求 郵送にて可能
お試し検索 なし
無料説明会 無料カウンセリングあり
お試し入会 なし
年齢制限 男女とも20〜54歳
年収制限

-

休会制度 あり(月額0円)
おすすめしたい人 20代
30代
40代
50代
60代 ×
70代 ×
バツイチ
地方在住
恋愛未経験
低価格重視
成果重視
相談したい
自分で決めたい

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

CHECK
初期費用0円特典スタート!

もともと初期費用は全プラン66,000円(税込)でした。が、2024年11月に初期費用が無料の特典がスタートしました!(入会金33,000円(税込)は別途かかります)

この特典は「初期費用の改定を検討中」の間は、終了期間を定めずに実施とのこと。金額改定したら、元の初期費用よりも値上がってしまう可能性もあります。少しでもお得に婚活したい方には大チャンスですので、お見逃しなく!

※本特典は予告なく変更、終了する場合があります。

>>ゼクシィ縁結びエージェントをチェック

>>ランキング表に戻る

簡単15秒!あなたに合う結婚相談所診断ツール

「どこがいいか決められない…」そんなときは、簡単診断であなたに最適な結婚相談所をチェック!

に合う

自分に合う結婚相談所診断

【初心者必見】失敗しない結婚相談所選び完全ガイド

結婚相談所で成婚する人に共通するのは、「アドバイスを素直に受け入れ、すぐに行動できること」です。

そして、結婚相談所の質を左右するのは「どんな仲人が、どれだけ的確なアドバイスをしてくれるか」。だからこそ仲人との相性は極めて重要で、その判断は直接会話してみないとできません。

結論:最低でも3社の説明会に行って相性の良い仲人を見つける

結論として、自分に合う結婚相談所を見つけるためには、最低でも3社の説明会に参加し、仲人との相性を比較することをおすすめします。

「3社も行くのは面倒…」と思うかもしれません。しかし、結婚は人生で最も大きなイベントの一つです。1回1〜2時間の説明を惜しまず、しっかり比較検討して選ぶことが、後悔しない婚活への第一歩です。

結婚相談所の仲人にはいろいろなタイプがいる

失敗事例|仲人との相性が合わなかったケース

38歳女性のAさんは個人運営の結婚相談所に入会し、仲人が勧めた相手と交際に発展。しかし、交際を進めるにつれ、お相手とお母様の距離が近いことに違和感を覚えました。

その点を仲人に相談すると、「男性はみんなそんなものよ、結婚したらまた変わるから」と励まされ、そのままプロポーズを受け入れることに。ですが、成婚退会した後に大きな喧嘩になって後悔をしてしまったとのこと。

マリピタ編集長白崎萌のコメント

残念ながら、自己主張が強めの仲人さんも存在します。結婚相談所は短期間で相手を見極めなくてはいけないので、些細な違和感も解消していかないといけません。

そうした気持ちを伝えた時に、きちんと一緒に考えてくれる”本当に優しい仲人”を見つけてくださいね。

サポート量から選ぶ3つのタイプ

本記事ではサポートに着目し、以下の3種類に分類しました。

(1)セルフ型
自分で進め、必要時のみ相談。料金は安め。
(2)伴走型
自分で活動しつつ定期的に声かけ。料金は中くらい。
(3)受け身型
婚活全てを伴走、成果重視。料金は高め。

サポート量で分類する結婚相談所のタイプ
※サポート担当の呼び方は相談所により違いますが本記事ではわかりやすく「仲人」で統一しています。

アドバイス不要で安く活動したいならセルフ型。恋愛経験が乏しく手厚い支援が欲しいなら受け身型。中間なら伴走型がおすすめです。

>>ランキング表に戻る

オンライン相談か店舗相談かもチェックしよう

セルフ型はほぼオンライン完結。伴走型・受け身型は店舗とオンラインの両方に対応する場合が多いです。

下記がサポートを分類した図解になります。

結婚相談所の料金とサポートをまとめた表

直接会って相談できる場合は、服装や髪型、雰囲気、仕草、匂いなど第一印象についても具体的なアドバイスがもらえるメリットがあります。

現役仲人が語る|結婚相談所の仕組みと成功の秘訣を徹底解説

ここからは、現役で22年間にわたり数多くの成婚を支えてきた仲人・白崎康子さん(結婚相談所ブライダル コーディネーター/婚活セミナー講師)にお話を伺い、よくある疑問にお答えします。

結婚相談所の活動期間や成婚までの具体的な流れについて、経験豊富な視点から詳しく解説します。

▼お話ししてくれた仲人さん

あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

白崎 康子さん
結婚相談所ブライダルにて22年間コーディネーター(仲人)として数々の縁をサポート。現在は婚活セミナーの講師としても活躍中。

結婚相談所の活動期間と成婚までの流れとは?

女性アイコン

Q.結婚相談所の活動はルールが多いと聞いたのですが、どのように進んでいくのでしょうか?

あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

大体1年〜1年半後に結婚を目指して活動します!

相談所での活動ステップと期間は、この図のとおり、おおよそ1年くらいを目安にしておくといいですよ。もちろん人それぞれで、早い方は2〜3か月でお相手が決まることもありますし、じっくり活動して1年以上かける方もいらっしゃいます。

    相談所での活動ステップと期間

    女性アイコン

    実際の成功率はどれくらいですか?

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    私の体感では、10人新規入会したら1年後に半分くらいは結婚していますね。これは相談所外でお相手を見つけた人も含めた数字です。相談所に入会される方は真剣な方が多いので、アドバイスを活かして自分で活動して結婚される方もいます。

    ただ、早くに結婚が決まる人と、そうでない人は明確に分かれます。結婚がきまる人は、仲人とコミュニケーションをよく取り、一人一人と真剣に向き合う方。「もっといい人がいるかも」と仮交際になかなか進まない方は、結婚までの時間はかかりますね。

    「いつ結婚できるか」は本人の婚活スタイルの影響が大きいですね。

    結婚相談所に向いている人・向いていない人の特徴は?

    女性アイコン

    Q.結婚相談所に向いている人、向いていない人の特徴はありますか?

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    そうですね、相談所では大体1年から1年半くらいで結婚を目指して活動する方が多いんです。ですから、『早く結婚したい!』と思っている方には特に向いていますね。

    その中でも、自分で恋愛を進められるタイプの方は“セルフ型”でも大丈夫。でも、恋愛経験があまりなくて自信がないとか、自分なりに婚活を頑張っても結果が出ていない方は、“伴走型”や“受け身型”の相談所のほうが合っていると思いますよ。

    簡単なフローチャートをご用意しましたので、まずはこちらを見て、ご自身に合うタイプを確認してみてくださいね。」

    どの結婚相談所に向いているか簡単フローチャート

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    特にね、これからお話しするようなことに心当たりがある方は、結婚相談所が向いていると思いますよ。

    • 異性に好かれるために何をしたらいいかわからない
    • 異性から自分がどう見られているかわからない
    • 女心(男心)がわからない
    • 相手の気持ちを読むのが苦手
    • 自分がどんな相手と結婚したらいいのかわからない

    こういう“恋愛や結婚でのわからない”を、一緒に解決していくのが結婚相談所の役割なんです。

    婚活中で「いい人がいない」人も相談所に向いている

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    婚活中に『いい人がいない』と感じている方も、実は結婚相談所に向いているんですよ。

    ある調査では、婚活をやめた理由の半数以上が「いい人と出会えず、嫌になって辞めてしまった」というものでした。
    でも、相談所でサポートを受けると、この「いい人に出会えない」という感覚そのものが変わってくるんです。

    婚活中で「いい人がいない」人も相談所に向いている

    ▼「いい人に出会えない」悩みを乗り越えたAさんのエピソード

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    たとえば、アプリでうまくいかず入会されたAさん。希望条件を伺ったときに私はこうお伝えしました。

    『100%理想の相手はいないから、譲れない部分と譲れる部分を分けて考えてみましょう』と。Aさんはそこで「自分にとってのいい人」を整理できました。

    お見合い後、『いい人だったけど、目を合わせてくれないのが気になった』と話されたので、『それなら改善点としてお相手に伝えてみます。もしそこだけが気になるなら、もう一度会ってみませんか?』と提案しました。

    結果、2回目のデートでお相手から『初めては緊張していて…』と素直に言ってもらえ、Aさんはとても嬉しそうに報告してくださいました。その後は無事に真剣交際へ。“あの時もう一度と言ってもらえたおかげで、このご縁がつながった”と振り返っていましたよ。」

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    結婚相談所の強みは、“改善すれば恋愛につながるケース”をしっかり掴み取れることなんです。婚活の中で、お互いにフィードバックとアドバイスができるからこそ、次に会うときには前より距離が縮まっている…そんな流れを仲人が裏でしっかり根回ししてくれるんですよ。

    結婚相談所にいるのはどんな人?現役仲人がリアルを解説

    女性アイコン

    Q.結婚相談所にいる人は結婚ができなかった人のイメージが強いです、実際にどんな人がいるのでしょうか?

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    みなさん真剣に婚活されている一般的な男女ばかりです。

    恋愛経験が少ない方も実際にいますので、異性と多くデートしてきた方にとっては、気遣いやスムーズさなど、物足りないと感じることがあるかもしれません。

    ですが、異性とのやりとりになれておらず、わからないだけ。そうした部分を教えていくのが仲人の役割でもあります。

    皆さん本気で結婚をしたい方ばかりなので、いわゆる遊び人や浮気をするようなタイプの人はほとんどいません。結婚を考えるならば、とても素敵だと思いませんか?

    また、皆さんの想像するような方は、早くに退会する傾向があります。例えば、お見合いがうまくいかない、断られてばかり、となった時に他責で退会されていくケースが多いですね。

    結婚相談所に入っても結婚できるか不安な方へ|成婚までのサポート実例

    女性アイコン

    Q.恋愛に自信がありません。自分でも相談所に入会したら結婚できるでしょうか?

    あいライフデザインラボラトリー白崎 康子

    恋愛経験がない方、自信がない方も、たくさん結婚されています!サポートを受けながら活動することが大切です。

    例えば、お見合いが決まれば、お見合いの前に作戦会議をしています。女性のプロフィールを見てどのように振る舞えば良いかアドバイスをしています。

    明るくてよくしゃべる女性であれば、「無理に自分から話題を振るのではなく、女性の話を笑顔でよく聞いてあげて、楽しければ素直に楽しかったと伝えるんだよ。」と見送っています。

    そして、お見合いが終わった後の振り返りも丁寧にやっていきます。こうして1つ1つの縁を大切にして、次に進む可能性を大切にしていますので、自信がなくても大丈夫です。

    また、多くの結婚相談所では、セミナーなど勉強できる環境を準備してくれていますので、知識をつけて経験していくことで、自信につながっていくと思います。

    具体的なエピソードを一つ紹介します。

    私の担当の方で、恋愛経験がない男性がいらっしゃいました。お見合いの前には「笑顔でうんうんと話を聞くだけで良いよ」と送り出し、その結果、女性から話をきちんと聞いてくれるところがよかったと言ってもらえ、仮交際まで進みました。

    本交際に進む際は、緊張して震えながらの告白だったそうです。ですが、女性側は、そうした一生懸命に頑張っている姿に感動したとOKを出し、その後ご結婚されました。

    自信がなくても、諦めずに着実に活動を進めていくことが大切です。

    編集部・白崎が解説|結婚相談所のタイプと選び方

    女性アイコン

    Q.結婚相談所の違いがよくわかりません。全部似たように感じます。

    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    ここからは、編集部白崎が解説していきますね。
    結婚相談所は一見同じように見えても、実際は大きく違いがあります。違いを理解して選ぶことで、活動のしやすさや成果が変わります。主な違いは以下の通りです。

    1. 規模(大手か中小か) … 会員数・紹介数・サポート体制に影響
    2. 仲人の担当領域 … 親身なサポート型か、データマッチング型か
    3. 異性の探し方 … 仲人紹介中心か、自分で検索か
    4. 会員数:大手の方が人数は多いですが、中小にも強み(手厚いサポートなど)がある。

    1. 規模(大手か中小か):会員数・紹介数・サポート体制に影響

    全国には約4,000社の結婚相談所があり、9割が個人運営、1割が全国展開の大手です。

    ▼大手のメリット・デメリット
    全国展開しているので、引っ越ししても継続できる
    ○企業が対応してくれるため安心感がある
    ○仲人同士の連携があり、情報の精度が高い
    ×担当を変更はできるものの、選ぶことができないため、腕もピンキリ

    全国展開している相談所は運営体制が整っているので、トラブル対応、担当の変更、仲人同士の連携などがあり、何かあっても対応してもらえるのがメリットです。

    一方デメリットは、担当を自由に選ぶことはできないので、人柄に惚れてサポートをお願いすることは難しいです。

    ▼個人のメリット・デメリット
    ○マンツーマンでサポートをしてくれるため人柄に惚れる場合は良い
    結婚後も相談に乗ってくれたりと縁が続く
    ×良くも悪くも、人に依存する部分が大きい

    2. 仲人の担当領域:親身なサポート型か、データマッチング型かで異なる。

    結婚相談所はサポート量で3タイプに分類できます。

    下記はタイプによる仲人の担当領域をまとめた表です。
    サポートタイプによって仲人の領域が変わる

    【セルフ型】安いけど最小サポートの相談所の場合

    お相手探しから交際のやり取りまで、基本的には自分で行います。「仲人」というよりも、エージェントに近く、事務的な部分の対応と、迷ったり困ったりしたら意見を聞けるくらいのイメージです。正直マッチングアプリとあまり変わりません。

    向いている人

    • 恋愛経験がある人
    • 相談所の利用理由が「マッチングアプリで真面目な人に出会えなかったから」
    • 自分から積極的な活動ができる人
    • 婚活や恋愛にあまり口出しをされたくない人
    • 急かされたくない人

    【伴走型】中くらいの料金&サポートの場合

    お相手探しは自分で進めていきます。事務的な対応と、お見合いの日程調整や予約の代行、定期面談で進捗確認が役割です。こちらも「仲人」というよりも、エージェント+アドバイザーのようなイメージです。定期面談があるので、上記のセルフ型よりはスムーズに婚活が進みます。

    向いている人

    • 恋愛経験がある人
    • スケジュール調整など面倒なことはお願いしたい人
    • 効率重視でサクサクと婚活を進めたい人
    • 好みのタイプを聞かれてすぐ答えられる人

    【受身型】高いけれど、ガッツリサポートの場合

    全てを一緒に相談していきます。婚活の計画を決め、やることも明確にしてくれるので、敷かれたレールを走ればOK!

    相手選びから一緒に手伝ってくれますし、「好きかわからない」といったフワッとした質問も一緒に深掘りながら解決に導いてくれるので、「恋愛って何?」と考えちゃう人もこのタイプの相談所が向いてます。

    さらに、お見合いやデートの時に見送りや振り返りもしてくれるため、細かいフィードバックをしてもらえ、恋愛力の成長にもつながります。

    向いている人

    • 向いている人
    • 恋愛経験がない人
    • 自分と相性が良い異性がわからない人
    • 優柔不断で背中を押してほしい人
    • 細かくフィードバックが欲しい人
    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    結婚相談所はどのタイプでも、困ったら相談できる相手がいます。一人での婚活ではないので心細くなく、悩んだ時、不安になった時、辛い時、勇気が出ない時、いつでも味方になって話を聞いてくれる人がいる心強さがあります。

    また、協力者がいれば解決できる問題や課題もたくさんあるので、”結婚を諦めない”という視点からも、アドバイザーがいる環境はモチベーションのアップにつながります。

    サポートの品質の見極めには、一人が担当している会員の数を知るのがポイント

    一人のアドバイザーにつき、50〜80人ほどを担当している相談所は「少人数制」です。定期面談などが確定しているため、自分は受け身で活動できる相談所です。

    逆に、100人〜200人を受け持っている相談所の場合は、一人一人に気配りをしている暇はなく、来た相談に答える形のサポートの形がほとんどです。自分が積極的にサポートに関わっていく必要があります。

    結婚相談所の対応人数の違い

    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    最小でも50人って多くない?と思うかもしれません。ですが、担当のうち半分近くは交際中で、サポートの回数自体が少ない人が多いとのこと。

    密に関わっているのは20〜30人で、学校の担任の先生と学年主任の先生でイメージするとわかりやすいです。

    3. 異性の探し方:仲人紹介中心か、自分で検索するスタイルかで異なる。

    相談所での出会い方は大きく分けて2つです。

    「自分で検索する」
    「紹介してもらう」

    自分で検索はほぼ全ての結婚相談所で可能だが、申し込み人数が違う

    「自分で検索する」は文字通り、条件を指定して異性のプロフィールを探し、気に入った異性にお見合いの申し込みをする(いいねを送る)方法です。アプリとほぼ同じ方式です。

    ほぼ全ての結婚相談所で検索からの申し込みができますが、申し込み可能な人数が相談所によって違い、10名〜無制限まで様々です。

    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    申込数は多ければ良いということではありません。結婚相談所はマッチングが成立したら、必ず会うのが原則

    10人とマッチング成立してしまったら10人と会う予定を組まなくてはいけないので、計算をミスると顔合わせが2ヶ月先、週に5人とお茶予定、などになってしまうことも…。

    結婚相談所により申込数が変わる

    紹介は「AIが選ぶ」「人間が選ぶ」で変わる

    「紹介」というと、仲人さんが合いそうな人を選び、お互いに紹介し合うイメージを持つと思います。ですが、実際は下記のように3つのパターンがあります。

    1. 自分が受け持っている担当会員の中から人が選ぶ方法
    2. AIやデータで機械的に選ぶ方法
    3. AIやデータが出した中から、仲人が選んでくれる方法

    1番の人の手による選定は、「友達の紹介」に近いのですが、自分が受け持っている数十人の担当の中からの紹介のため、数自体は多くありません。ただ、人となりを知った上で合う人を選んでくれるので、敏腕仲人に担当してもらえると精度はかなり良いです。

    2番は「紹介」よりも「おすすめ提案」に近いので、おまけの機能くらいに考えておくほうが吉です。

    3番に関しては「検索代行」に近いため、人によっては希望ではない人を紹介されることも多いです。

    大手の相談所をまとめるとこんな感じ。

    相談所名 紹介について
    サンマリエ 自分が受け持っている数十人の中で会う人を毎月確実に紹介。
    ツヴァイ AIがデータを分析して自動で紹介。人が選ぶ紹介は有料オプション。
    ムスベル 自社会員の中で良い人がいたら紹介で、確約なし
    IBJメンバーズ なし
    パートナーエージェント データによるマッチング+人の手による選定で毎月紹介あり。

    図で表すと下記のようになっています。

    結婚相談所の違いその1「出会い方」
    マリピタ編集長白崎萌のコメント

    モテる人お見合いに進む確率が高いので少なくてOKです。逆に、プロフィールに不利な要素がある人は、多くの出会いにチャレンジする必要があるので、多い相談所がおすすめ。

    4. 会員数:大手の方が人数は多いですが、中小にも強み(手厚いサポートなど)がある。

    結婚相談所では”会員ネットワーク”を共有しているのですが、加盟先がそれぞれ違うため、会員数も変わってきます。数で見ればムスベルが最多です。

    ▼ネットワーク(同盟)まとめ
    結婚相談所ごとの連盟まとめ

    結婚相談所には専任のアドバイザーがついて詳しくサポートしてくれますが、時にはアドバイザーとの相性が合わなかったり、自分の希望と異なるアドバイスを受けることもあります。

    そんな方におすすめなのが、当サイトの『絶対!結婚塾』です。

    プログラムの特徴

    • 早稲田大学の森川教授による「恋愛学」の理論がベース
    • 各分野の専門家による実践的なサポートが受けられる
    • オンラインと対面を組み合わせた効果的な学習方式
    • 外見、コミュニケーション、デートスキルなど、総合的なスキルアップが可能
    • 90日間の集中プログラムで「結婚できる男性」へと変身

    このプログラムで自分を磨いてから結婚相談所のお見合いに臨めば、交際につながる可能性がグッと高まりますよ。

    絶対!結婚塾の詳細はこちらから

    結婚相談所の料金相場|入会金・月額費用・成婚料

    相談所への入会は数十万円の買い物になるため、簡単に出せる金額ではありません。人それぞれ予算のラインがあるため、予算で大まかに絞るのも一つの方法です。

    「安い」:1年成婚で15万円前後
    「中間」:1年成婚で30〜40万円前後
    「高い」:1年成婚で55〜70万円前後

    ※年間で15万円の予算すらも厳しい場合、月額4〜5千円で活動できる婚活アプリでの活動になるでしょう。

    結婚相談所の料金には以下のような区分があります。

    初期費用 入会時に払う金額。入会料・登録料・初期費用など表記は様々。1万円程度〜10万円まで様々。
    月額料 毎月支払う金額。ほとんどが1万円〜2万円程度。期間が伸びればその分高額になります。
    成婚料 相手が決まり退会をするときに支払う謝礼金のようなもの。0円から60万円ほどまでこちらも様々。
    その他の費用 お見合いセッティング費用、セミナー参加費、パーティーの参加費、など数千円ほどの自己負担が発生する場合がある。

    この中で差が出るのが初期費用と成婚料で、ここの金額で安い・高いが決まっていきます。

    ざっくりとした予算イメージはこちらの表にて見ることができます。

    まだ他に知りたいことがある方はこちらから

    PART1:おすすめ解説編

    おすすめの結婚相談所を知りたい方へ

    本記事は、以下の一次情報を基に執筆しています。

    1. 全国250社超の結婚相談所へオンライン・対面取材
      料金体系や成婚率、サポート体制を比較
    2. 編集部(白崎萌)が、12社の入会説明会を実地体験(実際に入会した体験も含む)
      カウンセリング内容・勧誘スタンスをレポート
    3. 株式会社ブライダル・婚活セミナー講師の白崎康子氏へのインタビュー
      成功事例と相談所選びのポイントをヒアリング
    4. 相談所を利用した男女15名のユーザーインタビュー
      良かった点・後悔した点を赤裸々に収集