
京都府立丹後海と星の見える丘公園で自然体験と星空観察を楽しむロマンチックデート|宮津市
京都府宮津市にある「京都府立丹後海と星の見える丘公園」は、日本海を目の前にした里山にある公園です。
森と海を同時に楽しめる点が特徴で、生き物と触れ合ったり、夜には満天の星空を観たりと、足を運ぶ時間によりバリエーションの異なるアウトドア体験デートができます。
環境問題を学べるフィールドワークや日本海を一望できるカメラスポットもあり、2人の時間をたっぷり過ごせますよ。京都府立丹後海と星の見える丘公園で過ごしたあとは、絶景スポット「天橋立(あまのはしだて)」や京都らしく抹茶を堪能できるカフェでゆっくり会話を楽しむのもよいでしょう。
おすすめカップル:自然や景色、アウトドアがが好きなカップル
どんなデート?:自然を満喫、落ち着いた空間に癒やされる
目安時間:6時間
目安予算:2人で4,500円
「縁結び大学」や「マリピタ」で、取材記事の企画・編集を担当、編集歴3年。地方自治体や観光協会への取材記事を数多く手掛け、これまでに約3,000件を担当。地方自治体が取り組む最新の婚活情報や観光協会イチオシのデートスポットなどを読者へお届け。
概要:丹後海と星の見える丘公園で自然体験と周辺の絶景スポットを巡るデートプラン
今回のデートでは、地元の洋食屋でのランチから始まり、お昼過ぎから「京都府立丹後海と星の見える丘公園」で自然を満喫します。その後、2つのデートスポットをまわるプランです。電車だと少し不便なので、車で出かけましょう。
11:30~12:30 | セントジョンズ ベアで洋食ランチを楽しむ |
---|---|
12:40~15:40 | 京都府立丹後海と星の見える丘公園内へ 各種スポットを散策する |
16:00~16:30 | 天橋立傘松公園で美しい景観に浸る |
16:35~17:40 | 茶房かむながらで抹茶スイーツを味わう |
※空白の時間は移動時間です
ランチに選んだ「セントジョンズ ベア」は海の景色を楽しめるおしゃれな洋食屋さんで、デートにぴったりです。
「天橋立傘松公園」は日本三景にも選ばれた有数の絶景スポットで、ウッドデッキから眺める景色に思わず吸い込まれそうになります。「茶房 かむながら」では木の心地よい香りがただよう店内で、抹茶を堪能できますよ。
では、京都府立丹後海と星の見える丘公園について詳しく解説します。
自然豊かな「京都府立丹後海と星の見える丘公園」の魅力
京都府立丹後海と星の見える丘公園は、複数のテーマからなる自然体験イベントやフィールドワークを通じて、自然の成り立ちを学べる公園です。敷地面積は140haと、なんと東京ドーム30個分の大きさを誇ります。
園内には2人で楽しめるデートスポットがいくつもあり、特に広大な天橋立を一望できるポイントは、多くのカップルから「また行ってみたい」との感想が寄せられています。
そこで今回は、京都府立丹後海と星の見える丘公園の魅力や過ごし方を、広報担当の倉野良太さんに伺いました。
「なんとかなる」をコンセプトにした3つの自然体験プログラム
編集部
「京都府立丹後海と星の見える丘公園」はうみほし公園とも呼ばれているそうですね。うみほし公園で楽しめる自然体験のコンセプトについて教えていただけますか?
倉野さん
うみほし公園では、どんな状況におかれても「なんとかなる」と自信をもって行動を行えるような体験プログラムを実施しています。
これは「なんとかなるを、丹後から」をテーマとしたプログラムで、経験や技術から実証された「なんとかなる」という経験を通じて、自分の力で行動できる自信をつけるためのものです。
編集部
都会では味わえない自然を体験することにより、生きる工夫や「なんとかなった」という自信を身につけられるのですね。
便利なものに囲まれた生活をしていると、ほとんど不便な思いをすることがなくなります。ですが、生活力や考える力を養うためには、あえて何もない環境で「不便さ」を感じることが大切なのですね。
▲園内には自然の生き物が多く見られます。「なんて名前の昆虫だろうね!」と会話も弾みそうですね。
体験プログラムの具体的な内容を教えてください。
倉野さん
京都府立丹後海と星の見える丘公園では、3つのテーマに分けた京都自然塾と呼ばれる体験プログラムがあります。
1つ目は「京都自然塾」で脚本家の倉本聰氏監修の「C・C・C富良野自然塾」をモデルとした環境問題を考えるプログラムです。森の大切さや、地球が“奇跡の星”と呼ばれる理由、地球誕生から現在までの地球が歩んだ道のりについて学びます。
2つ目の「森の楽校」におけるガイドウォークは、広大な公園をスタッフと一緒に散策します。木の実や小枝など、公園で採れた素材を使って作品づくりを楽しむ森のワークショップもございますよ。
3つ目の「海の楽校」では、貝や海藻、丹後の豊かな海に住む生き物を実際の海で観察してもらえます。
自然の中で過ごすのが嫌いな方でなければ、どの体験も森や海、植物などの自然に触れられて楽しめますよ。
編集部
体験プログラムがたくさんあり、どれを選ぶか迷ってしまいそうです。体と頭を動かしつつ自然を学ぶことにより、デート中の2人の会話も盛り上がること間違いなしですね!
私も自然が好きで連休にはキャンプへよく出かけるのですが、都会の騒がしさを忘れられる時間や空間って本当に心が和みますよね。
E-bikeをレンタルして2人で園内ツーリングも楽しめる
編集部
初めての方や女性、運動が苦手な方でも楽しめますか?初心者でも楽しめるコースやアクティビティを教えてください。
倉野さん
初心者の方であれば電動自転車のE-bikeがおすすめです。E-bikeなら坂道もラクラクに走れ、誰でも気軽に楽しめますよ。
E-bikeはレンタルを行っており、近隣にて自然いっぱいの丹後を肌で感じたり、公園内でフィールドビンゴに挑戦できたりさまざまです。ビンゴをコンプリートされた方には記念プレートを公園に飾ってもらっていますよ。
編集部
E-bikeといえば、少しの力でペダルを漕げる電動自転車ですよね!見た目もスポーツタイプでかっこよく、体力に自信のない女性でも坂道をラクラク登れるのは嬉しいです。
カップルだと男女で体力差があることも多く、疲労から楽しめなくなる不安もあります。ですがE-bikeであれば、その心配もなくなりますね。
人気の「森のワークショップ」で自然と環境について学ぶ
編集部
3つのテーマから成る京都自然塾のなかで、人気の高いアクティビティは何ですか?
倉野さん
森のワークショップがとくに人気です。手ぶらで参加でき、大人から子どもまで楽しめる内容ですよ。当日でも申し込みができ、時間を待たずに体験できるのも人気の理由かもしれません。
海のプログラムは、事前予約が必要ではあるものの、リピーターが多くいます。海に行って何をしてよいのか分からない方には、スタッフが過ごし方を提案します。シーカヤックから釣りなどを行うのも良いのではないでしょうか。海を満喫できるのが魅力だと思います。
編集部
自然のなかで過ごす時間は大人になるとめっきり減ってしまいます。童心に返ったようで、大人でも楽しめるのでしょうね!
森のワークショップは用意されたものではなく、自然から採った材料から作るからこそ世界でたったひとつの価値を感じられますよね。海でのアクティビティも2人の共同作業という雰囲気に、テンションが上がりそうです。
▲緑の自然だけでなく海も見られるのはお得感があります!
倉野さんからみて、おすすめの過ごし方はありますか?
倉野さん
おすすめは「ガイドウォーク」です。公園内は自由散策が可能で自然を楽しめるのですが、ガイドウォークでは、自分とは違った目線から解説を聴けます。がつがつと活動する感じではありませんが、新しい発見が生まれておすすめです。
編集部
自然散策は景色や匂いなど目に見えるものだけに集中してしまいがちですよね。詳細なガイドがあればより深く自然の成り立ちを学べますね。
アクティビティの後に休憩できるスポットなどはありますか?
倉野さん
公園内にはテーブルやベンチが各所にあります。そこで休憩していただいたり、海が上から見下ろせる丘やデッキがあるのでそこでくつろいていただいています。
カップルにおすすめの撮影スポット「風の谷」と「潮騒のテラス」
編集部
思い出の写真を撮影できるスポットや、カップルがゆっくり過ごせるおすすめの場所はありますか?
倉野さん
「風の谷」「潮騒のテラス」というエリアがおすすめです。「風の谷」は視界が開けた丘になっており、宮津湾が一望できます。「潮騒のテラス」ではベンチとテーブルがあり「風の谷」同様に宮津湾が一望できます。「風の谷」「潮騒のテラス」どちらも二人で海やきれいな風景を見ながらピクニックしている写真など思い出の写真が撮れるスポットです。
編集部
天気の良い日であれば、宮津湾を背景にインスタ映えする写真を撮影できそうですね。潮騒のテラスでは、コバノミツバツツジも見られると伺いました。春先にはピンクの花弁を眺めながら、お花見も良いですね。のんびり過ごすのにも良い場所だと思います。
ロマンチックな夜の星空観察でカップルの絆を深める
編集部
アクティビティ以外で楽しめるスポットやイベントがあればご紹介ください。
倉野さん
よくお問い合わせいただくのは「星空観察」です。2ヶ月に1度「星空観望会」が開かれ定期的に星空プログラムも開催しています。
公園が山の上にあり空気も澄んでいます。周りに明かりが少ないので大変きれいに星が観られますよ。観望会中は星空ソムリエが常駐しており、気軽に星について質問してもらえます。雨天時はソムリエの都合があえば、プロジェクターをつかって星空の解説を行っています。
編集部
日中とは違った楽しみ方ができるのは魅力的です!一日で公園をすべてまわれなくても、日を変えて訪れる楽しみが増えますね。
静かな中で眺める星空は、その美しい景観に思わず吸い込まれてしまいそうです。カップルで参加すれば、星空の下ロマンチックなひとときを過ごせますね。
スクロールで星空の写真が見られます→
星空を眺めながらの宿泊体験:キャンプサイトと宿泊棟
編集部
京都府立丹後海と星の見える丘公園には宿泊施設もあるそうですね。詳しく教えていただけますか?
倉野さん
限定3組のキャンプサイトでは、協力しながら火をおこして食事を作ったり、満天の星を眺めながら焚火にあたったりできます。 「テントの中で語り合いながら、自然と眠りへと向かう」といった、野外だからこその非日常を体験できますよ。
宿泊棟は、森の中にひっそりとたたずむ宿泊施設です。テレビもラジオもありません。 耳をすませば、虫や動物の鳴き声が聞こえてきたり、空を見上げれば、満天の星が望められたり… 海をゆっくりと眺めるもよし、朝には散歩にでかけるもよしです。
▲木のぬくもりいっぱいの和室は夜も静か
公園自体は基本的に夜の営業は行っていないため、宿泊の方は広い公園内で星空をひとり占めできちゃいます。それから朝日もおすすめです。海から朝日が昇ってくるので、幻想的な雰囲気を楽しめますよ。
宿泊された方からは「宿泊棟は木の香りがして気持ちがよかった」「こんな満天の星は生まれて初めて」「聞こえてくる虫や鳥の声にこころが落ち着いた」との感想がありました。
編集部
宿泊人数が限定されている分、夜はとっても穏やかなのでしょうね。静けさのなかで眺める星空は、都会では決して見られない景色だと想像できます。
それに、焚火にあたると心も温まりますよね。普段は恥ずかしくて伝えられないことも、ロマンチックな雰囲気のなかで語り合えそうです。
利用者の声:京都府立丹後海と星の見える丘公園の評判
編集部
公園でアクティビティを体験した方の感想や声を教えてください。
倉野さん
ガイドウォークでのガイドが丁寧で新たな発見が多かったと好評でした。他にも森のワークショップでは、夢中になって制作してしまった、自然素材を使って作れるのが良かったと満足いただけましたね。
編集部
編集部で調べた口コミでも、満足度が高い様子がうかがえるものが多くありました。
- 山と海など自然が多く癒されます。食事も地産地消で地元の食材を利用しており、再訪したい場所です。
- 風がよく吹いて気持ちよかったです。公園内もきれいに管理されています。
- 遠くに天橋立が望める景色がすばらしかった。
やはり「自然に癒やされた」「景色がきれい」という声が多いようです。
手作りのお弁当を持って2人でピクニックランチをするのも良いでしょう。豊富なアクティビティでも会話がはずみ、2人の距離を縮められるはずです。
京都府立丹後海と星の見える丘公園からのメッセージ
編集部
最後に、デートでの利用を検討している、カップルやご夫婦へのメッセージがあれば教えてください。
倉野さん
公園・自然の中で2人で過ごす時間は、2人の関係がぐっとさらに近くなるそんな時間になるかと思います。ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。
編集部
本日はお忙しい中ありがとうございました。
京都府立丹後海と星の見える丘公園の基本情報
住所 | 〒626-0211 京都府宮津市里波見 |
---|---|
電話番号 | 0772-28-9111 |
アクセス | ■神戸・大阪から 中国自動車道、舞鶴若狭自動車道、京都縦貫自動車道経由で、宮津・天橋立ICまたは与謝・天橋立ICへ ■京都から 国道9号、京都縦貫自動車道経由で、宮津・天橋立ICまたは与謝・天橋立ICへ ※そのほかのアクセス方法についてはこちら |
開園時間 | 9:00~17:00 |
休園日 | 木曜日(祝日除く)および年末~2月末 ※7月~9月は無休 |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 200台(無料) |
宿泊予約の必要性 |
宿泊棟・キャンプサイトを利用する際は1週間前までに予約が必要 |
公式サイト | http://www.eco-future-park.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
丹後海と星の見える丘公園周辺のおすすめデートスポット
京都府立丹後海と星の見える丘公園の前後に訪れてほしいデート場所を紹介します。
編集部
うみほし公園の前後に楽しめる、近場のおすすめのデートスポットがあれば教えてください。
倉野さん
公園から北に行くと、舟屋で有名な伊根がありおしゃれなカフェなどがあります。天橋立も近くにあるので、アクティビティや景色楽しんだりするのもよいですよ。
おすすめのデートスポット
海を眺めながらの洋食ランチ:セントジョンズ ベア
天橋立付近にある洋食屋「セントジョンズ ベア」。大正11年4月に旅館・食事処としてオープンしました。ベアのマークが特徴的です。京都府立丹後海と星の見える丘公園を訪れる前に、セントジョンズ ベアでランチを楽しみましょう。
ハンバーグやエビフライなど「ザ・洋食」が中心のメニューで、テラス席も完備しています。落ち着いた店内では海が見えるボックス席も人気。駐車場も完備されています。
公式URL:http://www8.plala.or.jp/bear/
絶景スポット:天橋立傘松公園のスカイデッキ
公園から車で15分程度にある天橋立は、日本三景のひとつに数えられます。今回カップルに訪れてほしいのは、天橋立の北側「天橋立傘松公園」の専用ケーブルカーを登った先にある展望台のスカイデッキです。
目の前に広がる絶景は、龍が天に登っていく様相から、昇龍観(しょうりゅうかん)と呼ばれるほどです。展望台には「願いの鐘」があり、多くのカップルは南京錠と2人の願い事をかけていくのだとか。
ぜひ晴れた日に訪れてみてください。スカイデッキの一部はガラス張りになっており、高さ40mから真下を覗けるスリルを味わえますよ。
公式URL:https://www.amano-hashidate.com/
癒しの和カフェ:茶房 かむながら
天橋立から車で10分に位置する和カフェ「茶房 かむながら」は、アクティブに動いた身体の疲れをとるのにピッタリのお店です。
伊勢神宮にもゆかりのある籠神社(このじんじゃ)内にあります。店内は机やコースターにいたるまで木製のものを使っており、優しい木の香りが心地よいと評判です。
おすすめのメニューは本物の抹茶をいただける「抹茶セット」です。お茶菓子と一緒に、奥深い味わえると評判です。夏の暑い日には、冷やし抹茶でスッキリしてもよいでしょう。
落ち着いた店内で今日のデートを仲良く振り返りつつ、会話を楽しんでくださいね。
公式URL:https://www.motoise.jp/sabo/
周辺のおすすめ観光スポット
・浦嶋公園
・浦嶋神社
・道の駅「舟屋の里公園」
・伊根湾めぐり遊覧船
まとめ:自然と絶景に囲まれた心温まるカップルデート
今回は、京都府立丹後海と星の見える丘公園と周辺のデートスポットをまわるプランをご紹介しました。京都府立丹後海と星の見える丘公園では、自然いっぱいの環境で生き物に触れ合ったり、ワークショップに参加したりすることができます。訪れる時間を夕方以降にすると、満天の星空を眺められますよ。
前後に訪れる「セントジョンズ ベア」や「天橋立傘松公園のスカイデッキ」は美しい景色を一望でき、デートの雰囲気を盛り上げるでしょう。ラストに向かう甘味処「茶房 かむながら」では、木々の雰囲気がやさしい店内で、ゆっくりおしゃべりを楽しむのもおすすめです。ぜひ次回のデートの参考にしてみてください。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム