結婚相談所

比較表でみる30代におすすめの結婚相談所11選と選び方【2025年最新版】

この記事は、結婚相談所の入会を検討している30代の男女へ向けて、素敵な結婚相手と出会える結婚相談所選びのヒントになる情報をまとめています。

この記事の流れ
  1. どんなスタイルでの活動に向いているか
  2. 各結婚相談所の特徴を知る
  3. 決め手として編集部が厳選したおすすめの解説

30代におすすめの結婚相談所ランキング11選

初めに今回紹介していく結婚相談所の一覧・ランキングをお見せします。これらは編集部が独自にリサーチし、信頼できる会社に絞って比較してランキング化した表です。

サイト名 コメント リンク

パートナーエージェント
パートナーエージェント

■1年での成婚を目指すなら
1年以内の成婚率は60%以上、担当からのお相手紹介や定期面談など成婚するためのサポートが手厚い。担当が付く相談所の中では料金が安めのため、サポートをしてもらいつつも費用を抑えたい人向き。
公式
解説へ

ムスベル
ムスベル

■会員数が多く出会いの質が高い
業界最大級の会員数に加え、経験豊富な仲人のフルサポートにより、交際に至るまでのお見合い数は平均3回と、質の高い出会いを実現している。プロの力を借りながら半年〜1年以内と早くに素敵なお相手と出会いたい人向き。
公式
解説へ

ツヴァイ
ツヴァイ

■地方在住・サポート重視・コスパも良い
北海道から沖縄までの全国に53店舗を展開しているため、地方の人でも相談しやすい。25〜30代が多く、アドバイザーが交際中もサポートしてくれる。成婚率が高く、実際に出会った人が5人以下で成婚まで至った人が多数という口コミも!6ヶ月以内に結婚したい、サポート重視の人向け。

公式
解説へ

サンマリエ
サンマリエ

■手厚いサポートを受けたい人
専任の仲人が付いてお相手の紹介・お見合い日程調整・アドバイスなど、最初から最後まで徹底的にサポートしてくれる。婚活に悩まずに一直線で結婚したい人向き
公式
解説へ

“フィオーレ”
フィオーレ

■効率良く相手を探したい人
全国13地域に店舗があり、オンラインでのサポートもある。担当からの紹介と自身での検索で相手を探せる。成婚までの平均期間が11ヶ月のため、短期集中して婚活したい人向き。
公式
解説へ

エン婚活エージェント
エン婚活エージェント

■コスパ重視の人
入会から成婚退会まで全てオンラインでできる相談所のため、費用が安い。紹介と自身での検索で出会える人数は多いため、コスパよく婚活したい人向け。
公式
解説へ

naco-do
naco-do

■オンラインのサポートあり
店舗がない分、料金が安いオンライン型の結婚相談所。初回面談や2ヶ月に1回の定期面談のサポートあり。
公式
解説へ

スマリッジ
スマリッジ

■オンライン特化の結婚相談所
店舗がなく担当もつかないシンプルな結婚相談所。月1万円以下で始められる。
公式
解説へ

IBJメンバーズ
IBJメンバーズ

■20〜30代の真剣婚活
男女ともに会員の7〜8割が20〜30代で若い人が多い。また男性の半数以上が年収600万円以上のため、会員の質も良い。20〜30代と結婚したい人向き。

公式
解説へ

オーネット
オーネット

■自分のペースで婚活をしたい人
自分でお相手を探してやりとりする相談所のため、自分のペースで婚活したい人向き。サポートはあまり必要じゃなく費用を安く抑えたい人にもおすすめ。
公式
解説へ

ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェント

■大手リクルートが運営
ブライダル情報誌「ゼクシィ」の婚活・結婚ノウハウが詰め込まれた結婚相談所。料金は安いが、毎月紹介6名・申込も20名にできるため出会いが多い。リーズナブルな結婚相談所を探している人向け。
公式
解説へ
サイト名 総額
(6ヶ月で成婚した場合)
割引 リンク

パートナーエージェント
パートナーエージェント

約30万円 30・31歳応援割
シングルマザー応援プラン
公式
解説へ

ムスベル
ムスベル

約65万円 親御様向けプラン 公式
解説へ

ツヴァイ
ツヴァイ

約46万円 再入会割
乗り換え割
メディカルワーカー割(女性のみ)
公式
解説へ

サンマリエ
サンマリエ

約48万円 乗り換え割
エリア限定割
ひとり親限定プラン
公式
解説へ

“フィオーレ”
フィオーレ

約40万円 20代応援プラン
WEB予約割引
公式
解説へ

エン婚活エージェント
エン婚活エージェント

約10万円 なし 公式
解説へ

naco-do
naco-do

約12万円 公式LINEに登録で入会金無料 公式
解説へ

スマリッジ
スマリッジ

約7万円 シングル親割引
エリア割引
のりかえ割引
公式
解説へ

IBJメンバーズ
IBJメンバーズ

約57万円 乗り換え割 公式
解説へ

オーネット
オーネット

約22万円/td> のりかえ割引
法人提携割引
公式
解説へ

ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェント

約20万円 初期費用0円特典(期間限定) 公式
解説へ
サイト名 タイプ 会員数 リンク

パートナーエージェント
パートナーエージェント

仲人型
★おすすめ1位
約9.8万人 公式
解説へ

ムスベル
ムスベル

仲人型

約21.5万人 公式
解説へ

ツヴァイ
ツヴァイ

ハイブリッド型 約10万人 公式
解説へ

サンマリエ
サンマリエ

仲人型 約9万人 公式
解説へ

“フィオーレ”
フィオーレ

ハイブリッド型 約8.7万人 公式
解説へ

エン婚活エージェント
エン婚活エージェント

オンライン完結型 約18.7万人 公式
解説へ

naco-do
naco-do

オンライン完結型 約19万人 公式
解説へ

スマリッジ
スマリッジ

オンライン完結型 約3万人 公式
解説へ

IBJメンバーズ
IBJメンバーズ

ハイブリッド型 約9.4万人 公式
解説へ

オーネット
オーネット

データマッチング型 約12.5万人 公式
解説へ

ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェント

ハイブリッド型 約3万人 公式
解説へ
初めに:おすすめ基準について

このおすすめランキングは、サービス内容と料金のバランスをもとに算出されています。

気になる結婚相談所を2〜3つに絞り込むためにランキングを活用してください。結婚相談所は担当カウンセラーとの相性が非常に重要で、実際の満足度や評価はカウンセラーとの相性次第で変わることが多いです。実際に担当カウンセラーと話してみて、ご自身で入会する結婚相談所を選んでくださいね。

今の段階ではなんとなく結婚相談所の名前を覚えておく程度でOKです。この記事を読み進めながら自分に合う相談所を探していってください。

どんな風に婚活を進めたいか、スタイル/目的ごとに紹介していきますので、目次から自分が気になるところを読み進めてみてください。

結婚相談所の総合評価ランキングが知りたい人は以下の記事も参考にしてください。

30代の結婚相談所デビューは活動スタイルを決めるところから

結婚相談所デビューをする前に、活動スタイルを決めておくとよいです。以下のどちらが自分に合っているかを考えてみてください。

「サポート重視」:メインを仲人型の相談所、サブに婚活サイト&アプリ
「コスパ重視」:メインをオンライン完結の結婚相談所、サブに自治体の婚活支援

結婚相談所が良いのに婚活アプリが混じっているじゃんと思ったかもしれませんが、これにはきちんと理由があります。

「スピード婚を目指したい」と考える30代はサポート重視

1つ目の活動スタイルは、アドバイザーとともに二人三脚で出会いを探すスタイルです。料金はかかるけれど、結果は出やすい方法です。

このタイプに向いている人

  • 恋愛に対して「どうしていいかわからない」「苦手」と感じている人
  • 自分で計画して行動するのが苦手で、どうすべきか教えてもらいたい人
  • 一人で何かを決めるのが苦手で、人に相談したい人
  • 異性を見る目に自信がない人
  • 正直、婚活は面倒臭いと思っている人

具体的には以下のような相談所が該当します。

仲人型の相談所は、専任のアドバイザーやカウンセラー、コンサルタントに、婚活に必要なことを教えてもらい、具体的にどう行動するべきかの指示をもらいながら進めていくのが大きな特徴です。

例えば、30代の男女ならこんな方におすすめです。

30代前半女性、派遣社員、年収400万円
30代女性の悩み
  • アプリなどを使ってみたが真剣な人がいないと感じやめた
  • 子供を望んでいるためできるだけ早くに結婚したい
  • お相手は経済力があり温厚な人が良い
  • 優柔不断なので人の意見を聞いて決めたいタイプ
30代後半男性、会社員、年収550万円
30代男性の悩み
  • ほとんど恋愛経験がなく、どう恋愛に発展させたら良いかわからない。
  • 好きなタイプは優しくて穏やかなどざっくりしている
  • 40歳になる前に結婚できたらと思っている

また、サブ的に婚活アプリの併用を推奨しています。

サブで婚活アプリを併用する理由

相談所でアドバイザーがついてくれるので、そこでもらったアドバイスをもとに、婚活アプリで出会いを増やすことで、より理想の相手と出会える確率を高めることができます。

おすすめの婚活アプリはこちら

「まだ時間に余裕がある」と思う30代はコスパ重視

将来のためにできるだけ貯蓄をしておきたい30代にとって、結婚相談所の入会金や成婚料はかなり重い出費です。まだ時間にも余裕があり節約したい気持ちがあるなら、コスパを重視して低コストで活動していきましょう。

向いている人

  • 婚活アプリやアプリは真剣度が足りないと思っている
  • 今まで人並みに恋愛をしてきた
  • 出会いさえあれば結婚相手は見つかると思っている
  • アドバイスやサポートは正直いらないと思っている
  • 10万円前後もする初期費用や成婚料は払いたくない

具体的には以下のようなサービスがあります

    オンライン完結の結婚相談所では、入会基準や出会える相手は店舗型の結婚相談所と全く同じです。違いは2つあり、店舗がないため相談サポートはチャットやメールのみである点と、紹介ではなく自らプロフィール検索をして探す必要がある点です。結婚相談所の会員と出会える婚活アプリと考えるとわかりやすいと思います。

    結婚相談所の中でも一番会員数が多いIBJの年齢層を見てみると、全体のうち37%が30代で最も多い層になっています。

    altの内容をここに入力

    実際のカップリングで考えると、自分に対して上下の年齢層とのマッチングもしやすいので、30代は結婚相談所では恋愛対象が最も多く、出会いやすい年齢層だといえます。

    だからこそ、仲人によるアドバイスや相手の紹介などのサポートが少なくても、自分で努力する範囲を広げて、その分コストを削る選択肢も大いにありだと思います。

    各相談所の詳細リンク

    自治体の婚活支援をサブ的に活用しよう

    低価格の結婚相談所は相談できる相手がいないデメリットがあります。そこで、自治体の婚活支援も併用して活用する方法があります。自治体の婚活支援でも、独身証明や年収証明の提出を必須としているところが多いですし、相談員がいるところも多いです。

    自分が住んでいるエリアはもちろん、将来引っ越しできるならば別の都道府県にも登録できますので、足を運べるエリアで複数登録してみるのもありでしょう。

    >>全国の婚活支援情報まとめへ

    タイプ別、30代向けの結婚相談所の詳細

    30代におすすめの結婚相談所

    30代におすすめの結婚相談所をタイプ別に紹介します。

    恋愛経験のない30代におすすめの相談所

    結婚相談所でのお見合いはお互いに今後の交際を決める第一歩となり、また第一印象が重要になるため、身だしなみから会話内容までさまざまな部分で気をつける点があります。

    一方で、恋愛経験がない30代男女も少なくなく、初対面との異性でどういった話をしていいかわからないと悩んでいる人も多くいます。

    そうしたタイプの方は、男女の中を取り持つプロである仲人から丁寧なアドバイスをもらい、婚活を進めていくのがオススメです。対象はこちらの4つです。

    • パートナーエージェント
    • ムスベル
    • サンマリエ
    • IBJメンバーズ

    仲人型はしっかりとしたサポートを受けて婚活したい人に向いていて、恋愛経験がない、恋愛に自信がない30代にぴったりです。

    パートナーエージェント

    パートナーエージェントの特徴

    運営会社 タメニー株式会社(東証グロース市場)
    運営年数 18年(2024年現在)
    会員数 29,353名(2022年現在)
    支店 全国24店舗+オンライン店6店舗
    10ヶ月活動時の費用目安 約38万〜(コンシェルジュコース)
    申し込み可能な会員数 合計:29,353名
    パートナーエージェントのみ11,073人+連盟会員(コネクトシップ)
    年間申し込み可能数 合計132人(※コンシェルジュコース)
    男女比 45%:55%
    年齢層 男女共に幅広い
    男性・女性ともに30代が最も多い
    セキュリティ プライバシーマーク取得
    ISO27001
    IMS
    JMIC
    入会条件 各店舗への来店に不都合の無い方
    男性は22歳以上で一定以上の収入のある方
    女性は20歳以上の方
    結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方
    書類確認 入会後、独身証明書などの提出
    再婚・バツイチ 入会可能
    子持ちも可
    セミナー プレ婚活講座、トータルコーディネートサービスなどあり

    パートナーエージェントの特徴
    • 成婚率業界No.1
    • お見合い実施率・交際率共に高実績
    • 年代や状況によるお得な優待プランがある

    パートナーエージェントは成婚率が業界トップクラスの結婚相談所です。結婚相談所の大手と比較しても2倍以上の成婚率を誇ります。

    そのためパートナーエージェントは、異性の会員数の多さよりも、結婚できる確率の高さを重視する30代に向いています。

    30代は男性会員の37.0%、女性会員の52.7%と多くいるため、同世代の結婚相手と出会いやすいです。

    また、20代の会員は少ないですが40代以上は男性会員の56.2%、女性会員の29.6%とたくさんいるため、年上との出会いも見つけられます。

    >パートナーエージェント公式はこちら

    >パートナーエージェントの口コミはこちら

    ムスベル

    ムスベルがおすすめの理由

    運営会社 ムスベル株式会社
    運営年数 20年
    会員数 紹介可能会員数約21.5万人*
    支店 全国44店舗

    *2022年10月時点の各連盟webサイト掲載会員数合計。地域によって一部利用できない連盟あり。

    ムスベルの特徴
    • 業界最大級の会員数約21.5万人
    • 高いスキルを持つ専任仲人がプロポーズまでをフルサポート
    • 出会いの質が高い
    • 成婚までのスピードが早い

    ムスベルは高いスキルを持つ専任仲人がつき、プロフィールの作成から顔合わせ、交際、プロポーズまでサポートしてくれる結婚相談所です。

    ムスベルでは成婚者の65%がお見合い10回以内※に成婚しているため、チャンスで考えると十分な人数です。
    (※2020年の成婚者のお見合い履歴より算出)

    主な年齢層も30〜50代と幅広いため、30代からでも問題ありませんし、むしろ利用者も多いので出会いを見つけやすい環境だと言えます。

    >ムスベル公式はこちら

    >ムスベルの口コミはこちら

    サンマリエ

    サンマリエの特徴

    運営会社 株式会社サンマリエ(東証一部上場IBJのグループ企業)
    運営年数 42年(2024年現在)
    会員数 85,086名(2024年現在)
    支店 全国22店舗
    10ヶ月活動時の費用目安 約30万円〜
    申し込み可能な会員数 75,611名(連盟含む)
    年間申し込み可能数 36名~(年間)
    男女比 非公開
    年齢層 女性は20代~40代
    男性は20代~50代まで幅広い
    セキュリティ プライバシーマーク取得(2004年より継続)
    入会条件 男女共に日本在住で20歳以上
    内縁関係のない方
    男性は定職に就いている方。
    書類確認 独身証明書
    卒業証明書
    収入証明書
    資格証明書
    再婚・バツイチ 入会可能
    子持ちも可
    セミナー 無料セミナーあり
    毎月40~50回開催(一部有料あり)

    サンマリエの特徴
    • 運営年数が42年の老舗結婚相談所
    • 業界最大級の会員数
    • 80種類を越える無料講座
    • 専任仲人制による手厚いサポート

    サンマリエは大手結婚相談所での徹底したサポートをもとに婚活を進めたい30代に向いています。

    会員の年齢層は男女ともに30〜40代が特に多いため、同世代〜年上の結婚相手を探したい30代にサンマリエはぴったりです。

    また、数は減りますが20代の会員も一定数いるため、年下との出会いを探したい30代の方も十分に出会いを見つけられます。

    >サンマリエ公式はこちら

    >サンマリエの口コミはこちら

    フィオーレの特徴がわかる図解
    公式サイトへのリンク

    フィオーレの特徴は、活動スタイルごとに4つの料金コースがある点です。一般的な松・竹・梅の上位プランではなく、それぞれが独立した特徴を持っています。

    • 紹介を受けたいリミテッドコース
    • 自分で相手を探すセレクトコース
    • 成婚料がある代わり、初期費用が安いフレキシブルコース
    • 初期費用は高いが成婚料がないフィオーレコース

    最終的な支払い金額が大きく変わるものではないですが、「初めに支払いをすることで気合を入れて活動したい」「もしも成婚できず退会することを考えると、成婚料で支払う方が良い」など希望に沿った料金プランがあります。

    運営会社 株式会社トータルマリアージュサポート
    創業 2005年より運営
    会員数 約8.7万名(フィオーレ、スクラム、コネクトシップ)
    支店 全国16店舗
    6ヶ月活動時の費用目安 約40万円
    年間申し込み可能数 無制限
    男女比 44%:54%
    年齢層 30代が中心
    セキュリティ 各種認証・マーク取得
    (プライバシーマーク、ISO9001、結婚相手紹介サービス業認証制度 、JMIC)
    入会条件 20歳以上の独身男女
    書類確認 独身証明書、卒業証明書、収入証明書、資格証明書、本人確認書類、顔写真
    再婚・バツイチ 入会可能

    >>フィオーレの公式はこちら

    >>フィオーレの詳細はこちら

    IBJメンバーズ

    IBJメンバーズ

    運営会社 株式会社IBJメンバーズ(東証一部上場)
    運営年数 18年(2024年現在 設立年月2006年2月)
    会員数 約70,000人(連盟加盟会員数含む)
    支店 全国12店舗
    10ヶ月活動時の費用目安 約35万円~(エントリーコース)
    申し込み可能な会員数 約70,000人(連盟加盟会員数含む)
    年間申し込み可能数 〜120人(エントリーコース)
    男女比 非公開
    年齢層 男性の約61%が20~30代で中心
    女性の約87%が20~30代で中心
    セキュリティ JISQ15001
    プライバシーマーク
    CMS
    入会条件 男性は22〜44歳大卒以上、年収400万円以上(定職、定期収入も審査対象)
    女性は20〜39歳、高卒以上
    必要書類を用意できる方
    書類確認 身分証明書
    住民票
    独身証明書
    収入証明書
    最終学歴証明書
    職業証明 など
    再婚・バツイチ 入会可能
    セミナー 無料婚活セミナーなどあり

    IBJメンバーズの特徴
    • 日本結婚相談所連盟(IBJ)の直営
    • 会員数は業界最大級の約9.4万人
    • 高収入の男性が多い
    • 男女共に高学歴の会員が多い

    IBJメンバーズは日本結婚相談所連盟が直営している大手の結婚相談所です。企業は東証一部上場と運営母体がしっかりしています。

    そのため、IBJメンバーズは大手企業が運営する結婚相談所で活動したい30代に向いています。

    IBJ(日本結婚相談所連盟)の加盟会員を含んだ約9.4万人で、特に男女ともに50%以上が30代と多くいるため、同世代の相手を見つけたい30代の方は理想の相手と出会いやすいです。

    また、他の世代では40代が男性会員のうち29%、女性会員のうち12%と一定数いるため、年上の異性と出会いたい30代の方も出会いを見つけられます。

    >IBJメンバーズ公式はこちら

    >IBJメンバーズの口コミはこちら

    手軽さ安さを求める30代におすすめの結婚相談所

    働き盛りの30代にとっては、平日に店舗に通ったり、土日に時間を作って面談に行くのはなかなか大変です。また、結婚後のことを考えるとできるだけ費用も抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

    こうした30代男女におすすめなのがこの3つの結婚相談所です。

    • naco-do
    • エン婚活エージェント
    • スマリッジ

      上記はいずれも来店なしで、スマホやパソコンを使い自宅で婚活できることや、店舗型と比べて費用が安いのが特徴です。

      naco-do

      naco-do

      naco-doの特徴

      運営会社 株式会社いろもの
      運営年数 4年(2024年現在)
      会員数 非公開
      支店 オンラインのみ
      10ヶ月活動時の費用目安 約8万円
      申し込み可能な会員数 約12万人(JBA、Kマリアージュ、R-net)
      年間申し込み可能数 最大30名(月間)
      男女比 男性5.4:女性4.6
      年齢層 30代が中心
      セキュリティ SSL認証・マーク取得(MCSA)
      入会条件 20歳以上の独身男女
      必要となる書類を提出できる
      日本在住
      男性は定職についている
      書類確認 本人確認書類
      資格証明書
      独身証明
      収入証明(男性のみ)
      学歴証明(短大卒業以上の人は必須)
      再婚・バツイチ 入会可能
      セミナー なし

      naco-doの特徴
      • オンライン限定のサービス
      • 初期費用と成婚料が0円
      • 24時間対応のチャット・ビデオ面談でのサポート
      • 約19.1万人の中から相手を探せる

      naco-doはオンラインで活動できるため、自宅で婚活ができ、少しでも費用を抑えたい30代の方に向いています。

      naco-doの会員は全体のうち30代が約50%で中心です。20代が27%、40代が21%と同世代、年下年上との出会いを探せます。男女比は男性54%:女性46%と大きな偏りはありません。会員の学歴は大卒以上が65%以上としっかりとした学歴がある会員が多く登録しています。

      >naco-do公式はこちら

      >naco-doの口コミはこちら

      エン婚活エージェント

      エン婚活エージェントエン婚活エージェントの特徴

      運営会社 エン婚活エージェント株式会社
      運営年数 8年(2024年現在)
      会員数 約3万人
      支店 オンラインのみ
      (入会前の「お試し相談」は新宿の本社で実施)
      10ヶ月活動時の費用目安 約15万円
      申し込み可能な会員数 最大9.9万人
      年間申し込み可能数 最大10名(月間)
      男女比 49%:51%
      年齢層 20~40代
      セキュリティ SSL認証・マーク取得(ims,JMIC)
      入会条件 20歳以上の独身男女
      日本在住
      男性は定職についていること
      書類確認 <本人確認書類
      独身証明
      収入証明(男性のみ)
      学歴証明(高専や短大の中退以上の場合は必須)
      再婚・バツイチ 入会可能
      セミナー オンライン講座

      エン婚活エージェントの特徴
      • オンライン限定のサービス
      • 成婚料・お見合い料が無料
      • 月会費のみのシンプルな料金プラン
      • 顔合わせがオンラインでできる

      エン婚活エージェントは料金は月会費のみのシンプルな料金プランです。そのため、活動費用をできる限り安くしたい30代に向いている結婚相談所です。

      会員の年齢層は男女ともに30代が中心なので、同世代の相手と出会いたい30代向きです。また、20代・40代の会員もいるため、年下年上の相手を探している30代の方も出会いを見つけられます。

      >エン婚活エージェント公式はこちら

      >エン婚活エージェントの口コミはこちら

      スマリッジ

      スマリッジ

      スマリッジの特徴

      運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社(上場子会社)
      運営年数 4年(2024年現在)
      会員数 約3万人
      支店 オンラインのみ
      10ヶ月活動時の費用目安 約10万円
      申し込み可能な会員数 約3万人(コネクトシップ)
      年間申し込み可能数 最大14名(月間)
      男女比 5:5
      年齢層 20〜30代が中心
      セキュリティ 各種認証・マーク取得
      (プライバシーマーク、MCSA、JMICなど)
      入会条件 20〜65歳の独身男女
      男性は定職についていること
      書類確認 独身証明
      収入証明
      学歴証明
      本人確認書類
      資格証明書
      再婚・バツイチ 入会可能
      シングル親割引あり
      セミナー なし

      スマリッジの特徴
      • オンラインで活動できる
      • 料金プランがシンプルでわかりやすい
      • 自分のペースで活動できる

      スマリッジは結婚相談所に入会している真剣な人と出会いたいけれど、最小限のサポートのみで自分のペースで活動したい20代~30代の方に向いています

      会員の年齢層は20代〜30代が中心で同世代が多く登録しています。女性会員の79%が20〜30代と多くいるため、年下と出会いたい30代男性に向いています。女性の場合は、男性会員の31%が40〜49歳と男性会員の1/3以上いるため、年上との出会いを見つけることも可能です。

      そのため、同世代と出会いたい方はもちろん、20代の女性と出会いたい男性、40代の男性と出会いたい女性にも向いています。

      >スマリッジ公式はこちら

      >スマリッジの口コミはこちら

      効率的に色々な人と会いたい30代におすすめの相談所

      次に、結婚するならば理想的な相手と出会いたいと考えている30代におすすめの相談所を4つ紹介します。

      結婚相談所では30代は中心層なので、年上・年下共に幅広くお見合いに進むチャンスがあります。

      もし、あなたが結婚相手探しに妥協をしたくないと思っているならば、出会いの数自体が多く、サポートも充実しているバランス型の相談所をオススメします。

      • オーネット
      • ゼクシィ縁結びエージェント
      • ツヴァイ
      • ノッツェ

      オーネット

      オーネットの特徴

      運営会社 株式会社オーネット
      運営年数 創業43年(2024年現在)
      会員数 45,435人(2022年1月1日現在)
      支店 全国57店舗
      10ヶ月活動時の費用目安 約30万円〜
      申し込み可能な会員数 45,435人(自社会員のみ)
      年間申し込み可能数 198名(年間)
      (*プレミアムプランの場合)
      男女比 6:4
      年齢層 男性の57%が20~39歳
      女性の73%が20~39歳
      (※2022年1月1日現在)
      セキュリティ プライバシーマーク
      マル適マーク取得
      JMIC加盟
      入会条件 男女共に20歳以上
      会員登録時に必要となる書類を提出できる
      内縁関係の無い独身
      日本在住の方
      男性は定職に就いている方
      書類確認 公的証明書
      独身証明書
      卒業証明書
      職業を証明する書類
      口座振替依頼書
      再婚・バツイチ 入会可能
      子持ちも可
      セミナー ファッションやメイク、コミュニケーションセミナーなどあり。

      オーネットの特徴
      • 運営年数が44年の老舗結婚相談所
      • 紹介は審査を通過した自社会員のみ
      • 34歳以下の若い会員が増えている

      オーネットは30代の会員が特に多く、男女ともに全体の半分ほどの割合です。そのため、同世代との出会いを探している方は、多くの相手の中から自分に合う異性と出会うことができます。

      審査を通過した自社会員の紹介も、IBJ会員を自分で検索・お見合いを申し込むことも可能。出会いの幅が広がります。

      また年上年下の異性と出会いたい方も問題ありません。20代・40代の男女の会員も一定数いるため、十分に出会いはあります。

      >オーネット公式はこちら

      >オーネットの口コミはこちら

      ゼクシィ縁結びエージェント

      ゼクシィ縁結びエージェントの特徴

      運営会社 株式会社リクルートホールディングス
      運営年数 9年(2024年現在)
      会員数 約3万人(コネクトシップ)
      支店 26店舗
      10ヶ月活動時の費用目安 約20万円(スタンダードプラン)
      申し込み可能な会員数 約3万人(コネクトシップ)
      年間申し込み可能数 最大26名(月間)
      男女比 49%:51%
      年齢層 30代が中心
      セキュリティ 各種認証・マーク取得
      (プライバシーマーク、セコム、CMS、JMIC)
      入会条件 男性:独身で20〜54歳前後までの安定した収入がある人
      女性:独身で20~45前後まで
      書類確認 キャッシュカードと銀行印
      独身証明
      収入証明
      学歴証明
      本人確認書類
      資格証明書
      再婚・バツイチ 入会可能
      セミナー オンラインセミナー

      ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
      • 店舗でのサポートあり
      • 3種類のプランから自分に合ったものを選べる
      • アドバイザーなしで自分のスタイルに合わせての活動もできる

      会員数は約3万人で男女比は男性49%、女性が51%とほぼ半々。年齢層は男女ともに30代がボリュームゾーンで、同世代との出会いを探したい人は出会いやすいです。

      また、20代・40代の会員も一定数いるため年下・年上の異性との出会いを探して婚活をしたい30代も十分に良い出会いを見つけられる可能性はあります。

      >ゼクシィ縁結びエージェント公式はこちら

      >ゼクシィ縁結びエージェントの口コミはこちら

      ツヴァイ

      ツヴァイの特徴

      運営会社 株式会社ZWEI
      (東証一部上場IBJのグループ企業)
      運営年数 40年(2024年現在)
      会員数 自社会員約27,000人
      (紹介可能会員数約90,000人)
      支店 全国50店舗(エリア一覧を見る)
      10ヶ月活動時の費用目安 約30万円〜
      申し込み可能な会員数 ツヴァイのみ3万人+連盟6万人
      合計9万人
      年間申し込み可能数 204名
      男女比 男性49%:女性51%
      (2021年4月データ)
      年齢層 女性20〜30代が中心
      男性は20〜50代まで幅広い
      セキュリティ 各種認証・マーク取得
      (プライバシーマーク、セコム、CMS、JMIC)
      入会条件 男女ともに20歳以上
      男性は一定収入のある仕事についていること
      書類確認 独身証明書
      収入証明書
      卒業証明書
      資格証明書
      現住所の確認証明書
      再婚・バツイチ 入会可能
      会員の6割は婚姻歴不問と回答
      セミナー 無料セミナーあり

      ツヴァイの特徴
      • 20代の割合が多い
      • 全国に53店舗を展開
      • 地方都市でも活動可能

      他の結婚相談所では会員が都市部に集まりがちですが、ツヴァイは場所を問わず婚活できるのが強みです。そのため、地方在住で結婚相談所のサービスを利用したい30代に向いています。

      出会える会員の数は自社会員と日本結婚相談所の加盟会員を合わせて約10.2万人です。会員の年齢層は30代が特に多く、同世代の異性と出会いを探せます。

      また、20代も男性会員の20.1%、女性の35.2%と割合が多いため年下の相手との出会いも見つけられます。

      そのため、同世代・20代の年下との異性と出会いたい30代に向いています。

      >ツヴァイ公式はこちら

      >ツヴァイの口コミはこちら

      統計データから見る、30代の結婚相談所での活動

      統計データから見る30代での活動

      国内最大手の結婚相談所であるIBJが成婚者を対象とした統計データから、結婚相談所での活動期間やお見合い回数の平均値を調べました。

      その結果、30代では以下のような活動イメージとなりました。

      平均値で見る、30代の結婚相談所における活動イメージ
        • お見合いは月に1〜2回が平均
        • 成婚までに平均15〜20回お見合いをしている
        • 3〜5人とデートをして交際相手を決めている
        • 約5ヶ月ほどの交際期間の後、結婚の意思を出す
      • 入会から成婚退会まで1年〜1年2ヶ月が平均

      上記は30代の平均値です。実はこれが40代になると、お見合い回数が増えてその分成婚までの期間が伸びていきます。年齢が高くなるにつれて、お見合いや交際に進む確率が落ちていくことがデータからわかりました。

      つまり、統計データ上では活動をスタートするなら30代のうちの方が早くに成果が出やすいとうことです。

      また、相手の年齢は男性は30歳〜35歳の年下女性と成婚になることが多く、女性は35〜40歳の年上男性と成婚になることが多いようです。

      結婚相談所での成婚者の中央値が男性39歳、女性35歳ですので、30代は結婚相談所で結婚している母数が多い年代とも言えます。

      ▼男性のデータ

      男性 30代前半 30代後半
      在籍期間 374日 436日
      お見合い回数 16回 20回
      交際期間 141日 140日
      相手の年齢 30歳 34歳

      ▼女性のデータ

      女性 30代前半 30代後半
      在籍期間 364日 407日
      お見合い回数 14回 15回
      交際期間 142日 140日
      相手の年齢 35歳 40歳