
【帯広市の農家青年と出会う婚活】工場見学などを通じ農業の魅力を知る!|北海道
北海道帯広市(おびひろし)の農家青年と素敵な出会いを求める方へ。JA帯広かわにしの婚活支援について紹介します。
北海道有数の農家の集積地帯で、畑作や酪農が盛んな帯広市。そんな地域にあるJA帯広かわにしは、地元の婚活支援団体とタッグを組み、農家青年との出会いから成婚までを手厚くフォローする「MINORIぷろじぇくと」を展開中です。
「MINORIぷろじぇくと」では、農家青年と女性が交流できる料理教室などの婚活イベントを開催しています。また、女性に農業や農村地域について理解を深めてもらうため、地元の農家や農家のお嫁さんから直接話を聞ける女性向けイベントも実施しています。
この記事では、JA帯広かわにしの婚活に関する取り組みについて、JA帯広かわにし後継者対策推進室主幹の赤坂憲一さんにお話を伺いました。
▼JA帯広かわにしの婚活まとめ
サービス名称 | 主な支援内容 | 費用 | 特徴 |
---|---|---|---|
JA帯広かわにし婚活イベント | 料理教室など男女交流型イベント | 無料〜1,000円程度 | 農家青年との出会いの場を冬季(11月~3月)中心に提供 |
女性向け農業理解促進イベント | 工場見学ツアー、アフタヌーンティーパーティーなど | 無料〜1,000円程度 | 農家生活への理解を深める女性限定イベント |
MINORIぷろじぇくと | プロフィールマッチングによる個別お見合い設定 | 無料(通信費のみ負担) | 婚活支援団体と連携した手厚いサポート体制 |
開催実例で紹介!帯広市の農家青年と出会える、JA帯広かわにしの婚活イベント
▼JA帯広かわにし主催のイベントの例
- カレーを作る料理教室
- 1対1のお見合い
- 複数人での合コン
JA帯広かわにしでは、女性と農家青年との出会いの場を作るため、婚活イベントを開催しています。料理教室など、男女が一緒に活動しながら自然と交流できるイベントを開き、参加者も増加傾向にあります。
また、イベントの事前から事後まで手厚いサポートを行っている点も特徴的です。イベント前にはJAや婚活支援団体が男女双方と面談を実施し、イベント後も交際におけるお悩み相談に応じています。
ここからは、そんなJA帯広かわにしが開催する男女交流型の婚活イベントの事例について紹介します。
事例1:川西農業男子とスパイス香る本格カレーを作ろう(開催日:2025年3月30日)
▲おしゃれな空間で本格カレーを楽しむ参加者
2025年3月に開催されたイベント「川西農業男子とスパイス香る本格カレーを作ろう」には、畑作農家の男性6名と、女性6名の計12名が参加しました。参加者は、男女ともに20代、30代、40代がそれぞれ2名ずつ。女性は5名が帯広市のある十勝エリア在住者で、1名が札幌市から訪れました。
参加者は、3チームに分かれてプロの料理講師から指導を受けながら「鯖カレー」「キーマカレー」「バターチキンカレー」を調理しました。それぞれのカレーは好みで複数のスパイスを調合しながら、食材の下ごしらえから煮込みまで多くの工程を要する本格レシピ。共同作業の中、「こっちの鍋に水を入れるんだっけ?」「このスパイスはどのくらい入れた?」などのやり取りが必要な場面が多く、自然と異性との会話の機会が生まれていきました。
食事の際には席替えも行われ、参加者同士はさらに交流を深めていました。参加者は連絡先を交換し、イベント後には9名が自主的に2次会でカラオケに行く姿もありました。
イベント名 | 川西農業男子とスパイス香る本格カレーを作ろう |
---|---|
参加人数 | 男性6名・女性6名 |
参加者年齢層 | 20代〜40代 |
参加費 | 1,000円(持ち物:エプロン) |
カップル成立数 | マッチングは未実施(参加者同士が自主的に連絡先を交換) |
JA帯広かわにしの婚活イベントに参加した人からの感想
- カレー作りを通じて、異性の人となりが分かりました。
- 一緒に料理を作ることで自然と会話が弾み、とても楽しかったです。
- イベントをスムーズに進行してくれてよかったです。
JA帯広かわにしの婚活イベントへの申し込み方法
イベント名 | 農業男子と恋しませんか |
---|---|
申込み方法 | インスタグラムで「koimusubi十勝」(@koimusubi_tokachi)にDM |
必要書類・準備物 | 特になし |
備考 |
|
JA帯広かわにしの婚活イベントのまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名称 | JA帯広かわにし婚活イベント |
サービス内容 |
|
費用 | 無料~1,000円程度 |
開催スケジュール | 主に冬季(11月~3月)に開催 |
必要書類 | 特になし |
申し込み方法 | インスタグラム「koimusubi十勝」(@koimusubi_tokachi)にDM |
JA帯広かわにしの女性向け農業理解促進イベント
JA帯広かわにしは、農家青年との結婚に興味のある女性を対象に、農業への理解を深めてもらうイベントも実施しています。
ここからは、その女性向けイベントの詳細についてお伝えしていきます。
事例1:女性交流会 川西農業ツアー(開催日:2025年1月26日)
▲試食や地元の特産品ランチなどを味わい帯広市のことを知る
2025年1月は、「川西農業ツアー」という農業理解を促進する女性向けイベントシリーズの第3回目が開かれました。参加した女性13名は、帯広市内の乳製品加工工場を見学し、乳製品の試食を実施。工場の見学後は、公営牧場のレストランで地元特産品のランチを楽しみました。また、特別ゲストとして訪れた農家の男性3名から、地元の農畜産物の紹介に加え、農業の実態や暮らしぶりについての率直な話を聞きました。
参加女性からは「農業のイメージが変わった」「機械化が進んでいることに驚いた」という声が上がりました。また、実際に農家の話を聞くことで「必ずしも奥さんが農業を手伝わなければいけないわけではない」「農家さんと結婚してこの地域で暮らすイメージが湧いてきた」などと、農家生活への不安が解消されたという感想もありました。
川西農業ツアーは2月にも第4回が開催され、参加者は「十勝川西長いも」を選果洗浄する工場の見学などをしました。
イベント名 | 女性交流会川西ツアー(第3回) |
---|---|
参加人数 | 女性13名、男性3名(特別ゲスト) |
参加者年齢層 | 要確認 |
参加費 | 無料 |
事例2:おとぎの国のアフタヌーンティーパーティー(開催日:2025年4月6日)
▲豪華なスイーツが並ぶアフタヌーンティーパーティー
2025年4月6日に帯広市内のホテルで開催されたアフタヌーンティーパーティーには、25名の女性が参加しました。参加者は、パーティーに出席したJA帯広かわにしの農家の妻から体験談を聞きました。
農家の妻からは、農家での仕事の状況、1年・1日の農業や生活のスケジュール、農家に嫁いでよかったことなどについて、実体験をもとにした話がされました。また、「フレッシュミズ」という農家の妻による組織の活動についても紹介がありました。
また、JA帯広かわにしの職員からは、スマート農業の進展、地域の特産品である十勝川西長いものブランド化といった地域農業の魅力について説明を受けました。十勝川西長いもを使った食品が、JAXAの厳しい基準をクリアして「宇宙日本食」として認証されたことも紹介され、地域産品の新たな展開例として参加者の関心を集めていました。
参加者は「農家の妻の話が聞けてよかった。料理もおいしかった」「宇宙食の話などとても興味深く楽しい時間だった」「農家の妻の話にあった、倉庫でのBBQをしてみたい」などと話していました。
イベント名 | おとぎの国のアフタヌーンティーパーティー |
---|---|
参加人数 | 25名 |
参加者年齢層 | 20歳以上の独身女性 |
参加費 | 1,000円 |
JA帯広かわにしの結婚・婚活支援制度
「MINORIぷろじぇくと」では婚活イベントの開催だけでなく、婚活支援団体「koimusubi十勝」と連携した個別マッチング制度も設けています。この制度でも多くのカップルが誕生しています。
個別マッチング制度の特徴
個別マッチング制度では、JA職員に加えて、「koimusubi十勝」の女性スタッフ3名が相談員となり、登録した女性に向けて、男性とのマッチングや出会いの場のセッティングを行います。2024年7月から2025年4月現在までで72名の女性とコンタクトがあり、5組が交際に発展しています。
3名の女性スタッフはいずれもコミュニケーション術に長けています。1名は地元ラジオ局のMC/DJを務め、もう1名は帯広市の現役農業委員でマナー講師の経験も持ち、残る1名は元農業委員で数十年にわたり結婚推進に携わってきた実績があります。そのため登録者は、様々な悩みを相談するなど交際をスムーズに進めるためのサポートを受けることもできます。
また、JA職員や「koimusubi十勝」のスタッフは女性だけでなく、農家の男性とも連絡をとりながら、男女の仲を取り持ちます。農繁期は農家の男性の連絡が滞りがちになることもあるため、その間のフォローも欠かしません。
さらに、登録者の「自分に自信がない」「相手がどう思っているか不安」「農業のことをもっとよく知りたい」といった相談にも快く応じてくれます。恋愛経験があまり多くない方や農家の生活に不安がある方にとっては心強いですね。
■個別マッチング制度への登録・利用方法
- プロフィール登録:専用フォームにて個人情報を登録。
- ヒアリング:登録内容をもとに相談員が面談やヒアリングを実施。
- 出会いの場の提供:事務局が出会いの場をセッティング。
- フォローアップ:必要に応じて相談員がアドバイスやフォローを継続。
- 仮交際へ進展:双方合意の場合は仮交際へ進む。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名称 | MINORIぷろじぇくと |
サービス内容 | 農家の男性をパートナーにしたい女性、農業に関心のある女性に向けて、マッチングの機会や出会いの場を提供 |
費用 | 登録費用無料(通信料は自己負担) |
実績 | 2025年4月現在で72名が登録し、5組が交際に発展 |
参加条件 |
|
申し込み方法 | 専用フォームにて個人情報を登録 |
JA帯広かわにし担当者からのメッセージ
十勝の農業は、大規模で安定していながらも、後継者不足という課題を抱えています。原因としては、出会いの場が少ないことや、農業に「大変そう」「重労働」という昔ながらのネガティブなイメージがあることが一因と感じています。ただ実際には、農作業は機械化、スマート農業が進んでいて、従事者の負担は確実に減ってきています。
また、冬季(11月~3月)は雪により農作業ができないため、比較的自由な時間があり、家族との時間を大切にできることも魅力の一つです。さらに、生活スタイルも多様化しており、同じ敷地内に別々の住居を構える「同敷地別居」や、若い夫婦が市街地の家から農場に通うケースも増えています。
私たちはこうした十勝の農業の実情や魅力を知っていただくことができるイベントを開催しています。ぜひお気軽に参加してみてください。
JA帯広かわにしの婚活支援サービスに関する問い合わせ
項目 | 内容 |
---|---|
運営者名称 | JA帯広かわにし |
担当部署 | 後継者対策推進室 |
住所 | 北海道帯広市川西町西2線61番地の1 |
電話番号 | 0155-59-2111 |
FAX番号 | 0155-59-2174 |
メールアドレス | 記載なし |
受付時間 | 記載なし |
補足情報 | 男女の交流会や婚活イベントを企画・運営する「koimusubi十勝」と連携して婚活事業を展開。女性スタッフ3名が相談員として婚活をサポート |
公式ページ | https://www.jaobihirokawanisi.or.jp/service/minori-project/ |
※次回イベントの詳細や申込方法は公式サイトでご確認ください。
株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム