
米原市の婚活支援で半年での成婚を目指そう!無料で利用できる自治体運営の結婚相談所
滋賀県米原市の自治体では、結婚相談所を運営しています。この結婚相談所では結婚相談、異性紹介、お見合い、婚活イベントなど、幅広く男女の出会いの機会を提供しています。
対象となるのは、男女ともに20歳以上で米原市に在住の方です。また、将来的に米原市への移住を考えている方であれば、現在米原市外に住んでいても利用可能です。
この記事では、米原市の結婚相談所所長である森岡さんからお話を伺い、米原市の自治体が行う婚活支援の特徴や内容を詳しく紹介しています。ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてください。
株式会社ネクストレベル・メディア事業部広報チームのマネージャー、編集歴は16年。「マリピタ」や「縁結び大学」に掲載する取材記事の企画・編集を1,000記事以上担当。 自身も2年間の婚活を経て、ネットで知り合った男性と結婚。出会い系サイトや婚活パーティー、マッチングアプリ、お見合いなど、さまざまな手段を実際に体験した経験を活かしながらコンテンツ作成中。
米原市が提供する4つの婚活支援サービス
米原市では、独身者の様々な悩みに寄り添い、結婚相談所を設置して婚活をサポートしています。「結婚や出会いについて相談する人がいない」「結婚したいけれど、相手が見つからない」「異性との会話に慣れていないから、誰かにサポートしてもらいたい」といった声に応えています。
主なサポート内容は、以下の4つです。
- 婚活イベントの開催
- 結婚相談
- 異性紹介
- お見合い
結婚相談、異性紹介、お見合いのサポートを利用するには、結婚相談所への登録が必要です。ただし、婚活イベントは登録なしでも参加可能です。
結婚相談所への登録は無料で、婚活イベントにも参加できるため、登録しておくメリットは大きいでしょう。それでは、米原市が提供する婚活イベントや結婚相談・異性紹介・お見合いのサポート内容について、詳しく見ていきましょう。
米原市の人気スポットで開催される多彩な婚活イベント
米原市が開催する婚活イベントでは、参加者の興味をひくような内容を考え、季節に合わせたものからインドア型、アウトドア型まで、幅広いイベントが行われているんですよ。
これまでには、以下のようなイベントが開催されてきました。
- スイーツパーティー
- クリスマスパーティー
- バーベキューイベント
- 屋外イベント
- ミニパーティー
※新型コロナウイルス感染症流行以前の開催
クリスマスはもちろん、スイーツやバーベキューなど、ワクワクするテーマがそろっていますね。

詳細はまだ決まっていませんが、2022年度中にも婚活イベントを開催する予定です!
新型コロナウイルスの影響で大規模なイベントは難しいですが、感染状況を見ながら規模を調整して開催する予定です。
また、会場には市内のリゾートホテルやキャンプ場など、米原市内外の方々に人気があるスポットが選ばれているんですよ。
例えば、女性からも人気がある標高1,377メートルの山「伊吹山」や、伊吹山を一望できる複合レジャー施設「グリーンパーク山東」を舞台にイベントが開催されたこともあるそうです。
▲自然豊かな「伊吹山」のイベントに参加すると、心身ともにリフレッシュできそう!
「グリーンパーク山東」は、グランピングやキャンプ場などの宿泊施設と公園を備えた複合施設なんですよ。婚活をしながら、米原市の魅力を再確認できそうですね。

特にアウトドア婚活イベントの「恋する伊吹山」や「恋するBBQ」は人気で、女性の参加者もあっという間に集まりました!
婚活イベントの流れ:参加者の交流を促進するサポート体制
イベントの流れを知っておくと、緊張感が和らぐと思います。米原市のイベントは内容によって多少の違いはありますが、基本的には以下のような流れで行われます。
- 受付
- プロフィールカードの記入
- 自己紹介
- フリートーク
- マッチング希望の提出
- マッチング結果の発表
受付で名札と参加者の名簿を受け取り、自己紹介用のプロフィールカードを記入したら、いよいよイベントが始まります。
しかし、自己紹介の後すぐに「フリータイムなので、好きな人と話してください」と言われても、どう話しかければ良いか戸惑うかもしれません。
そこで米原市では、イベントの内容に合わせて参加者同士が自然に打ち解けられるような工夫をしています。具体的な内容を、スイーツパーティーとクリスマスパーティーを例にして紹介しましょう。
男女協力型「スイーツパーティー」で自然な交流を促進
米原市のスイーツパーティーは、参加者同士で協力してケーキを作る体験型のイベントです。人見知りの方は特に、「参加者と打ち解けられなくて、1人きりになったらどうしよう…」と心配になるかもしれません。
しかし、米原市のスイーツパーティーでは話に入れなくて孤立する方が出ないように、男女混合のチームでケーキ作り体験をする形式を採用しています。
スタッフがチームを分けてくれるので、コミュニケーションに自信がない方でもスムーズに参加者たちと関わることができます。ケーキ作りという共通の目標があるため、自然と会話が生まれやすい環境になっています。
ホテルで開催される「クリスマスイベント」の自己紹介とマッチングサポート
体験のないパーティー型のイベントでは、参加者との会話に不安を感じる方も多いでしょう。米原市では、飲食を楽しむイベントにおいても、以下のようなサポートを提供しています。
- 1対1の自己紹介を設定
- 気になる相手と会話ができるようにサポート
大勢の前での自己紹介では、相手の顔や名前を覚えるのが難しいものです。特に初対面の場合、どのような人なのかわからないまま相手を探すのは大変です。
しかし、米原市のクリスマスイベントでは、参加者1人につき5分の時間を設け、1対1で全員に自己紹介をする機会があります。参加者と直接話せるので、自分から話しかけるのが苦手な方でも打ち解けやすくなります。
また、マッチングの前に「気になるカード」を使うことで、意中の相手をスタッフに伝えることができます。緊張のあまり、話しかけるタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。
そんなときでも「気になるカード」を利用すれば、スタッフが仲介役となって2人で会話ができるようにサポートしてくれます。もちろん、スタッフの後押しを受けながら、気になる相手にアピールすることも可能です。

さらに、イベント終了後には、もう一度会いたいと思う異性を記入できる「もう一度会いたいカード」を導入しています。イベント後も相談員とつながりを持っていただき、気になる相手との橋渡しができるようにサポートしています。
カップル成立者の声から生まれた「もう一度会えるチャンス」システム
米原市が婚活イベントの終了後に、「もう一度会いたいカード」を導入しているのには、あるカップルのエピソードがあります。その背景について、詳しく教えていただきました。

物語の舞台は米原市にある伊吹山です。「恋する伊吹山」というハイキングイベントに参加した男性と女性のエピソードをご紹介します。
すぐに相談員は、その男性と連絡が取れる別の相談員に連絡しました。相談員同士の連携により、男性本人から「お会いします!」という返事を得ることができたのです。その後、2人は再会し、お付き合いがスタート。そして、めでたく結婚へとゴールインしました!
このエピソードからは、相談員の方々の温かさが伝わってきますね。短時間で行われるイベントでは、声をかける勇気がなくて、帰宅後に「あの人ともっと話したかったな」「思い切って声をかければよかった…」と後悔することもあるかもしれません。
「もう一度会いたいカード」の導入により、参加者は再会したい相手を伝えることができ、さらに相談員からのサポートも受けられます。これは参加者にとって大変魅力的な取り組みだと感じました。
婚活イベントの申込方法:公式サイトでの情報確認と予約
婚活イベントの開催が決まると、米原市の公式サイトに掲載されます。結婚相談所に登録している方はもちろん、登録していない方でも参加が可能です。
1人で参加するのが不安だという方は、友人を誘って参加するのもおすすめです。一緒に参加することで、より楽しくイベントを体験できるかもしれません。

米原市結婚相談所の登録者へはイベント開催のお知らせを郵送にてご案内しています。また、必要に応じて、相談員がイベント参加に当たっての心構えや注意点などをアドバイスしています。これにより、参加者の皆さまがより安心してイベントに臨めるようサポートしています。
経験豊富な相談員による「結婚相談・異性紹介・お見合い」サポート
婚活イベントに加えて、米原市では結婚相談や異性紹介、お見合いのサポートを行っています。米原市長から委託を受けた経験豊富な16名の相談員が、森岡さんを含め、出会いから交際までを総合的にサポートしてくれます。

また、「湖北地区結婚相談員連絡会」に登録していただくと、隣接している長浜市と合同で相手探しができるようになります。これにより、より広い範囲で出会いの機会が増えます。
それでは、米原市が提供する具体的なサポート内容について、詳しく見ていきましょう。
プライバシーに配慮した「結婚相談」:土日予約にも対応
米原市の結婚相談は、米原市役所3階の結婚相談所内で行われています。市役所内にありますが、職員の執務室から離れた場所にあるため、「婚活を周囲に知られたくない」という方も安心して利用できます。
結婚相談の実施日時は、以下の通りです。
期間 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
年間 | ・第4土曜日 ・第2日曜日 |
9:30~12:00 |
4月~10月のみ追加 | ・第2木曜日 | 18:30~20:00 |
※4月~10月は第4土曜日・第2日曜日・第2木曜日に開催しています。

現在、オンライン相談は実施していないため、相談所への来所が必要です。ただし、相談日の予約はオンラインでも可能となっています。
毎回2名の相談員が、「出会いがない」「良い人を紹介してほしい」などの悩みに丁寧に対応します。結婚相談所への登録方法についても、不明点があればサポートを受けられます。

最近は、「子どもに出会いがない」「子どもが結婚に関心を示さず心配」といった親御さんからの相談も増えています。このような親御さんの相談にも丁寧に対応しています。
不安を感じる方は、ご両親や友人と一緒に来所し、結婚相談所の登録方法について話を聞くこともできます。婚活に踏み出せずにいる方は、まずは結婚相談で相談員と話をすることから始めてみてはいかがでしょうか。
個人情報保護を重視した「異性紹介」システム
米原市の異性紹介では、プロフィールカードを使用しています。顔写真や氏名、居住地域などの個人情報を公開することに不安を感じる方も多いかもしれません。
そこで、米原市の結婚相談所ではプロフィールの取扱いに細心の注意を払っています。まず、自分のプロフィールを公開しない限り、他の人のプロフィールを見ることはできません。
結婚相談所に登録後、自分のプロフィールカードの公開に同意すると、初めて異性のプロフィールカードが閲覧可能になります。
プロフィールカードの閲覧には事前予約が必要で、結婚相談所の開設日にのみ可能です。閲覧時は、携帯電話やスマートフォン、カメラでの撮影やメモ取りは禁止されています。
プロフィールカードの持ち出しも禁止されているため、個人情報の漏洩リスクは極めて低くなっています。紹介された相手の情報についても、厳重な秘密保持が徹底されています。

プロフィールカードの閲覧は相談日に本人が来所し、15分程度としています。私たち相談員も、登録者の個人情報の取扱いには細心の注意を払っています。
安心のお見合いサポート:相談員が同席してフォロー
「お見合いの経験がないから、何を話していいのか分からない…」「初対面の相手と、2人きりになるのが不安」という方も多いのではないでしょうか?
米原市では、お見合い当日にも相談員が同席し、会話を含めた出会いのサポートをしてくれます。お見合い相手と会って自己紹介をする際にも、相談員を交えて話ができるので安心感があります。

簡単な自己紹介から始めて、少しずつ趣味の話などへと進めていきます。お2人の雰囲気が和やかになってきたタイミングで相談員が席を離れるようにしていますよ。
2人だけで話をして、お互いに「もう一度会いたい」「もっと相手のことが知りたい」という気持ちが一致した場合には、お見合い当日に連絡先を交換することができます。連絡先を交換した後は、2人の希望するタイミングで自由に連絡を取り合ったり、直接会ったりすることが可能です。

お見合い当日の夕方には、相談員から連絡をして相手の印象や連絡先を交換したかどうかを確認します。お見合いが終了してからも、お2人を見守り続けるようにしています。
登録者の特徴:30代・40代中心で男性75%の会員構成
米原市の結婚相談所に登録すると、どのような異性に出会えるのでしょうか?会員の男女比や年齢層などを、整理してみました。
男女比 | 女性25%、男性75% |
---|---|
主な年齢層 | 20代:5% 30代:40% 40代:42% 50代:9% 60代以上:4% |
加盟しているサービス |
湖北地区結婚相談員連絡会 |
全体の80%以上が30代~40代で、男性会員の割合が全体の75%を占めています。女性会員の割合が25%と少ないため、同年代のパートナーを探している30代~40代の女性にとっては選択肢が豊富で、出会いの可能性が高いと言えます。
米原市の結婚相談所:登録から出会いまでのプロセス
米原市の結婚相談所に登録してから異性に出会うまでは、以下のような流れです。
- 登録
- 相手探し
- お見合い
- 交際
米原市の結婚相談所に登録するためには、事前予約をして相談所が開設している日時に本人が出向く必要があります。どうしても結婚相談所に行く時間がない場合には、委任状を使ったり、郵送で書類を提出したりすることも可能です。
郵送での書類提出を希望する方は、電話や公式サイトの問い合わせフォームから事前に連絡する必要があります。

登録と同時に、相談員が希望する相手や価値観などの聞き取りを行います。悩みや心配なことなどがあれば、遠慮なく相談員にお話しくださいね。相談員はあなたの婚活をサポートするためにいるので、率直に相談することが大切です。
聞き取りをした情報をもとに、16名の相談員が豊富な経験や婚活の知識などを生かしてあなたの希望条件に合いそうな方や相性が良さそうな方を探してくれます。また、結婚相談所で会員のプロフィールを直接閲覧して、自分で相手を探すことも可能です。

登録完了後には事前予約の上、米原市結婚相談所へ定期的に来所していただけたらと思います。多くの相談員とお話しすることで、ご縁の可能性が広がりますよ。相談員それぞれの視点や経験が、あなたの婚活に新たな気づきをもたらすかもしれません。
プロフィールを見たり、相談員から紹介を受けたりして、お見合いを希望する相手がいたら、相談員を通して相手にお見合いを申し込みます。相手からOKの返事がきたら、相談員が間に入ってお互いのスケジュールや、喫茶店・ホテルなどのお見合い場所を決める流れです。

もし登録後に結婚相談所を通さずに交際や成婚した場合には必ず結婚相談所へ連絡の上、登録抹消を申し出てくださいね。これは他の会員の方々のためにも重要な手続きです。
利用者に優しい料金システム:登録から成婚までほぼ無料
米原市の結婚相談所では、以下の通り登録料や月会費、お見合い料などが一切かかりません!
登録料 | 無料 |
---|---|
月会費 | 無料 |
お見合い料 | 無料 |
成婚料 | 無料 |
登録が有効な期間は3年間で、ゆっくりと時間をかけて相手を探したい方に適しています。また、必要に応じて登録期間の延長も可能です。

ただし、お見合いの際のお茶代や交通費は自己負担となりますので、ご注意ください。
ほとんど費用をかけることなく、入会から成婚までの活動ができるのは、営利目的ではない自治体が運営する結婚相談所ならではの特徴です。
米原市の結婚相談所:登録条件と必要書類の確認
米原市の結婚相談所に登録できるのは、男女ともに20歳以上の独身者です。米原市に住んでいるか、将来的に米原市に住む意思がある方であれば、基本的にどなたでも登録可能です。
登録に必要な書類は、以下の4つです。
- 登録申込書兼台帳
- プロフィールカード
- 本人の写真
- 本人確認書類
登録申込書兼台帳は、結婚相談所で渡され、その場で記入します。写真はL版で縦12cm×横9cm程度の縦型を、2枚~3枚用意しましょう。1年以内に撮影したものを選ぶようにしてください。

写真はとても重要です。表情や服装、背景などで印象が大きく変わります。
登録の際に相談所のカメラで撮影することもできますが、写真スタジオなどでの撮影もご検討ください。より良い印象を与える写真を用意することをおすすめします。
本人確認書類には運転免許証や個人番号カードなど、公的機関が発行した顔写真入りのものが該当します。

登録内容に変更があった際には、必ず米原市結婚相談所までご連絡ください。最新の情報を維持することが、より良いマッチングにつながります。
米原市結婚相談所所長・森岡さんに聞く:設立の経緯と将来展望
マリピタでは、米原市の結婚相談所で所長を務める森岡さんに、結婚相談所を開設したきっかけや今後の展望についてインタビューを行いました。
この記事の締めくくりとして、森岡さんを中心とする米原市の婚活支援に対する熱意と取り組みを紹介します。
結婚相談所開設の背景:地域に根ざした「世話焼き」精神
編集部
米原市の婚活支援について詳しく教えていただき、ありがとうございます。自治体が運営する結婚相談所は珍しい印象を受けました。どのようなきっかけで、米原市に自治体運営の結婚相談所が開設されたのでしょうか?
森岡さん
米原市に結婚相談所を設置している理由は、大きく3つあります。
- 未婚率の上昇や晩婚化などを改善する
- 出会いから結婚、妊娠、子育てなどの支援につなげる
- 結婚を通して米原市への定住に力を入れる
昔は職場の上司が世話を焼いてくれましたが、今は「ハラスメントになってしまう…」と声を掛けられなくなっています。そのため、いわゆる"結婚適齢期"を過ぎてしまった若者が増えています。私たち地域の年配者からすると、そんな若者たちは放っておけない存在なのです。
昔ながらの「おせっかい&世話焼き」の精神で、人生経験豊かな結婚相談員が、独身者の結婚相談やお見合い相手のご紹介、斡旋、出会いの場の提供などの縁結びのお手伝いをしていきたいと考えています。
こういう想いに賛同した地域の方々が集まって、米原市の結婚相談所がスタートしました。
編集部
確かに、恋愛や結婚はプライベートな事柄なので、むやみに踏み込んではいけないという風潮がありますね。しかし、森岡さんがおっしゃるように、世話を焼いてくれた方がいたから結婚できた夫婦はたくさんいると思います。そう考えると、米原市の結婚相談所は結婚を希望する方々にとって、心強い存在でしょうね。
将来への展望:AIマッチングサービスの導入検討
編集部
今でも十分にサポートが充実しているように感じますが、導入を検討しているサービスはありますか?
森岡さん
活用を検討しているのは、滋賀県が導入するAIによるマッチングサービスです。現状では会員のプロフィールカードを見て、ご本人と相談しながら手動で相手を紹介しています。
もちろん、米原市が運営する結婚相談所の強みは、人生経験が豊かな16名の相談員です。相談員による丁寧なサポートを生かしつつ、AIマッチングサービスを利用して更なる支援を広げていきたいと考えています。両者を組み合わせることで、より効果的な出会いの機会を提供できると期待しています。
編集部
AIを使ったマッチングと経験豊富な相談員による支援の組み合わせは、とても魅力的ですね。会員の方々にとって、出会いの可能性が大きく広がりそうです。本日は貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました!
米原市の婚活支援:アクセスと利用に関する基本情報
住所 | 〒521-8501 滋賀県米原市米原1016番地 |
---|---|
アクセス | 米原駅から徒歩1分 |
問い合わせ先 | 米原市結婚相談所事務局 ※米原市くらし支援部こども未来局子育て支援課内 電話:0749-53-5131 |
対応可能時間 | 平日8:30~17:15 ※年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く |
定休日 | 土日祝日 ※メールによる問い合わせや相談予約の申込みは可能 |
駐車場 | あり ※米原市役所駐車場を利用可能 ※2時間まで無料 |
公式URL | 米原市役所「結婚活動支援」 |
※記事内の金額は全て税込みです
※最新の情報は公式サイトでご確認ください
結婚したい男性のためのサポートサービスを運営しています

- 理論と実践を徹底マスター!
早稲田大学・森川教授の恋愛学と結婚学 - 恋愛経験ゼロでもOK!
会話からデートまで、すべてをサポート - 90日プログラムで実践力が身につく!
理論と実践の完全マスタープログラム