自治体の婚活支援

【名古屋市の自治体婚活】満足度80%を誇る大規模イベントの魅力とは|愛知県

愛知県名古屋市の自治体が主催する婚活にご興味のある方へ。名古屋市が取り組む結婚支援について、大規模婚活イベントを中心に紹介します。

名古屋市は、2024年度に初めて大規模婚活イベント「あの頃みたいに出会いたい♡那古野(なごの)de婚活」を開催。計2回の開催で20歳~39歳の計465人の参加者が集まり、運動会や商店街散策・謎解きといった体験型プログラムを通して交流を深めました。全体の約7割が初めて婚活イベントに参加する中で、参加者の約8割が「満足」と回答し、大きな成果がありました。

この記事では、そんな名古屋市の結婚支援について、子ども青少年局企画経理課の平賀課長補佐と大沢主事に詳細を伺いました。

▼名古屋市の婚活まとめ

サービス名称 特徴 費用
那古野de婚活(大規模婚活イベント)
  • 1回あたり定員250名の大規模イベント
  • 体を動かしながら交流が深まるグループ対抗運動会
  • 名古屋の魅力に触れながら交流が深まる商店街散策&謎解き
  • フリートークタイム
  • 応援サポーターが交流をサポート
  • マッチング成立者に記念品贈呈
1,500円
婚活イベントの事前オンラインセミナー
  • LICQ(恋愛コミュニケーション能力)診断で自分を知って、理想の相手と出会おう!
  • 外見も中身もワンランクアップ!自己PRセミナー
  • 出会いをご縁に!コミュニケーション力アップセミナー
  • 事前オンラインセミナーの受講により自信をもってイベント参加
  • セミナー動画の一般公開により、イベント参加者以外の婚活も後押し
無料
名古屋市の結婚支援(大規模婚活イベント)担当者

子ども青少年局企画経理課 課長補佐
平賀さん
子ども青少年局企画経理課 主事
大沢さん

開催実例で紹介!名古屋市の婚活イベント「那古野de婚活」

「那古野de婚活」イベントの会場全体の様子
▲なごのキャンパス体育館を埋め尽くす約250名の参加者たち。大規模な婚活イベントならではの賑わい

名古屋市では、「あの頃みたいに出会いたい♡那古野de婚活」という大規模婚活イベントを2024年12月と2025年1月の計2回開催しました。

同市の人口規模を活かし、各回とも定員250名の大規模イベントとして企画。両開催とも定員を大きく上回る応募があり、参加倍率は男性が2.4倍、女性が2.2倍と高い人気を集めました。抽選で選ばれた参加者たちは、さまざまなプログラムを通じて交流を深めていきました。

イベントでは、交流が自然と生まれる体験型プログラムを採用。グループ対抗運動会や商店街散策・謎解きなど、共同作業を通じて会話が弾む工夫がありました。また、20名ほどの「応援サポーター」が各グループに付き添い、参加者同士の交流を促進しました。

それでは、実際に開催された婚活イベントの詳細を見ていきましょう。

事例:那古野de婚活(開催日:2024年12月22日、2025年1月19日)

「那古野de婚活」で自己紹介をする男女

「あの頃みたいに出会いたい♡那古野(なごの)de婚活」は、2024年12月22日と2025年1月19日の2回にわたり、名古屋市西区の施設「なごのキャンパス」「円頓寺商店街・円頓寺本町商店街」を会場に開催されました。各イベントは11時から16時30分にかけて行われ、2回の開催で計465名の参加者が集まりました。

参加者は、運動会、商店街散策・謎解き、フリートークなど多彩なプログラムを通じて交流しました。1つのプログラムにつき12名程度の男女混合グループで活動し、プログラムごとにグループをシャッフルすることで、少なくとも20名以上の参加者と交流できる仕組みを構築しました。

運動会では、競技開始前のアイスブレイクとして、身振り手振りなどで情報を伝えあい誕生日順に並ぶ「バースデーライン」や、ピンポン玉をスプーンに乗せて運ぶ速さを競う「ピンポンリレー」などに取り組み、初対面の参加者同士の緊張をほぐしていきました。

アイスブレイクの後は、「シッティング玉入れ」「借り人競争」「ボッチャ」などの競技に臨みました。「シッティング玉入れ」では、座ったまま玉入れを行うというオリジナルルールで、参加者は学生時代の運動会を思い出しながら、熱中した様子で取り組んでいました。

「那古野de婚活」イベントの運動会プログラムに参加する男女
▲グループ対抗で様々なゲームに挑戦。学生時代を思い出す懐かしい競技で緊張もほぐれていきます。

「借り人競争」では、「今日朝ご飯が同じだった人」「血液型が同じ人」といった共通点を持つ人を探す課題が出されました。参加者は相手の共通点を尋ねることで自然と会話のきっかけを掴み、初対面の相手にも親近感を持つことができていた模様。その後の会話も弾みやすくなっていたようで、コミュニケーションを活性化させていました。

昼食前には、紙を積み上げて高さを競うゲーム「ペーパータワー」を実施。参加者が知恵を出し合い作戦を立てて取り掛かるグループ、建築関連等の知識がある参加者が指揮を取るグループなど、グループによってさまざまでした。競技の勝敗順に、用意された5種類のお弁当(ハンバーグ、カレー、メンチカツなど)から好きなものを選ぶルールだったこともあり、どのグループも熱中してゲームに取り組みました。

「那古野de婚活」イベントでペーパータワー競技に取り組む参加者たち
▲協力してタワーを完成させる皆さん。高さを競うゲームを通して自然と会話が生まれました。

昼食後は、円頓寺商店街・円頓寺本町商店街へ繰り出し、「商店街散策&謎解き」へと移行。グループで協力して謎を解きながら街を巡る中で、相談をしたり、解決の喜びを共有したりする場面が生まれました。会話だけでは見えにくい参加者の考え方や協力の姿勢といった一面も自然と感じられ、お互いの理解を深める貴重な時間となりました。

「那古野de婚活」イベントで円頓寺商店街を散策する参加者たち
▲商店街での謎解きプログラムに取り組む皆さん。

最終プログラムは、フリートークタイム&マッチングタイム。グループの枠を超えて、気になる参加者と交流できる最後のチャンス。もっと話したいお相手、まだ話したことがないお相手など、参加者が気になるお相手との距離を積極的に縮めていました。

「那古野de婚活」イベントのフリートークタイム
▲フリートークタイムでじっくり会話を楽しむ皆さん。これまでのプログラムで生まれた話題で会話が弾みます。

マッチングは気になる相手を第2希望まで指名するシステムで、2回のイベントを通じて計77組のカップルが成立しました。マッチングしたカップルには、映画鑑賞券やスケートリンク招待券などデートなどに活用できる記念品を贈呈し、イベント後もさらに婚活が継続されるようにしました。

イベント全体を通して特に好評だったのは、各グループに配置された約20名の「応援サポーター」の存在です。仲人経験のある婚活支援のプロである応援サポーターが各グループに加わり、参加者同士の橋渡し役となり、常にサポートを行いました。参加者からは「サポートの充実さを実感することが出来た」などの感想がありました。

イベント名 那古野de婚活
参加人数 1回目:男性117名、女性111名(合計228名)
2回目:男性119名、女性118名(合計237名)
参加者年齢層 20〜24歳:7%
25〜29歳:32%
30〜34歳:35%
35〜39歳:26%
参加費 1,500円
カップル成立数 77組(2回の合計)

婚活イベントの事前オンラインセミナー

「那古野de婚活」では、参加者にとって有意義なイベントとなるよう事前オンラインセミナーを開催しました。セミナー内容は、出会いや結婚の希望を叶えるための活動に役立つスキルアップを図るもので、交流会の場で実践できる術や受講者が結婚に前向きになれるような内容を採用しました。セミナーを受講することで、婚活初心者もイベントに安心して参加できる仕組みになっていました。

【セミナーテーマ】

  • LICQ(恋愛コミュニケーション能力)診断で自分を知って、理想の相手と出会おう
  • 外見も中身もワンランクアップ!自己PRセミナー
  • 出会いをご縁に!コミュニケーション力アップセミナー

特に人気だったセミナーは、LICQ(恋愛コミュニケーション能力)診断をテーマにした自己診断型の講座。参加者が自身の恋愛の傾向を診断し、その結果に基づいてアドバイスを受けるという内容でした。

講座はほかにも、「外見・中身をワンランクアップ」するコツを学ぶ身だしなみ講座や「“出会い”を“ご縁”にするコミュニケーション力」を鍛える会話術講座など、婚活の場で実際に活用できる実践的なスキルを学べる内容を提供しました 。

セミナーの内容は名古屋市のYouTubeチャンネルで一般公開されているので、ぜひチェックしてみてください(公開期限:2025年10月末)。

名古屋市の婚活イベントに参加した人からの感想

女性会員のイメージ画像
20代女性

とても手厚いサポートで話しやすい雰囲気でした。

女性会員のイメージ画像
20代女性

レクリエーションを通して、いろんな方とお話しできました。

女性会員のイメージ画像
30代女性

一度に多くの方と会えて有意義でした。

女性会員のイメージ画像
30代女性

婚活のいいきっかけになりました。

女性会員のイメージ画像
30代女性

体験型の内容だったのがとても良かった。

男性会員のイメージ画像
20代男性

初めて参加しました。サポートの充実さなども実感できました。

男性会員のイメージ画像
20代男性

モチベーションが上がるきっかけになりました!

男性会員のイメージ画像
20代男性

自治体主催で安心感をもって出会いを求めることができました。

男性会員のイメージ画像
30代男性

機会があれば、今後も参加を前向きに考えたいと思いました。

男性会員のイメージ画像
30代男性

年齢的に出会いが少ない中で、とてもいい機会だと思いました。

名古屋市の婚活イベントへの申し込み方法

項目 内容
イベント内容・申込方法など イベント詳細が確定しましたら、市公式サイトなどでご案内します。
対象者の基本的な条件 名古屋市在住・在学・在勤の20歳〜39歳独身男女

名古屋市の婚活イベントのまとめ

項目 内容
サービス名称 那古野de婚活
サービス内容
  • 1回あたり定員250名の大規模イベント
  • 運動会
  • 商店街散策&謎解き
  • フリートークタイム
  • 応援サポーターが交流をサポート
  • カップル成立者に記念品贈呈
費用 1,500円
開催スケジュール 2024年度実績:2回開催 (2024年12月、2025年1月)
マッチング成立率 2回合計で約30%
参加条件
  • 名古屋市在住・在学・在勤の独身男女
  • 年齢:20歳~39歳
イベント内容・申込方法など イベント詳細が確定しましたら、市公式サイトなどでご案内します。

名古屋市担当者からのメッセージ

名古屋市の婚活イベントの特徴は、参加者の約7割が婚活イベント初参加という点です。これは、これまで婚活の一歩を踏み出せなかった方々も安心して参加できる環境が整っていることの表れだと感じます。初めての方にも安心して参加いただけるよう心がけたこともあり、「名古屋市主催だから安心できた」「初めてでも楽しく参加できた」といった声が多く寄せられ、婚活デビューの後押しとなったのではないかと感じています。

イベント全体の満足度も高く、アンケートでは参加者の約8割が「満足」と回答しています。また、事前セミナーから婚活イベント当日までを含めた感想として「今後の婚活の役に立ちそう」「新たな気づきがあった」など、婚活に対する前向きな意識の変化も見られました。

名古屋市は2025年度も大規模イベントを開催する予定です。加えて、小規模イベントの開催も計画しており、結婚を望まれる方の多様なニーズに応える結婚支援を展開していきます。イベント詳細が確定しましたら、市公式サイトなどでのイベント開催のご案内を予定しておりますので、ご興味のある方はぜひご確認ください。

皆さまの多様なニーズに応える婚活支援を展開していきます。ご興味のある方はぜひ市公式サイトをご確認いただき、積極的にご参加ください。

名古屋市の婚活支援サービスに関する問い合わせ

項目 内容
運営者名称 名古屋市
担当部署 子ども青少年局企画経理課子ども未来応援担当
住所 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号 052-972-4653
FAX番号 052-972-4437
メールアドレス a4653@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
受付時間 平日8:45〜17:15
公式ページ https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000179439.html

※イベントの詳細や申込方法は、確定次第、市公式サイトでご案内します。

筆者プロフィール
縁結び大学編集長・皆口 晴香

編集ディレクター
皆口 晴香

株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。

結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

絶対!結婚塾
  • 理論と実践を徹底マスター!
    早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学
  • 恋愛経験ゼロでもOK!
    会話からデートまで、すべてをサポート
  • 90日プログラムで実践力が身につく!
    理論と実践の完全マスタープログラム