
自然と仲良くなれる婚活イベントが多数!富山県入善町の婚活支援「それ行け!結婚プロジェクト」|マリピタ
富山県入善町主催の婚活をお探しの方へ。同町が運営する婚活支援サービス「それ行け!結婚プロジェクト」は、ただ会うだけでなく共に体験する魅力的なイベントが豊富です。アフタヌーンティーやスポーツ、料理体験など、自然と会話が弾む環境で素敵な出会いが待っています。
特に男性からの人気が高く町外からの参加もOKなので、長野県や石川県など、遠方から足を運ぶ熱心な男性も多いだとか。時には応募が定員の3倍を超えることも!真剣に結婚を考える方には見逃せないチャンスです。
入善町の婚活支援は、婚活ボランティア「入善世話やき隊」も活躍する充実のサポート体制が魅力。行政主催ならではの安心感と手頃な参加費で、すでに多くのカップルが誕生しています。詳しい魅力について、結婚・子育て応援課 少子化対策係主任の吉江さんにお話を伺いました。
さあ、あなたも入善町で素敵な出会いを見つけませんか?
▼入善町主催の婚活まとめ
- 婚活イベント
- お見合いサポート
- 社会人サークル活動(2025年度開始予定)
開催実例で紹介、入善町の“バラエティ豊か"な婚活イベント
▼過去にあった入善町主催の婚活イベントの例
- 恋を引き寄せる3ステップ交流会
- 気軽におしゃべり会
- アフタヌーンティーパーティー
- フットサルでゆるスポ×スイーツ婚活
- レトロな雰囲気で懐石婚活パーティー
- ディグラム婚活
- にゅうぜんメタ婚〜メタバースでホンキの出逢い〜
- ビーチボールでゆるスポ×スイーツ婚活
- 気軽にモルック体験
- 気軽に寄せ植え体験
入善町では従来の婚活パーティーとは一味違う体験型イベントを多数開催しています。参加者同士が自然に打ち解けられるよう「共通体験を通じた交流」というコンセプトで企画され、バラエティ豊かなイベントが好評です。
参加費は1,000〜3,000円程度と手頃で、イベントによって20〜50歳の幅広い年齢層が参加可能。もっと真剣に出会いを求める方には無料のお見合いサポートも。さらに2025年度からは社会人サークル活動も予定され、より自然な形での出会いの場も提供されます。
ここからは、そんな入善町で実際に開催された特徴的な婚活イベントの事例を紹介していきましょう。
事例1:アフタヌーンティーパーティー(開催日:2023年6月)
「久しぶりの対面イベントなので、特別なことをしたい!」そんな思いから生まれたのが、コロナ禍明け第一弾のイベント。優雅なアフタヌーンティーを楽しみながら素敵な出会いを探す企画です。会場は入善町の人気カフェ「グラチネ」。20歳から40歳までの独身男女20名以上が集まり、お洒落な空間でティータイムを共にしました。
まずは一対一の自己紹介タイムからスタート。そして年齢の近い人同士の席配置など、話しやすい環境づくりにもこだわり。おいしい紅茶とスイーツに舌鼓を打ちながら、会話の時間をたっぷり確保することで、自然と打ち解けあう様子が見られたとか。
参加者は20代~30代まで幅広く、「他の自治体ではやっていないような企画に参加できて楽しかった!」という嬉しい声も聞かれたそうです。このパーティーをきっかけに、新たな恋の物語が始まったカップルも誕生しました。
事例2:フットサル×スイーツ(開催日:2023年10月)
「スポーツで汗を流してから甘いものを食べる…最高の組み合わせじゃない?」そんなギャップを楽しむイベントとして企画されたのが、スポーツ×スイーツの異色コラボ!
入善町ならではの「ゴールは女性が必ず決めること」という特別ルールにより、男性陣が女性にパスを出す場面が続出。初めは緊張していた参加者たちも、ボールを追いかけるうちに自然と笑顔に。「ナイスシュート!」「惜しかったね!」と、互いに声を掛け合う姿も見られました。
汗を流した後は、待ちに待ったスイーツタイム。カフェで甘いものを堪能しながら「さっきのプレイ、すごかったね!」「あのシュート惜しかったよね」と、共通の体験を話題に会話が弾みます。「最初は不安だったけど、実際にやってみると本当に楽しかった!」という声が多数あがったのだとか。
男性9名、女性6名の参加で、なんと3組のカップルが誕生!成立したカップルには「カップル応援券」として町内飲食店で使える1万円分のお食事券が贈呈され、これをきっかけに次のデートへと進む参加者も。このイベントの満足度は従来の婚活パーティーを大きく上回る結果となりました。
事例3:懐石婚活パーティー(開催日:2023年11月)
「落ち着いた雰囲気の中で大人の出会いを」。そんな声に応えて企画されたのが高級懐石料理を楽しむ婚活イベント。25歳から40歳までの独身男女という参加条件の中、男性6名、女性5名という小規模な会となりました。
会場は入善町の老舗料亭。上品な和の空間に、参加者たちもどこか緊張した様子で集合します。
ところが…高級すぎる雰囲気のせいか、最初は誰も口を開かない状況に。「これは困った」と焦った運営スタッフが急遽持ち出したのは、まさかの「黒ひげ危機一髪」というおもちゃ。
突然の展開に驚く参加者たち。そして、黒ひげが飛び出した瞬間、会場に響き渡る大きな笑い声!この一瞬をきっかけに、場の空気が一気に和らぎました。「こんな高級料亭で黒ひげ危機一髪、人生初かも(笑)」と盛り上がる姿も。
参加者からは「普段足を運ばないような料亭で懐石料理を味わえて貴重な経験になった」との声が。少人数ながらも落ち着いた交流の中から2組のカップルが誕生する、大人の婚活イベントとなりました。
事例4:ディグラム婚活(開催日:2024年6月)
「自分のことを知ってから、相手を知る。それって素敵な出会いの第一歩かも?」そんな声から誕生したのが、科学的なアプローチで相性を診断する「ディグラム婚活」イベント。ディグラム診断の開発者を招き、参加者の性格タイプを分析するという斬新な企画です。
事前に性格診断テストを受けた参加者たち。「私って本当にこんな性格なの?」「なるほど、だから人との関わり方がこうだったのか」と、まずは自己理解を深めていきます。
当日のハイライトは、専門家による相性診断。「〇番の方と△番の方は、コミュニケーションスタイルがマッチしていますよ」という具体的なアドバイスをもらえるため、初対面でも話しかけるハードルがグッと下がります。
「こんなに話が合う人がいるなんて!」「あの人と私、実は性格的に相性が良かったんだ」という驚きの声も。参加者の多くが「自分の性格を理解できただけでも参加した価値があった」と満足した様子でした。
このイベントは女性にも大人気!女性参加者が他より多く、結果、5組ものカップルが誕生。しかも、相性診断に基づいたマッチングだけあって、イベント後も交際が続くカップルが多いという特徴があります。単なる婚活イベントを超えた、将来を見据えた出会いの場となりました。
事例5:モルック×クレープ(開催日:2024年12月)
「スポーツは苦手だけど、汗を流して出会いたい…」という声から生まれたのが、誰でも楽しめる「モルック」というボウリングに似た競技のイベント。
「モルック?初めて聞いた!どんなスポーツ?」と首をかしげる参加者たち。実はこれ、多くの人が初めて体験するスポーツなので、運動が得意な人も不得意な人も同じスタートライン。だから気負わずに楽しめるんです。
男性9名、女性3名と少々女性が少なめだったものの、参加した女性全員がカップルになるという驚きの結果が!「やったことないスポーツだから最初は不安だったけど、みんな初心者だから逆に楽しかった」「案外盛り上がって、自然と会話が弾んだ」と、笑顔あふれる感想が聞かれました。
運動後の楽しみは、SNSで人気の入善町クレープ店のスイーツ。役場内の会場でテイクアウトしたクレープを皆で味わいながら、「さっきの勝負、惜しかったね!」「あの技、どうやったの?」と会話も弾みます。
男性からは「クレープ屋さんって女子向けで入りづらいけど、今日は堂々と食べられて嬉しかった」という本音も。スポーツの新鮮な体験と人気スイーツの組み合わせは、「一石二鳥」と参加者から高評価でした。
入善町の婚活イベントへ参加した人からの感想
【入善町】婚活イベントのまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名称 | それ行け!結婚プロジェクト 婚活イベント・体験型イベント |
サービス内容 |
|
費用 | イベントによって異なり、概ね1,000~3,000円程度 |
開催スケジュール | 年間を通して定期開催。 例)
|
カップル成立率 | イベントごとに異なる 例)ディグラム婚活では過去の実績として数組の成立実績あり |
参加条件 |
|
申し込み方法 |
|
イベント申込み〜当日の流れ |
|
※入善町の婚活イベント情報は、町のホームページで随時公開されています。2025年度のイベント詳細は、2025年4月以降に公開予定です。
イベント以外の入善町の婚活支援サービス
入善町の結婚応援プロジェクトは10年目を迎え、これまでに19組の成婚実績があります。毎年平均して2〜3組が結婚に至っており、地道な支援が着実に実を結んでいます。
婚活は「一期一会」だけではなく、継続的な関わりの中から自然に芽生える恋もあるもの。入善町では単発イベントだけでなく、長期的な視点での出会いサポートも充実しています。
これらの企画は、担当者が全国の先進事例やトレンドをリサーチし、「入善町らしさ」を取り入れながら企画されています。毎年11月頃に次年度の予算計画として立案され、3月中旬から下旬の議会承認を経て実現へ。地域の特性や参加者の声を大切にした婚活支援が行われているんです。
社会人サークル活動(2025年度開始予定)
「もっと自然な形で、何度も会える機会があればいいのに…」そんな参加者の声から生まれる新企画が、2025年度スタート予定の「社会人サークル」です。
これまでのイベントと大きく違うのは、一度きりで終わらないこと。月1回程度の頻度で活動し、スポーツや料理など様々な活動を通じて交流を深めていきます。
心理学でいう「単純接触効果」、つまり「何度も会うことで自然と親しみを感じるようになる」という効果を狙った企画です。婚活イベント特有の緊張感もなく、自然体で参加できるのが魅力。明確なマッチングを目的としないからこそ、肩の力を抜いて参加できる出会いの場として期待されています。
「出会いのきっかけがなくて困っている」という声に応える形で、より日常に近い交流の場を提供。恋愛関係だけでなく、まずは友人関係から始まることも多い自然な出会いの形を大切にしています。
お見合いサポート
「イベントはちょっと…」「もっと真剣に結婚を考えたい」そんな方には、入善町のお見合いサポート(お見合い会員制度)がぴったりかもしれません。会員登録すれば、各種イベントへの優先参加権はもちろん、一対一のお見合いの機会も得られます。自分のペースで婚活を進められるのが魅力です。
プロフィールを通じて相手を選ぶ従来型のお見合いですが、入善町ならではのサポート体制が整っているので安心。婚活イベントとは違った角度からの出会いが見つかるかもしれません。特に真剣に結婚を考えている方や、大勢での交流が苦手な方にとって、心強い制度となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名称 | 入善町お見合いサポート |
サービス内容 | 町の婚活サポーター(入善世話やき隊)と連携し、会員登録後に1対1のお見合いを実施。町職員とサポーターが同席しながら、参加者同士の意向確認・お引き合わせをサポートする。 |
費用 | 無料(交通費や飲み物代など実費のみ) |
参加条件 |
|
必要書類 |
|
申し込み方法 | 入善町公式WEB申込フォームまたは郵送により申し込み(申込用紙のダウンロード)、必要書類の提出が必須 |
プログラム詳細 | 【流れ】
|
会員データ |
|
入善町担当者からのメッセージ
入善町では、単なる婚活パーティーではなく、一緒に何かを体験する中で自然に交流が生まれる場の提供を心がけています。参加者アンケートでも体験型やワークショップを取り入れたイベントの要望が多く、特に女性が楽しめる企画を常に考えています。
入善町の婚活支援サービスに関する問い合わせ
項目 | 内容 |
---|---|
運営者名称 | 入善町婚活支援事業(それ行け!結婚プロジェクト) |
担当部署 | 結婚・子育て応援課 少子化対策係 |
住所 | 〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423 |
電話番号 | 0765-72-1853 |
FAX番号 | 0765-74-0067 |
メールアドレス | sorekon@town.nyuzen.toyama.jp |
受付時間 | 平日 8:30~17:15 (※一部部署は受付時間が異なる場合あり) |
公式ページ | https://www.town.nyuzen.toyama.jp/gyosei/soshiki/kekkon_kosodate/2/soreike_kekkon_project/ |
株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム