自治体の婚活支援

坂井市の自治体婚活はバスツアーから謎解きまで!豊富なイベント紹介|福井県

福井県坂井市での婚活にご興味のある方へ。坂井市が取り組む婚活支援について、多彩なイベントを中心に紹介します。

坂井市は「おはなし婚」「福井ブローウィンズ観戦マッチングイベント」など、バリエーション豊かな婚活イベントを年2〜4回開催しています。また、「出会いの前に!まずはここからワークショップおとなの実践スクール」では、コミュニケーション力アップやおもてなし術など、自分磨きも兼ねた内容が人気です。2025年3月のバスケット観戦イベントでは、参加者14名、7組中5組のカップルが成立するなど高い成果を上げています。

この記事では、そんな坂井市の婚活支援について、市役所・結婚応援課主事の稲田さんにお話を伺いました。

▼坂井市の婚活まとめ

サービス名称 主な支援内容 費用 特徴
婚活イベント
  • スポーツ観戦(バスケットボール)
  • おはなし婚(1対1の会話形式)
  • バスツアー(観光地巡り)
  • 謎解きゲーム
  • 市役所婚(市役所を巡る交流)
イベントにより異なる 年2〜4回開催。観光スポットや市役所など多様な会場でゲームやレクリエーション中心の自然な交流。マッチングカードを主催者経由で渡すシステムで参加しやすい工夫
出会いの前に!まずはここからワークショップおとなの実践スクール
  • コミュニケーション力アップ術(国語)
  • おもてなし術(部活)
  • 恋愛セミナー
  • 性格・タイプ診断とアドバイス
無料〜2,500円 1〜2か月に1度開催。出会いと自分磨きを兼ねた内容で、結婚生活をイメージしながら実践的なスキルを習得。プロの講師による指導も実施
坂井市の婚活支援サービス担当者
坂井市役所・結婚応援課 主事 稲田さん

市役所・結婚応援課 主事
稲田さん

開催実例で紹介!坂井市の多彩な婚活イベント

▼坂井市主催の婚活イベントの例

  • スポーツ観戦型イベント(バスケットボール)
  • 会話重視型イベント(おはなし婚)
  • 自分磨き型ワークショップ(コミュ力アップ、おもてなし術)
  • 体験型イベント(謎解き、バスツアー、市役所婚)

坂井市では、市の職員が企画する婚活イベントを年2〜4回開催しています。観光スポットや市役所など様々な会場で、スポーツ観戦や謎解きゲームといったグループで楽しめるイベントを実施。参加者全員と交流できるようグループシャッフルを行い、マッチングカードは主催者経由で渡すため、初めての方でも参加しやすい仕組みです。

参加者は30代が中心で、男性は坂井市在住、女性は坂井市を含む嶺北地域在住の方が多く参加しています。

それでは、実際に開催された婚活イベントの具体例を見ていきましょう。

事例1:福井ブローウィンズを応縁!観戦マッチングイベント(開催日:2025年3月16日)

観戦マッチングイベントでの様子

2025年3月16日、福井県初のプロバスケットボールチーム「福井ブローウィンズ」の試合を観戦しながら交流を深めるイベントが開催されました。男女各7名、計14名が参加し、5組のカップルが成立する高い成果を上げました。

イベントはまず試合前のランチからスタート。参加者は食事を楽しみながら自己紹介や初対面の緊張をほぐしていきました。その後、会場である試合会場へ移動し、バスケットボール観戦が始まりました。

観戦では、試合が4クォーター制であることを活用した独特の席替えシステムを導入。第1クォーター目の席は、ランチの際に男性が女性を誘って決定し、第2クォーター以降は現場でローテーションを行うことで、参加者全員がより多くの異性と話す機会が得られたようです。

白熱した試合を一緒に観戦することで、自然と応援の声をかけ合ったり、プレーについて会話したりする場面が生まれ、参加者同士の距離が縮まっていきました。同じチームを応援することで一体感が生まれ、初対面の緊張も和らぎます。

試合後のマッチングタイムでは、男女各7名の参加に対して5組ものカップルが成立。参加者の約70%という高いマッチング率を達成しました。スポーツ観戦という共通の体験を通じて、自然と2人の仲も近くなっていったことが高い成果につながったと考えられます。

イベント名 福井ブローウィンズを応縁!観戦マッチングイベント
参加人数 男性7名、女性7名(合計14名)
参加者年齢層 30代中心
参加費 4,000円
カップル成立数 5組

事例2:第2回おはなし婚(開催日:2025年3月2日)

おはなし婚の様子

2025年3月2日、「第2回おはなし婚」が開催されました。このイベントは2024年に引き続き2回目の開催となる人気イベントで、特にレクリエーションなどは行わず、とにかくお相手との会話に徹底した内容となっています。

参加者は男性10名、女性8名の計18名。お茶やお菓子を楽しみながら、1対1でじっくりと会話を楽しむ形式で進行されました。参加者にはプロフィールシートに加え、「好きな異性の有名人」「好きな嫌いな食べ物」「趣味」「休日の過ごし方」「マイブーム」などのお題が記載された「お題カード」が配布され、会話のきっかけづくりをサポートしました。

また、スタッフからの適切な声掛けもあり、参加者は皆和やかに会話を楽しむことができました。「お話のネタ、質問リストがたくさんあって話しやすかった」という参加者の声にもあるように、充実したサポート体制が好評だったようです。

イベントの結果、2組のカップルが誕生。シンプルながらも、相手とじっくり向き合える時間を重視したイベント設計が功を奏した形となりました。

イベント名 第2回おはなし婚
参加人数 男性10名、女性8名(合計18名)
参加者年齢層 30代中心
参加費 500円
カップル成立数 2組

事例3:2限目 国語 コミュ力アップ術(開催日:2024年7月28日)

コミュ力アップ術での様子

2024年7月28日、「出会いの前に!まずはここからワークショップおとなの実践スクール」の2限目として「国語 コミュ力アップ術」が開催されました。このイベントは、プロの演劇者を講師に招き、「伝える力」を身に付けるための内容でした。

イベントは13時から16時までの3時間で構成され、参加費は無料。参加者紹介から始まり、シアターゲーム、自己紹介編、喫茶店編、丸岡城編という流れで進行されました。最後には参加者同士の交流会も設けられ、学んだスキルを実践する機会も提供されました。

プログラムでは、ミニゲームや台本の読み合いを通して声の出し方や想いの伝え方を学習。参加者は身体を動かしたり、色々な声の出し方を学んだり、ミニお芝居に挑戦したりしながら、自然とコミュニケーションを取ることの楽しさを体験したようです。

参加料金が無料であることや、カップリングのみを目的とした通常の婚活イベントとは異なる内容のため、よりカジュアルに参加できた点も好評でした。参加者からは「人見知りだけど話し方の基礎を学べて良かった」「声の強弱や姿勢、視線により伝わり方が違うことが実感できた」などの感想が寄せられています。

イベント名 2限目 国語 コミュ力アップ術
参加人数 男性13名、女性7名(合計20名)
参加者年齢層 30代中心
参加費 無料
カップル成立数 マッチング未実施

事例4:5限目 部活 おもてなし術(開催日:2024年12月1日)

おもてなし術での様子

2024年12月1日、「5限目 部活 おもてなし術」が開催されました。このイベントでは、二世帯住宅のモデルハウスを貸し切り、自宅に知人や友人をお招きする際の心得やコーディネートなどの「おもてなし」を学ぶ内容でした。

参加費は材料費込みで2,500円。12時30分の受付開始から16時まで約3時間半にわたって開催され、マイカップデコレーション、最近のお家事情見学、X'masリース作り、空間コーディネート、珈琲ブレイク・X'masケーキといった充実したプログラムが組まれました。

参加者は紙コップデコレーションやクリスマスリース作りを体験し、珈琲や紅茶、クリスマスケーキとしてシュトーレンが提供されました。季節を感じる演出や、提供する飲食物への工夫により、1ランク以上のおもてなしになることを実感できる内容となっていました。

また、会場が二世帯住宅のモデルハウスだったことで、三世代同居率が全国2位の福井県で結婚を考える参加者にとって、より具体的に結婚後のライフスタイルをイメージする貴重な機会にもなったようです。

参加者からは「おもてなしの心得を少ししれた気がする」「おもてなしは、相手を楽しませようとする思いやりだと理解できた」「心遣いが重要だと思った」などの感想が寄せられ、実践的な学びが得られたことがうかがえます。

イベント名 5限目 部活 おもてなし術
参加人数 男性11名、女性11名(合計22名)
参加者年齢層 30代中心
参加費 2,500円(材料費込み)
カップル成立数 マッチング未実施

坂井市の婚活イベントに参加した人からの感想

  • お話のネタ、質問リストがたくさんあって話しやすかった
  • ゆっくり話ができて良かった
  • 人見知りだけど話し方の基礎を学べて良かった
  • 声の強弱や姿勢、視線により伝わり方が違うことが実感できた
  • コミュニケーションは言葉の遊びだと気づいた
  • おもてなしの心得を少ししれた気がする
  • おもてなしは、相手を楽しませようとする思いやりだと理解できた
  • 心遣いが重要だと思った

参加者データ:30代中心の地元男性と嶺北地域の女性

30代で同世代の方と知り合いたい方や、地元で暮らしていきたい方には特におすすめできる環境となっています。

坂井市の婚活イベントへの申し込み方法

項目 内容
申し込み方法 坂井市のホームページまたは福井県の婚活情報掲載サイト「ふくい結婚応援ポータル」から申し込み
必要なもの 基本オンラインでの受付のため、応募の際に必要な書類等はありません
対象者の基本的な条件 坂井市周辺に住んでいる独身の男女 (イベントによって条件が異なる)
選考方法 基本的に抽選(先着順のイベントもあり)
参加費 イベントによって異なる(無料〜2,500円程度)

坂井市の婚活イベントのまとめ

項目 内容
サービス名称
  • 婚活イベント(スポーツ観戦、おはなし婚、謎解きゲーム等)
  • 出会いの前に!まずはここからワークショップおとなの実践スクール
サービス内容
  • スポーツ観戦(バスケットボール)による交流
  • 1対1の会話重視型イベント
  • 謎解きゲーム、バスツアー、市役所婚
  • コミュニケーション力アップ講座
  • おもてなし術ワークショップ
  • 恋愛セミナーと性格診断
  • マッチングカード制による連絡先交換
開催スケジュール 年2〜4回(婚活イベント)
1〜2か月に1度(ワークショップ)
カップル成立実績
  • 福井ブローウィンズ観戦イベント:5組(14名中)
  • 第2回おはなし婚:2組(18名中)

坂井市担当者からのメッセージ

坂井市の婚活イベントでは、イベントごとに違うゲームやレクリエーションを取り入れ、1回参加したことがある方でも楽しんでもらえるよう企画しています。

スポーツ観戦や謎解きゲーム、会話重視のイベントなど、様々なタイプのイベントを用意することで、参加者の皆さんが自分に合った形で出会いの機会を見つけられるよう工夫しています。また、「出会いの前に!まずはここからワークショップおとなの実践スクール」では、単なる出会いの場だけでなく、コミュニケーション力アップやおもてなし術など、結婚後にも役立つスキルを身につけられる内容も提供しています。

坂井市は丸岡城などの観光スポットも多く、自然豊かで住みやすい環境です。気軽に参加できる婚活イベントがたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。

坂井市の婚活支援サービスに関する問い合わせ

項目 内容
運営者名称 坂井市役所
担当部署 結婚応援課
住所 〒919-0592 福井県坂井市坂井町下新庄1-1
電話番号 0776-50-3018
メールアドレス kekkon@city.fukui-sakai.lg.jp
受付時間 8:30〜17:15
定休日 土日祝日、12月29日から翌年1月3日
公式ページ https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/kosodate/kekon/shien/index.html

※次回イベントの詳細や申込方法は公式サイトでご確認ください。

筆者プロフィール
縁結び大学編集長・皆口 晴香

編集ディレクター
皆口 晴香

株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。

結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

絶対!結婚塾
  • 理論と実践を徹底マスター!
    早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学
  • 恋愛経験ゼロでもOK!
    会話からデートまで、すべてをサポート
  • 90日プログラムで実践力が身につく!
    理論と実践の完全マスタープログラム