
原村の婚活支援は?イベント・お見合い・相談会の特徴を解説|長野県の自治体婚活|マリピタ
長野県諏訪郡原村では、「婚活イベント」「お見合い」「結婚相談会」の3つの婚活支援を行なっています。
結婚相談は、結婚を望む本人や家族が利用でき、お見合いは原村在住・在勤の独身男女、または結婚後に原村への移住を希望する方が対象です。婚活イベントは、企画ごとに参加条件が異なります。
今回は、原村の婚活担当(総務課企画振興係長)である菊池さんにお話を伺い、原村の自治体による婚活支援についてまとめました。
株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。
原村の婚活支援
原村では、下記のような婚活支援を行なっています。
- 婚活イベント
- お見合い
- 結婚相談会
では早速、原村の婚活イベントとお見合いについて詳しく伺いましょう。
婚活イベント:体験型で距離が縮みやすい
八ヶ岳定住自立圏(山梨県北杜市・長野県富士見町・原村)では、ハロウィンカボチャ工作などの体験型婚活イベントを開催しています。
イベントの参加条件は開催ごとに設定されますが、2022年度は特定の年代を対象とした「星空婚活」を実施しました。
▲美しい星空を眺めながら交流できるロマンチックな「星空婚活」
澄んだ夜空の下で、参加者は焚き火を囲んだり星座観察を楽しんだりしました。
豊かな自然の中での婚活なら、緊張しすぎずリラックスしながら楽しめそうです。イベントでは1対1の自己紹介タイムやフリータイムも設けられており、参加者同士が十分に交流できます。
このような特色あるイベントは今後も継続して企画されています。

応募者多数の場合は、参加者の選考が行われることがあります。
特徴:男性参加者向けの事前婚活セミナーあり
八ヶ岳定住自立圏の婚活イベントでは、マッチング率を向上させるため、毎回男性向けに事前セミナーを開催しています。
セミナーは、イベントの前週あたりに開催されることが多いそうです。婚活イベントを企画・運営している団体が実施する講義形式セミナーのため、わかりやすく実地で使える知識がきっと身につきますよ。
婚活イベントの流れ
過去の婚活イベントの流れの一例を紹介します。しっかり半日以上かけて開催されるので、お相手のことをよく知る機会が多くあります。様々なプログラムを通じて、自然な交流ができるようになっています。
13:05 | 茅野駅迎え |
---|---|
13:30 | 会場集合・受付 |
14:00 | 始まりの会 |
15:00 | 体験企画1 |
16:00 | 1対1のお見合い |
17:00 | 夕食 |
18:00 | 体験企画2 |
19:00 | フリータイム |
20:00 | マッチングタイム・終わりの会 |
21:00 | 終了・解散 |
お見合い:原村の婚活事業「ハラ・トレンディクラブ」で異性と出会える
原村の結婚活動組織「ハラ・トレンディクラブ」に登録すると、結婚相談の際や総務課企画振興係で、登録されている異性の情報を閲覧できます。具体的には、年齢や職業、趣味などのプロフィール情報を見ることができ、お相手探しに役立ちます。
特徴:会員登録すれば3つのネットワークでお相手を探せる
ハラ・トレンディクラブの会員は、自分たちの会員情報だけでなく、「八ヶ岳定住自立圏(原村・富士見町・山梨県北杜市)」の会員情報も閲覧できます。さらに、「ながの結婚マッチングシステム」も利用可能で、長野県全域の登録者とマッチングする機会があります。これにより、より広い範囲で出会いの可能性が広がります。
>>八ヶ岳定住自立圏について
>>ながの結婚マッチングシステムについて
利用方法・登録方法
お相手を探すときに閲覧できるプロフィールには、以下のような情報が含まれています。
ハラ・トレンディクラブへの登録資格は、原村に在住・在勤する20歳以上の独身男女、または村外の方でも結婚後に原村への移住を希望する方です。
登録に必要な書類は、以下の5点です。
- 申込書
- 本人確認書類の写し(運転免許証・パスポート等)
- 健康保険証等の写し
- 写真(上半身・全体写真をそれぞれ1枚以上、データが望ましい)
- 独身証明書または戸籍抄本(コピー不可)
必要書類がすべて揃ったら、「原村マリッジサポートセンター(原村役場総務課企画振興係)」へ直接提出するか、ハラ・トレンディクラブ入会申込フォームからオンライン申請してください。
紹介の流れ
ハラ・トレンディクラブのお相手探しからお見合いまでの流れを紹介します。
- プロフィールを見てお相手を探す
- お見合い申し込みをする
- 相手からOKの返事が来たらお見合いのスケジュール調整
初めてのお見合いには結婚相談員(または担当者)が同席してくれるので、安心して臨むことができます。
料金:お見合いのお茶代と交通費以外は無料
ハラ・トレンディクラブと八ヶ岳定住自立圏のシステムは登録料・利用料が無料です。ただし、お見合いの際のお茶代や交通費は自己負担となります。
一方、ながの結婚マッチングシステムを利用する場合は、2年間の利用料として1万円がかかります。
ハラ・トレンディクラブの会員データ
ハラ・トレンディクラブの会員のデータを紹介します。
男女比 | 女性27%、男性73% |
---|---|
主な年齢層 | 30代:27% 40代:27% 50代:27% 60代:19% |
平均年収 | 【男性】 ~300万円:27% 300~400万円:50% 400~500万円:12% 600万円~:12% 【女性】 ~200万円:67% 400万円~:33% |
会員数 | 11名 下記の会員・登録者ともマッチング可能 ・長野県結婚応援協議会(ながの結婚マッチングシステム) ・八ヶ岳定住自立圏(山梨県北杜市・長野県富士見町・原村) |
男性会員の特徴として、村内よりも生活圏の諏訪地域に住んでいる方が多く、ほとんどが会社員です。男性の登録者が多いため、結婚を希望する女性にとっては出会いの機会が豊富です。
原村マリッジサポートセンターによる結婚相談会
原村では、毎月第3日曜日に結婚相談会を開催しています。相談には事前予約が必要です。気軽に参加できる雰囲気で、日曜日の参加が難しい場合は、平日でも担当職員さんが対応してくれます。
また、オンラインでも結婚相談ができるので、興味のある方は問い合わせてみてください。
- 電話で予約:0266-79-7942(原村マリッジサポートセンター・平日のみ)
- ネットで予約:結婚相談電子申請申込フォーム
結婚相談会では、結婚を希望する本人だけでなく、その家族からの相談も受け付けています。

親御さんが息子さんの結婚について心配して相談に来るケースも多いんですよ。
原村の婚活支援の基本情報
住所 | 〒391-0192 長野県諏訪郡原村6549番地1 |
---|---|
最寄駅 アクセス |
富士見駅から車で約12分 茅野駅から車で約15分 駐車場あり(無料) |
電話番号 |
原村役場 総務課企画振興係 |
営業時間 (または開所時間) |
8:30~17:15 |
定休日 | 土日祝日 |
公式サイト | https://www.vill.hara.lg.jp/docs/1137.html |
結婚相談会 | 毎月第3日曜日開催(事前予約制) |
結婚相談予約方法 | 電話:0266-79-7942(平日のみ) オンライン:結婚相談電子申請申込フォーム |
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込み料金です。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム