自治体の婚活支援

【福知山商工会議所の婚活】カップル成立率75%!コンシェルジュ導入のイベントとは|京都府

京都府福知山市での婚活にご興味のある方へ。福知山商工会議所が取り組む婚活イベントについて紹介します。

福知山商工会議所では青年部が、地域住民を対象とした婚活支援に取り組んでいます。商工会議所の会員に限らず誰でも参加できるイベントとして、2024年11月には「あつまれともだちの森」と称した婚活パーティーを開催。男女各29名、計58名が参加し、そのうち22組のカップルが成立するという成果を上げています。

イベントの特徴は「コンシェルジュ」によるサポートがあることです。商工会議所の若手経営者や後継者で構成される青年部のメンバーがコンシェルジュを担い、参加者の会話のサポートや仲立ちをすることで、高いマッチング率を実現しています。

この記事では、そんな福知山商工会議所の婚活イベントについて、同会議所青年部婚活委員長の植村浩平さんにお話を伺いました。

▼福知山商工会議所の婚活まとめ

サービス名称 主な支援内容 費用
あつまれともだちの森
  • 男女グループでの自己紹介タイム
  • 〇×クイズで好みを探る交流
  • 青年部会員による飲食ブース
  • 気になる相手と個別会話チケット
  • チャペルでの告白タイム
  • コンシェルジュによるサポート(参加者同士の仲介など)
男性:10,000円
女性:3,000円
福知山商工会議所の婚活支援サービス担当者
福知山商工会議所青年部 婚活委員長 ・植村浩平さん

福知山商工会議所青年部 婚活委員長 
植村浩平さん

2025年7月開催!福知山商工会議所の婚活イベント

福知山商工会議所では、2025年7月27日に婚活イベントの開催を予定しています。これまで多くのカップルを誕生させてきたノウハウを活用しつつ、過去の参加者の声も反映し、より参加しやすく、男女が仲を深めやすいイベントにするべく計画を進めています。

【2025年7月の婚活イベントの特徴(予定)】

  • 参加しやすい時間設定:約4時間の気軽に参加できるイベント。
  • 便利な立地の会場:福知山駅から徒歩3分圏内の駅北地域で実施し、アクセスも快適。
  • 洗練された雰囲気:プロのアコースティックギター奏者2名による生演奏を背景に、落ち着いた雰囲気の中で会話を楽しめる。
  • 気軽なマッチングシステム:より自然な形で相手を選べるよう、チャペルでの告白タイムに代わり、投票形式のマッチングシステムを導入。

※情報元:2025/5/16 福知山商工会議所青年部 婚活委員長・植村さん(メール取材にて確認)

参加人数は男女各30名の計60名を想定しています。イベントでは厳選した料理とアフタヌーンティーを提供予定です。

このように福知山商工会議所の婚活イベントは回を重ねるごとに改良を加えています。では、実際にどのようなイベントが開催されているのか、具体的な実例を見てみましょう。

開催実例で紹介!福知山商工会議所の婚活イベント

福知山商工会議所は、2024年までに計12回の婚活イベントを開催してきました。コロナ禍ではウェブ婚活などに形を変えながらも取り組みを続け、地域の晩婚化・未婚化の解消に貢献しています。

福知山商工会議所の婚活イベントの特徴は「コンシェルジュ制度」があることです。これは参加者一人ひとりに、商工会議所青年部の男性会員がいわば「恋の仲介人」として参加者の交流をサポートするもの。「あの人が気になっているけれど話しかけづらい」という参加者の気持ちを相手に代弁したり、参加者同士の共通の趣味や価値観を見つけて話題を振ったりと、12回の開催で培ったノウハウを活かした手厚いサポートにより、高いマッチング率を実現しています。

また、プロの司会者や芸人を招いたエンターテイメント性の高い演出も人気の秘密。青年部会員が経営する飲食店の料理を楽しむ時間も設けられ、リラックスした雰囲気の中で交流を深めることができます。

それでは、実際に開催された婚活イベントについて詳しく見ていきましょう。

事例:あつまれともだちの森(開催日:2024年11月17日)

婚活イベント「あつまれともだちの森」の〇×クイズの様子
▲「あつまれともだちの森」の〇×クイズの様子

2024年11月17日、福知山市内で婚活イベント「あつまれともだちの森」が催されました。このイベントでは、男女各29名、合計58名が参加し、22組のカップルが成立するという大きな成果を上げました。

男性は参加者全員が福知山市在住者。女性参加者は福知山市内からが約8割、残りは近隣地域や県外などからの参加で、中には福知山出身の知人に誘われて東京から参加した方もいました。

イベントは午前10時から午後6時まで約8時間にわたって開かれ、プロの司会者とお笑いコンビ「スリムクラブ」による進行で進められました。

最初に行われたのは、6人対6人のグループでの自己紹介タイム。男性が女性のいるテーブルを回る形式で、各テーブルには青年部メンバーがコンシェルジュとして適宜加わり、コミュニケーションがスムーズに進むようサポートしました。

続いて行われた“〇×クイズ”では、司会者が「イチゴは果物に分類される?」「自由の女神は裸足である?」といった質問を投げかけ、参加者全員がそれぞれ○か×の札を掲げる形式で進行。この活動を通じて、参加者同士が直接会話をしなくても、お互いの考え方を知ることができ、「あの人も私と同じ○だった」といった共通点を見つける交流のきっかけになりました。

司会者の質問に対して多くの参加者と同じ回答を選んだ人には、特典として「5分間だけ気になる相手と二人きりで話せるチケット」が配られました。特典を獲得した人は「この人と話したい」とリクエストすることで、意中の異性と集団から離れた場所で話すことができました。このような「二人きりの時間」があることで、チケット獲得者は大人数の中では言いづらい本音の会話ができたり、より深い印象を残せたりしたようです。

その後の飲食タイムでは、会場の外に設けられたブースで、商工会議所青年部会員が経営する飲食店6店舗による料理が振る舞われました。参加者は左右に並んだブースから好みの料理を選び、中央のフリートークスペースで食べながら交流を深めました。

「あつまれともだちの森」の飲食タイムの様子
▲飲食タイムでは食事を味わいながら男女が交流を深めた

イベントの締めくくりは、バスで市内のチャペルに移動しての「告白タイム」。ここでは、参加者が異性に対して「〇番さん、お願いします」と指名すると二人が対面し、直接アプローチができました。この回では女性からのアプローチはなかったものの、多くの男性が「告白」をし、スリムクラブさんの進行もあり約75%という高いカップル成立率が実現しました。

また、コンシェルジュは自己紹介タイム以降も終始参加者をサポート。コンシェルジュ同士で情報を交換しながら「この二人は共通点がありそう」と橋渡し役を担ったり、参加者に「あの女性の方とお話してみたらいかがですか?」と背中を押したりするなど、細やかな配慮でバックアップしていました。

イベント名 あつまれともだちの森 カップリングパーティー
参加人数 男性:29名
女性:29名(合計58名)
参加者年齢層 男性:30代~45歳前後
女性:20代~40代
参加費 男性:10,000円
女性:3,000円
カップル成立数 22組

福知山商工会議所の婚活イベントに参加した人からの感想

「あつまれともだちの森」のフリータイムの様子

女性会員のイメージ画像
20代・女性

すごくご飯がおいしく、食事を楽しみながら交流できました

女性会員のイメージ画像
30代・女性

料理が豊富でおいしく楽しく過ごせた

女性会員のイメージ画像
20代・女性

コンシェルジュさんが食事を持ってきてくれたり、気を使ってくれることが助かった

男性会員のイメージ画像
30代・男性

クイズがあり、話すきっかけができて助かった

福知山商工会議所の婚活イベントへの申し込み方法

項目 内容
申し込み方法 福知山商工会議所青年部公式サイトから申し込む
必要なもの 特になし
対象者の基本的な条件
  • 男性:25~45歳の独身者
  • 女性:20~40歳の独身者
  • 男性は福知山市在住者
  • 女性は居住地制限なし

福知山商工会議所の婚活イベントのまとめ

項目 内容
サービス名称 あつまれともだちの森
サービス内容
  • 6人対6人の小グループでの自己紹介タイム
  • 好みや性格が分かる〇×クイズ
  • 青年部会員が経営する飲食店による食事タイム
  • 気になる相手と二人きりで話せる特別チケット
  • チャペルでの告白タイム
  • 一人ひとりに青年部会員がつく「コンシェルジュ制度」
  • プロの司会者と芸人によるエンターテイメント演出
費用 男性:10,000円
女性:3,000円
開催スケジュール 年1回程度 2025年は7月27日開催予定
カップル成立実績 2024年11月開催:22組(参加者58名中)
参加条件
  • 男性:25~45歳の独身者
  • 女性:20~40歳の独身者
  • 男性は福知山市在住者
  • 女性は居住地制限なし

福知山商工会議所担当者からのメッセージ

福知山商工会議所青年部のみなさん

福知山商工会議所では、地域の晩婚化や未婚化の解消を目指し、今後もより参加しやすい婚活イベントを開催していきたいと考えています。

2024年11月のイベントでは多くのカップルが誕生したものの、アンケートでは「チャペルでの告白は少し断りにくかった」「開催時間が長かった」といった意見が見られました。また、コンシェルジュを務めたのが男性のみだったことから、女性参加者からは「女性コンシェルジュがいると相談がしやすい」といった声もありました。次回のイベントでは、こういった課題を改善していくつもりです。

さらに、SNSや地域メディアを活用した広報活動も強化し、より多くの方々に参加していただけるようにしていきます。加えて、地元の特産品や観光スポットも紹介し、婚活と同時に福知山市の魅力も体感できる内容も企画中です。

ご興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

福知山商工会議所の婚活支援サービスに関する問い合わせ

項目 内容
運営者名称 福知山商工会議所
担当部署 青年部婚活委員会
住所 京都府福知山市字中ノ27
電話番号 0773-22-2108
FAX番号 0773-23-6530
メールアドレス なし
受付時間 平日8:30~17:15
公式ページ https://www.fukuchiyamayeg.com/event-2024/verchance-2024

※次回イベントの詳細や申込方法は公式サイトでご確認ください。

筆者プロフィール
縁結び大学編集長・皆口 晴香

編集ディレクター
皆口 晴香

株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。

結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

絶対!結婚塾
  • 理論と実践を徹底マスター!
    早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学
  • 恋愛経験ゼロでもOK!
    会話からデートまで、すべてをサポート
  • 90日プログラムで実践力が身につく!
    理論と実践の完全マスタープログラム