
【新潟県】聖籠町・新発田市・胎内市の合同婚活支援(イベント&個別相談でサポート)
新潟県北蒲原郡聖籠町(きたかんばらぐんせいろうまち)は、近隣市である新発田市、胎内市とともに「定住自立圏婚活支援事業」の一貫として、独身男女の出会いから結婚までサポートを実施しています。
主な活動は、婚活イベントやライフデザインセミナー、個別相談会です。また、新潟県内全域に登録者がいる1対1のマッチングシステムとの連携も行っています。
今回は聖籠町の総合政策課の主任である宮下さんに聖籠町の婚活内容について詳しく伺いましたので、ご紹介します!
株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。
聖籠町・新発田市・胎内市の自治体が合同で婚活支援を行っている
聖籠町、新発田市、胎内市の3自治体は、合同で結婚したい男女に向けてさまざまなサポートを実施しています。3つの自治体が合同で支援しているので、市町の枠を越えて多くの出会いが期待できますね。
活動内容は主に以下の3つです。
- 婚活イベント
- ライフデザインセミナー
- 個別相談
また、新潟県が運営しているマッチングシステム「ハートマッチにいがた」とも連携しています。

出会い方や結婚への価値観が多様化している状況に応じて、出会いや結婚を希望する独身男女の後押しをしていきます!
たくさんの方と一度に出会いたいなら婚活イベント、結婚について考えながら自分磨きをしたい場合はライフイベントセミナー、「婚活といっても何から始めていいのか分からない」という方は個別相談がおすすめです。
あわせて「ハートマッチにいがた」に会員登録すれば、スキマ時間にお相手探しができるので、成婚への近道となるでしょう。
それではひとつずつの支援について詳しくご紹介します!
季節に合わせたテーマの婚活イベントを行っている
婚活イベントは、聖籠町、新発田市、胎内市の3つからなる定住自立圏域内で、毎回さまざまなテーマを設けて開催されています。イベントごとに、年齢制限を設けているため、理想の年齢の方に出会える確率も上がりますよ。
これまでにクリスマスやバレンタインなどの季節に合わせたイベントや、苔テラリウム作成、お寺で恋活などのユニークなイベントも開催されました。
▲苔テラリウムを作成中の参加者。写真から真剣さが伝わります。
体験イベントは、写真のように目の前のことに集中できるので「会話をしなくちゃいけない」と無理に意気込む必要がない点も参加しやすいポイントですよね。
今後は、胎内自然天文館で星空を見ながらのロマンチックなイベントも企画しているそうです。

どのイベントも、始めは参加者から緊張感が伝わってきましたが、イベントを委託している専門スタッフが参加者に話しかけ、積極的に仲介することで、徐々に積極的に話しかける参加者が多くなり、嬉しく思っています。
ここからは、過去に開催されたイベントの内容や参加者の口コミについてご紹介します。イベントの参加料や内容はその都度異なりますので、あくまでも参考程度に見てみてくださいね。
過去の婚活イベント:ワークショップ&ビンゴ大会で大盛り上がり
2021年12月に開催された「ビンゴdeクリスマスパーティ」では、グループに分かれてのクリスマスオーナメント作りや、豪華景品があたるビンゴ大会が行われました。

オーナメント作りなどのワークショップを組み込むことで、参加者同士の共同作業が自然と生まれたことも良かったと感じました。
また、男性参加者向けには事前説明会も開催!イベント前にワンクッションあると、当日の心構えもできていいですね。
イベント開催時間:お昼スタートの夕方解散
クリスマスパーティは13:30~16:30に開催されました。お昼ごはんを食べてからのスタートで、夕方解散ということで「終了後に夜ご飯に誘ってみる」なんていうシチュエーションもあったかもしれないですね。
参加費:リーズナブルな価格設定
参加費 | 男女ともに 2,000円 |
---|
出会えるイベントに加えて、オーナメント作りやビンゴ大会込みの料金として「2,000円」という価格設定は、とってもリーズナブルだと言えるでしょう。
対象年齢:同年代に出会えるチャンス
対象年齢 | 25歳~40歳 |
---|
クリスマスパーティの対象者は25歳~40歳の独身男女でした。
「まわりがどんどん結婚していく」という悩みが増える年齢層なので、フィーリングが合えばすぐにお付き合いに発展するかもしれませんね。
参加人数:一度にたくさんの出会いがある
参加人数 | 男女計21名 |
---|
クリスマスパーティに参加した人数は、男性12名・女性9名の計21名でした。コロナ禍ということもあり、少人数での開催となったようですが、ワークショップやビンゴ大会で、お話が苦手な方でもその場に溶け込んで楽しめたことでしょう。
クリスマスパーティに参加した方からの口コミ&感想
実際にクリスマスパーティに参加した方からは下記のような声が届いています。
- ビンゴ大会が楽しかったです。ありがとうございました。
- 同じようなイベントをまた行ってください。
同じようなイベントにまた行きたい!という口コミから、イベントの充実度がうかがえますよね。ビンゴ大会もきっと、豪華賞品が手に入るかのドキドキで、参加者みんなで盛り上がったことが伝わってきます。
ライフデザインセミナーではお笑い芸人に会うことができる
ライフデザインセミナーとは、結婚について自分なりに考えるきっかけづくりをするセミナーです。
FMラジオ局のDJを招き、コミュニケーションやテーブルマナーについて学んだり、お笑い芸人を招き、笑いありの恋愛トークを聞いたり…。新しい切り口でのセミナーは、毎回大好評なんだそうです。
トークイベントのあとに交流会があるセミナーもありますよ。まさに出会えて、学べる一石二鳥のイベントと言えるでしょう。
ここからは、お笑い芸人を招いて行われたセミナーの詳しい内容に迫ります!今後のセミナー参加の参考にしてくださいね。
過去のセミナー:芸人登場!笑いあり学びあり豪華景品あり?!
令和3年11月に開催された「幸せのルート7号線フェスwith相席スタート」は、お笑い芸人の相席スタートを招いて、三部構成で行われました。
- 第一部:漫才&ミニトークショー
- 第二部:ワークショップ
- 第三部:交流会&ガラポン抽選会
第一部のトークショーでは、相席スタートの恋愛トークが繰り広げられました。質疑応答ありのトークショーで会場は大盛り上がりだったそうですよ。
第二部のワークショップでは、自分の取扱説明書をインタビュー形式で作成しました。
▲インタビューしあう参加者たち。気になる相手とお話できるチャンスですね。
その後は相席スタートも参加して行われる交流会と、豪華景品が当たるガラポン抽選会が行われました。
芸人のトークを楽しむだけでなく、自分を改めて知ることのできるワークショップや参加者同士の交流会など、充実した内容だったことがうかがえますね。
“お笑い”や“ライフデザイン”など、テーマがはっきりしているイベントなので、参加者に共通の趣味を持つ方や、フィーリングが合う方が多くいそうです。
参加人数:大規模イベントで出会いの幅が広がる
参加人数 | 男女計53名 |
---|
参加人数は男性27名・女性26名の計53名でのイベントだったため、会場はかなりにぎわっていたようですよ。
お笑いのトークイベントに行く気持ちで気軽に参加できそうですね。
対象年齢:若い世代が集結!
対象年齢 | 20代~30代 |
---|
こちらのイベントの対象者はおおむね20代~30代の独身男女でした。若い世代が集まっていたため、すぐに結婚とはいかなくても、交流を通してお友達から始めようなど、横のつながりができそうですよね。
参加料金:コスパが良い価格設定
参加料金 | 男女ともに 2,000円 |
---|
出会いの場であることはもちろん、お笑い芸人のトークライブも堪能出来て2,000円という価格設定には驚きです。通常のお笑いライブよりも安いのでは?
ライフデザインセミナーに参加した方の口コミ&感想
実際に相席セミナーが出演したライフデザインセミナーに参加した方は、どのような感想を持ったのでしょうか。一部の声をご紹介します。
- 相席スタートの方のトークおもしろかったです。あり・なしで考えるのではなく遺伝子的に見る、なるほどなと思いました。
- ストライクゾーンを広げて婚活頑張りたいです!ケイさんに元気と勇気をもらえた時間になりました。
- すごく近くに相席スタートさんが来られてサポートしてくれてとても嬉しかったです。
トークショーは、笑えるだけでなくタメになる話もたくさんあったことが分かります。
詳細は未定ですが、今後またお笑い芸人を招いてのセミナーが開催されるかもしれないので、要チェックですよ!
婚活イベント&セミナーでのカップル成立数
充実した内容の婚活イベントやセミナーでは、カップルも続々と誕生したそうですよ!

令和2年度は3回のイベントに合計62名が参加し、13組のカップルが成立しました!
さらに、令和3年度は1回のイベントに21名が参加して5組のカップルが誕生!
2年にわたって、カップル成立数が40%超えの結果となっています。成立している結果を見ると、イベント参加への期待が高まりますよね。
婚活イベント&セミナーの申し込み方法
婚活イベント&セミナーへの参加申し込みは、電話または委託先のWEBサイトからとなります。申し込みの際は下記の7つの情報が必要です。
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 携帯電話番号
- メールアドレス
- 勤務地(新発田・胎内・聖籠町の方のみ)

イベント当日は、運転免許証などの顔が確認できるものをご持参いただきます。
「恋かふぇ」では婚活・恋愛について無料相談できる
聖籠町・新発田市・胎内市の3つの自治体では、婚活イベントやセミナーのほかに個別相談会「恋かふぇ」も開催しています。
3つの市町のいずれかに設けられた会場で、婚活や恋愛の悩みについて専門家とお話できます。お茶を飲みながらリラックスした気持ちで相談ができると評判ですよ。
相談会の参加料は無料という点も嬉しいポイント!結婚を希望しているご本人はもちろん、ご家族の相談も受け付けているそうですよ。専門家に相談することで、心がふっと軽くなり、結婚に対して前向きな気持ちになれることでしょう。
開催日時:令和4年度は7月から1月までの隔月開催
令和4年度の恋かふぇは、計4回(7/10・9/11・11/13・1/8)開催されます。
時間帯は10:00~17:00で、45分×10分の入替制です。お一人様2回まで予約可能で、席が満席でない場合は当日参加もできますよ。予定がない日曜日には、カフェに行く感覚で個別相談に行くのも良さそうです。
会場は月によって異なるため、公式ホームぺージよりご確認くださいね。
「ハートマッチにいがた」では生活診断をもとに結婚相手を探せる
新潟県が運営している「ハートマッチにいがた」は、性格診断を通して最適の相手を見つけるマッチングシステムです。2022年6月25日までに161組の成婚実績があります。
スマートフォンから、いつでも気軽にお相手探しができるので、忙しい人にもぴったりなサービスですよ。婚活イベントや結婚相談とあわせて利用すれば、成婚への近道となるでしょう。
ハートマッチにいがたは、県内の各地で年に数回の臨時センターを開設しています。定住自立圏婚活支援事業では、恋かふぇと同じ日に同じ会場で開設するほか、8/7・10/2・12/4・2/5の日曜日にイクネスしばたでも開設します。ぜひ利用してみてくださいね。
聖籠町では新婚生活を支援する補助金制度を設けている
聖籠町では、新婚生活を支援するための補助金制度を実施しています。新婚世帯の引っ越し費用や住宅取得にかかる経費の一部などを補助してくれる嬉しいサービスです。
聖籠町の婚活支援で相手が見つかったら、ぜひ利用してくださいね。
3つの自治体が連携することで地域の活性化に貢献している
マリピタでは、聖籠町の総合政策課の主任である宮下さんに、婚活支援をはじめるきっかけについてお話を伺いました。
婚活支援立ち上げのきっかけは「出会いから結婚までをフォローしたい!」と思ったから
編集部
3つの自治体で共催して行う婚活支援や、個別相談会は結婚を希望する男女にとって心強いサポートだと感じました。どのようなきっかけで婚活支援を始められたのでしょうか。
宮下さん
人口減少に歯止めをかけるため、市町村レベルで何ができるかを考えたとき、結婚をサポートすることが人口増と地域の活性化につながるのではないかと考えました。
そこで、近隣自治体と広域的に連携して、出会いから結婚までをフォローする仕組みを構築するため、平成28年度から新発田市、胎内市とともに協議を重ね、平成29年度から同事業をスタートしました。
編集部
近隣の自治体と連携して婚活支援をするというのは、とても画期的だと感じました。約1年の時間をかけて構築された支援なのですね!すこし視野を広げて出会いを探したい方にとって、とても嬉しい支援だと感じました。
また、聖籠町では移住・定住にも力を入れているようなので、婚活支援を通して聖籠町の魅力を知るきっかけにもなりそうですね。
宮下さん、本日は貴重なお話をたくさん聞かせていただきありがとうございました。
各自治体への婚活に関する問い合わせ先
聖籠町在住の方
名称 | 聖籠町役場 総合政策課 |
---|---|
住所 | 〒957-0192 新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4 |
アクセス | JR佐々木駅から車で約10分 |
問い合わせ先 | 0254-27-2111 sousei@town.seiro.niigata.jp |
対応可能時間 | 8:30~17:15(平日) |
公式サイト | https://www.town.seiro.niigata.jp/index.html |
新発田市在住の方
名称 | 新発田市 みらい創造課 |
---|---|
住所 | 〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 |
アクセス | J新発田駅から徒歩10分 |
問い合わせ先 | 0254-22-3030 |
対応可能時間 | 8:30~17:15(平日) |
公式サイト | https://www.city.shibata.lg.jp/index.html |
胎内市在住の方
名称 | 胎内市 総合政策課 |
---|---|
住所 | 〒959-2693 新潟県胎内市新和町2番10号 |
アクセス | JR中条駅から車で5分 |
問い合わせ先 | 0254-43-6111 seisaku@city.tainai.lg.jp |
対応可能時間 | 8:30~17:15(平日) |
公式サイト | https://www.city.tainai.niigata.jp/index.html |
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム