自治体の婚活支援

【大田原商工会議所の婚活】カップル率87.5%!バスツアー形式イベントの魅力|栃木県

栃木県大田原市(おおたわらし)での婚活にご興味のある方へ。大田原商工会議所が取り組む婚活イベントについて紹介します。

大田原商工会議所は2024年、地域住民を対象に「おおたわらde逢いましょう」という婚活イベントを開催。男性9名、女性8名の参加で、なんと7組のカップルが誕生という結果も残しました。バスツアー形式で移動しながら、地元の特産品である多肉植物の寄せ植え体験や水族館のナイトツアーなどを楽しむ独自のプログラムに加え、運営スタッフの的確なフォローが好評を得ています。

そんな大田原商工会議所の婚活イベントの詳細について、商工会議所指導課係長の植木孝幸さんにお話を伺いました。

▼大田原商工会議所の婚活まとめ

サービス名称 おおたわらde逢いましょう
主な支援内容
  • バスツアー形式
  • 地元特産品を活かした体験プログラム
  • 大田原○×クイズ
  • 夜の水族館見学
  • マッチングタイムあり
費用 男性:3,000円・女性:1,000円
特徴
  • 地元商工会青年部と連携した手厚いサポート
  • 地元特産品や施設を活かした内容
  • 第3希望までのマッチングシステム
  • 事前セミナーでの参加者サポート
  • カップルにはデートで使える特典をプレゼント
大田原商工会議所の婚活支援サービス担当者
大田原商工会議所 指導課 係長 植木孝幸さん

大田原商工会議所 指導課 係長
植木孝幸さん

開催実例で紹介!大田原商工会議所の婚活イベント「おおたわらde逢いましょう」

自己紹介中の参加者(上)、多肉植物作りを体験している参加者(左下)、水遊園のナイトビュー(右下)
▲さまざまな体験を盛り込んだイベントで、距離も縮まりやすく、相手の人柄も分かる

▼大田原商工会議所主催の婚活イベントの例

  • バスツアー形式で植物の寄せ植え体験、水遊園のナイトビュー
  • バスツアー形式で七味唐辛子作り体験、水遊園のナイトビュー
  • バスツアー形式で菓子作り体験、ハーバリウム作り、水遊園のナイトビュー
  • バスツアー形式で和菓子作り体験、自家野菜のブッフェなど

大田原商工会議所では約10年前から婚活支援事業を実施しています。当初は商工会議所会員企業の後継者不足の解消や事業主のパートナー探しを支援する目的でスタートしましたが、現在では参加対象を広げて地域全体の出会いの場としています。

2024年11月に実施したイベントの参加条件は、男性が大田原市内在住者または会員企業に勤務している人で、女性は地域制限なし。女性は東京や福島、茨城といった県外から参加する人もいます。

注目すべきは、カップル成立率の高さです。2024年11月に開いた45歳以下が対象のイベントでは、カップル成立率87.5%という成果を上げました。

高いマッチング率の要因について、「運営スタッフによる絶妙なサポート」と大田原商工会議所の植木さんは話します。商工会議所や周辺の商工会の青年部メンバーが運営を担当し、イベントの様子を注意深く見守りながらサポート。参加者同士の会話の流れや表情、距離感などから互いの興味の度合いを察知し、「あの人に話しかけてみたらいかがですか」などと、ちょうど良いタイミングで参加者の背中を押しています。

また、2024年11月のイベントは5時間半にわたるプログラム構成で、一般的な婚活イベントと比べると長めの時間設定も特徴的。男女がじっくりと仲を深められる環境も、成功の要因となっています。

それでは、実際に開催された婚活イベントの内容を見ていきましょう。

事例:おおたわらde逢いましょう2024(開催日:2024年11月)

ティータイム中の参加者

2024年11月、バスツアー形式の婚活イベント「おおたわらde逢いましょう2024」が開催されました。イベントは年齢別に2回に分けて行い、1回目の11月9日は「明けの明星編」として45歳以下を対象(男性は25歳以上、女性は23歳以上)、2回目の30日は「黄昏流星群編」として65歳以下を対象(男性は40歳以上、女性は36歳以上)としました。

イベントは、大田原商工会議所会議室での自己紹介タイムからスタートした後、バスに乗ってカフェへと移動しました。そこではグループに分かれ、大田原市で生産が盛んな多肉植物を使って寄せ植えを体験。参加者は会話を楽しみながら各自の作品を制作し、特に女性は興味津々で作業をしていた様子でした。

寄せ植え体験で講師のレクチャーを聞く参加者
▲寄せ植え体験の様子。普段なかなかできない体験が参加者たちの会話を生む

寄せ植え体験後は、カフェ内で紅茶と軽食を楽しみながら交流。グループ編成は適宜変更されたので、参加者は多くの異性と交流できる機会を得られました。

軽食中には、地元に関するクイズを男女ペアで回答する「大田原○×クイズ」の時間も。男性がペアを組みたい女性に声をかけにいく形式で、積極的なアプローチがされていました。クイズは大田原市出身の声優や地元の山の標高などを問う内容で、地元をよく知る男性が女性をリードする場面が目立ちました。

夕方になると、再びバスに乗って淡水魚の水族館「なかがわ水遊園」へ。通常は夜間営業していない水族館を特別に貸切り、ガイド付きのナイトツアーや、ウォークラリーを実施しました。

水遊園でのナイトツアーを楽しむ参加者たち
▲水遊園でのナイトツアーを楽しむ参加者のみなさん

ウォークラリーは原則ペア形式でしたが、同じ相手を希望する参加者が複数いた場合は、3人や4人のグループも可としました。一緒に巡る異性を決めかねている参加者には、スタッフが参加者同士を仲介するなど丁寧にサポートしました。

最後は第3希望まで記入できるマッチングシステムでカップリングを行いました。マッチングしたカップルは、水族館の年間パスポートやカフェのランチ券など、「二人で使える特典」のプレゼントをもらいました。これが後日のデートの口実となり、男女の関係性の継続に役立っているようです。

イベント名 おおたわらde逢いましょう2024
参加人数 明けの明星編(45歳以下):男性9名・女性8名
黄昏流星群編(65歳以下):男性10名・女性9名
参加者年齢層 20代、30代、40代といった年齢層ごとに比較的均等に分布
参加費 男性:3,000円・女性:1,000円
カップル成立数 明けの明星編:7組(8組中)
黄昏流星群編:3組(9組中)

事前セミナーで婚活イベントの成功率アップ

大田原商工会議所では、婚活イベントの前日までに男性の希望者に向け、事前セミナーを開催しています。このセミナーでは、講師から当日の心構えや異性をリードすべきタイミング、適切な服装などについてアドバイスを受けることができます。

2024年のイベントでは4名がセミナーに参加し、そのうち2名がカップル成立に至りました。その前年の事前セミナーでは参加者全員がカップル成立という実績もあり、セミナー参加者の成功率は非常に高くなっています。

セミナーを開始した背景には、「参加者の魅力を引き出したい」という大田原商工会議所の思いがあります。特に男性参加者の中には初対面の場での振る舞いや服装に不安を持つ人も多く、事前にアドバイスを受けることで自信を持ってイベントに臨めるようになるケースもあるようです。

大田原商工会議所の婚活イベントに参加した人からの感想

男性会員のイメージ画像
男性

カップル成立の特典でもらった水族館の年間パスポートが次のデートの良いきっかけになりました

女性会員のイメージ画像
女性

多肉植物を持ち帰れたことも嬉しかったです

女性会員のイメージ画像
30代・女性

バスツアー形式で色々な場所に移動しながらの婚活は、話題にも困らず自然と会話が弾みました

女性会員のイメージ画像
30代・女性

夜の水族館ツアーは普段体験できない特別感があって、自然と相手との距離が縮まりました

男性会員のイメージ画像
20代・男性

地元のクイズで会話のきっかけができて、お互いの知識を出し合いながら楽しめました

男性会員のイメージ画像
40代・男性

事前セミナーに参加したおかげで、当日どう振る舞えばいいか分かって自信を持って参加できました

女性会員のイメージ画像
30代・女性

長い時間一緒に過ごすことで、相手の色々な一面を見ることができました。短時間の婚活では分からない部分も知れて良かったです

女性会員のイメージ画像
20代・女性

少人数だったのと、ゲームなどで盛り上がって楽しかった。

男性会員のイメージ画像
30代・男性

グループが多く変わったので男女問わず話しが出来たのがとても良かった。

男性会員のイメージ画像
50代・男性

運営の方々の対応に不安もなく楽しい時間を過ごせました。

男性会員のイメージ画像
60代・男性

スタッフの対応が素晴らしかった事と後押しをして頂いたことに感謝です。

女性会員のイメージ画像
40代・女性

初めての参加で緊張していたが、スタッフの皆さんの雰囲気づくりがとても良かったです。

女性会員のイメージ画像
50代・女性

久しぶりのツアー感覚で、後押しもあり良かったです。

女性会員のイメージ画像
40代・女性

男性が積極的でよかった。年齢的にも良かったです。

大田原商工会議所の婚活イベントへの申し込み方法

項目 内容
申し込み方法 メールまたはFAX
※お申し込み後5営業日以内に受領した旨の連絡が無い場合は大田原商工会議所までお問合せ下さい。
必要なもの 特になし
参加条件
  • 男性:大田原市内事業所に在勤または大田原市内在住で就職している独身者
  • 女性:地域制限なしの独身者
  • 年齢:イベントごとに設定
申し込み期限の目安 定員になり次第受付終了。
※新規申込者(過去に本事業に参加した事が無い方)優先で受付。

大田原商工会議所の婚活イベントのまとめ

項目 内容
サービス名称 おおたわらde逢いましょう
サービス内容
  • バスツアー形式
  • 地元特産品を活かした体験プログラム(多肉植物寄せ植えなど)
  • 地元カフェでのティータイム
  • 大田原○×クイズ
  • 夜の水族館特別見学とウォークラリー
  • 第3希望までのマッチングシステム
  • 事前セミナーでの参加者サポート
費用 男性:3,000円・女性:1,000円
開催スケジュール 年1回開催(年代を分け2部実施)
カップル成立実績 2024年実績:
  • 明けの明星編 7組(8組中、成立率87.5%)
  • 黄昏流星群編 3組(9組中、成立率33.3%)

大田原商工会議所担当者からのメッセージ

大田原商工会議所の婚活イベントは、単なる出会いの場の提供にとどまらず、地元の魅力を知っていただく機会にもなればと考えています。多肉植物の寄せ植えや七味唐辛子作り体験など、大田原ならではの体験を通じて、自然と会話が弾む環境づくりを心がけています。

2025年も引き続き、参加者の皆さんに満足いただけるイベントを企画してまいります。日程や内容は夏頃に決定する予定ですので、興味のある方は大田原商工会議所のホームページをご確認ください。大田原市で素敵な出会いを見つけていただければ幸いです。

大田原商工会議所の婚活支援サービスに関する問い合わせ

項目 内容
運営者名称 大田原商工会議所
担当部署 指導課
住所 栃木県大田原市山の手1-1-1皇漢堂ビル1F
電話番号 0287-22-2273
FAX番号 0287-22-7643
メールアドレス deai@ohtawaracci.or.jp
受付時間 8:30〜17:00
公式ページ http://www.ohtawaracci.or.jp/

※次回イベントの詳細や申込方法は公式サイトでご確認ください。

筆者プロフィール
縁結び大学編集長・皆口 晴香

編集ディレクター
皆口 晴香

株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。

結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

絶対!結婚塾
  • 理論と実践を徹底マスター!
    早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学
  • 恋愛経験ゼロでもOK!
    会話からデートまで、すべてをサポート
  • 90日プログラムで実践力が身につく!
    理論と実践の完全マスタープログラム